Japanese
The Mirraz
2014年05月号掲載
Member:畠山承平(Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
どんな結果が出るか楽しみ?
いや、楽しみでは全然ないですね(苦笑)。今はもう、何だろうな。The Mirrazを始めて、下北沢とか渋谷とかで、自分たちでノルマを払いながらライヴをやってる時はARCTIC MONKEYSみたいなことをやったら絶対、目立つと思ったんです。そういう新しさを取り入れれば、周りにそんなことをやってるバンドなんていなかったから絶対、下から這い上がれるっていう確信があったんですね。The Mirrazってそういうことの繰り返しでずっとやってきたんですよ。常にシーンに対するカウンターであればいいと考えながら。で、この辺のタイミングで逆に王道のことをやって、さらにのし上がるみたいなヴィジョンがあったんです。でも、メジャーに来るタイミングも含め、いろいろなことがヴィジョンとちょっとずつずれてきて。もちろん、思い描いていたヴィジョンが全部うまくいくわけがないし、その時その時の反射神経が物を言うわけですけど、そういうことがけっこう続いちゃって。もちろん今ここにいられるだけでも全然成功だとは思うんですけど、自分が描いていたのはもっと上にいる姿だったんですよね。
今回の曲の聴きどころや畠山さんが考える"ここが今のThe Mirrazだ"ってところは?
間違いなく今までと違うのはメロディの使い方。言葉数はもちろん多いんですけど、メロディだったり、アレンジでの盛り上げ方だったりはけっこう狙ってやってるんで、そこは今までとは違うんじゃないかと思います。いい意味でも悪い意味でも日本的にしたつもりなんですよ。なんでかっていうと、たとえばRADIOHEADはイギリスのバンドなのに先にアメリカで成功したり、THE STROKESはアメリカのバンドなのに先にイギリスで成功したり、もちろん時代のタイミングもあると思うけど、その時の人の心に刺さる何かって国によって絶対違うと思うんですよ。でも俺は洋楽志向だから、大袈裟だとかわざとらしいとか思って、今までやらなかったことがいっぱいあるなと思って、今回は日本の中で刺さるものをThe Mirrazだったらどういうふうに提示できるか真剣に考えて、The Mirrazらしいバランスを取りながらやってみました。雅彦が言った「バランスが取れてる」という意味では、すごく成功してると思います。
それがメロディと盛り上げ方だ、と。
ドラマチックな展開と言えばいいのかな。ロマンチックなものって海外にもいっぱいあると思うんですけど、極端にドラマチックなものってあまりないんですよ。それこそ海外の歌ってコーラスとヴァースの繰り返しじゃないですか。だけど、日本はAメロ、Bメロ、サビ、で、Cメロがあって大サビがあるみたいな。構成が根本的に違うんですよね。俺、90年代の音楽を聴いてきたから、わかりやすくていいものもいっぱい知ってるけど、今の日本のロック・シーンに対して、ちゃんと提示できるという意味では、そういうものがひとつあると思うんですよ。それともうひとつ、これまではより多くの人に届く曲を作らなきゃいけないという気持ちでやってきたんですけど、今回は、多くの人に聴かれることを全然意識してないと言ったらウソになるけど、The Mirrazのお客さんの中の1人に刺さればいいという気持ちで作りました。みんながそれぞれに好きなものを聴いてる今の時代、漠然とより多くの人に聴いてほしいと作っても刺さらない。それなら、The Mirrazのお客さんに投げかけて、その中の1人にでも刺されば、その人が広げてくれるというか、お客さん同士で盛り上がってくれて、その人たちが外に広げてくれるんじゃないかってぐらいの気持ちで作ったってところも今までとちょっと違うんじゃないかな。
今回の歌詞も含蓄があると感心させられたんですけど、ラヴ・ソングのようでもあるし、ライヴで歌うと、お客さんに向けて歌っているようにも聴こえる。そういう歌詞になったのは、やはりさっき言った"The Mirrazのお客さんの中の1人に刺さればいい"と思ったからなんですか?
やっぱり目の前にいる人ってライヴのお客さんだから、想像できるのってそこなんですよね、結局。メジャーで出せるようになったから、The Mirrazを全然知らない人が、日本の端っこにいる人がたまたまテレビを見て、"すげえかっこいい"って言ってくれるかもしれないからって、その人のために作ろうと思って作れるかと言ったら、全然想像できないし、全然違う人に投げてしまうかもしれない。今は目の前にいるお客さんが1番リアリティがあるし、そこで自分たちもライヴをやるんだしというのはすごいありましたね。それはけっこう変化としてあるかもしれない。もちろん、ラヴ・ソングでもあるんだけど、目の前のお客さんがいてこその自分たちみたいな気持ちもあります。
ラヴ・ソングとして歌いかけている"君"のことももちろん気になるんだけど、それよりも自分は"この惑星"を手に入れたいという気持ちも伝わってくるようにも僕は感じました。
ああ(笑)。それもありますけどね。自分が普段、生活してて、たとえば世界にある全部のものを味わってみたいと思っても味わいきれないじゃないですか。(インタビューしている)このカフェでもこんなにいろいろなメニューがあるのに1個しか食べたことがないとかね。たまには違うものも食べてみたいと思うんですけど、やっぱり失敗したくないじゃないですか(笑)。
そうなんですよね(笑)。
結局、好きなもの食べちゃう(笑)。人生ってそういうのの繰り返しだったりするじゃないですか。だけど、チャレンジすると、知らなかった世界が見えたりとか、"あ、俺これすごい好きだわ"ってことに気づいたりとか。人間って自分のことを知ってるようで、全然知らなくて、実は人生って自分のことを知ることの旅なのかなって最近、ちょっと思うようになりました。たとえば、俺は家でゲームしてる時が最高に幸せって思ってるんだけど、ひょっとしたらスキーをやったら超幸せと思うのかもしれない。だけど、やりたくないからやってないだけで、そんなふうにいろいろなことを知らずに生活してることのほうが多いというか、本当はいろいろなことにチャレンジしたほうがいいんだけど、なかなかそうなれないよねって気持ちはすごくあって、それはちゃんと表現したいっていうのはありました。もちろん、自分に対してもそうなんだけど、目の前にいるお客さん、The Mirrazと一緒に成長してるお客さんがこの曲を聴いたとき、聴いた時っていうか、自分の曲を聴いてくれるわけじゃないですか。その人たちに対しても、"未来ってもっと明るいよ"とか、"実は知らないことをもっと楽しめるんだよね"ってことを教えてあげたいというか、そういう気持ちのほうがどちらかというと強いですね。俺はめんどくさがりなんで、あんまりいろいろやったりしないし、未来ってけっこう絶望的だなって思うことも多かったんですけど、意外とそんなこともないかもしれないなって思えることもあるし。音楽を聴く人ってけっこう気持ちが不安定な人が少なくないと思うんで、そういう人たちに"でも、本当はけっこういい感じですよ"みたいなことを伝えられたらいい。そういうことも活動の中に生まれてきてますね。
LIVE INFO
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











