Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

HaKU

2014年05月号掲載

HaKU

Member:辻村 有記 (Vo/Gt) 三好 春奈 (Ba/Vo) 藤木 寛茂 (Gt) 長谷川 真也 (Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-『シンバイオシス』はとても強く歌が印象に残るものになっていると思いました。ざっくりした言いかたになりますが、今までのHaKUでいちばん歌ものというか。それは今おっしゃった音作りも背景にあるのかなと。

長谷川:なるほど。僕らは歌ものにしようと意図的にやっていたわけではないけれど、思考的にはそうかもしれない。人に伝えたいというのはそういうことなのかな......と、今言われてそう思ったかもしれないです。

辻村:マイクのチョイスや、どういう音作りをしようとか技術的なことも含めて、歌い回しとか"どうすればもっと届くのかな"というのはすごく考えたし、周りのスタッフとも一緒に悩んだりして。でも落ち込んでいく感覚は全然なくて、素直に出したいことをやっていったら、周りもそうなっていった。......でも面白かったのが、シンプルにすれば伝わるというわけじゃなかったっていうところですね。

-確かに、歌が際立ちながらも様々な場所にギミックが効いた演奏は健在です。

辻村:だからシンプル志向なようで、結構後ろで実は今回も際どいこともしているし。細々したこともやっているし......自分たちの武器であるひねくれたサウンドもやっているんですけど、昔より聴きやすいんですよ。僕もそう感じるんですけど、聴きやすさや入りやすさはすごくあって、そういうものがついてきたなと思いましたね。ただ出てきたものに対して、歌が映えるようになったのはすごく嬉しいことです。

-HaKUの持つHR/HM的なサウンドは同時にオルタナ的でもあって、その中性的なところは強力な個性だと思います。

辻村:彼(藤木)が音を鳴らせば人とは違うものになりますから(笑)。

藤木:もともと今自分がやっているような音楽は全然聴いてないし、もちろんやりかたもわからなかったんです。だからこうなっていったのはHaKUをやりだしてからですね。作品を重ねるごとにいろんな機材を導入したりして、変な言いかただけど自分が機械をいじるんじゃなくて、いじりながらも機械に教えてもらっているというか(笑)。それがどんどんエスカレートしていって、自分の肥やしになっていってる......そういうニュアンスなんですよ。だから"このフレーズにエフェクターをかけてみよう"ということもありますし"この音を作りたいからこれ作ろう"とか。そういう感じですね。

-今回ギター・シンセを導入したのは藤木さんのアイディアだったのですか?

藤木:"こういうのがあるらしい"って有記が探してきて。

辻村:「黄昏の行方」は最初のイメージでピアノを入れたかったんですよ。そしたらそれをギターで出してくれた(笑)。

-ギター・シンセはギターと弾きかたは同じなんですか?

藤木:同じですけどかなりタッチが難しいです。特殊なピックアップだから感度が全然違って、ちょっとのニュアンスで不安定な音程になったりするんで、割とシビアな感じで。ピアノのサンプリング音を使っているけれど、ギターで鳴らしているからギターのフレージングにはなっていると思います。

辻村:シンセは可能性が広がりすぎて、選ぶほうが難しいじゃないですか。なんでもできちゃうんで......そこを精査してこの楽曲が求めているものを探すのも、こういうことに挑戦できたことによってこれから先難しくなっていくと思うんですよ。でも幅は広がったなと思います。

藤木:音色がめちゃくちゃ多いんですよ。多分1000くらい入ってると思うんですね。そのなかからいちばん合うものを見つける作業って大変だし、イメージに合うものをスルーしてしまうこともあるし。今は『シンバイオシス』を作っていたときより、どんな音が鳴るかを把握しているんで......今後はもっといろんなことができるなと思います。でもそれに頼りすぎてしまうとだめなので、その線引きは自分でしっかりしていかないといけないなと思ってますね。

-「masquerade」と「What's with him」は"シンバイオシスmix"として収録されています。

辻村:鋭いものになったと思いますね。『シンバイオシス』の完成が見えたことで、昔の楽曲を底上げしたい、今のイメージにアップデートしたい気持ちがあって。そこに近づける、シンクロするようなミックスを作れたらと思ったんですよね。そしたら"そう、これこれ!"すごくいいものになりました。アルバムが聴きやすいのはそこだとも思うんですよね。そういう細かい気遣いというか、アルバムを構築する1個の要点はあったので、それがうまく作用している気がします。