Japanese
HaKU
2014年05月号掲載
Member:辻村 有記 (Vo/Gt) 三好 春奈 (Ba/Vo) 藤木 寛茂 (Gt) 長谷川 真也 (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-『シンバイオシス』はとても強く歌が印象に残るものになっていると思いました。ざっくりした言いかたになりますが、今までのHaKUでいちばん歌ものというか。それは今おっしゃった音作りも背景にあるのかなと。
長谷川:なるほど。僕らは歌ものにしようと意図的にやっていたわけではないけれど、思考的にはそうかもしれない。人に伝えたいというのはそういうことなのかな......と、今言われてそう思ったかもしれないです。
辻村:マイクのチョイスや、どういう音作りをしようとか技術的なことも含めて、歌い回しとか"どうすればもっと届くのかな"というのはすごく考えたし、周りのスタッフとも一緒に悩んだりして。でも落ち込んでいく感覚は全然なくて、素直に出したいことをやっていったら、周りもそうなっていった。......でも面白かったのが、シンプルにすれば伝わるというわけじゃなかったっていうところですね。
-確かに、歌が際立ちながらも様々な場所にギミックが効いた演奏は健在です。
辻村:だからシンプル志向なようで、結構後ろで実は今回も際どいこともしているし。細々したこともやっているし......自分たちの武器であるひねくれたサウンドもやっているんですけど、昔より聴きやすいんですよ。僕もそう感じるんですけど、聴きやすさや入りやすさはすごくあって、そういうものがついてきたなと思いましたね。ただ出てきたものに対して、歌が映えるようになったのはすごく嬉しいことです。
-HaKUの持つHR/HM的なサウンドは同時にオルタナ的でもあって、その中性的なところは強力な個性だと思います。
辻村:彼(藤木)が音を鳴らせば人とは違うものになりますから(笑)。
藤木:もともと今自分がやっているような音楽は全然聴いてないし、もちろんやりかたもわからなかったんです。だからこうなっていったのはHaKUをやりだしてからですね。作品を重ねるごとにいろんな機材を導入したりして、変な言いかただけど自分が機械をいじるんじゃなくて、いじりながらも機械に教えてもらっているというか(笑)。それがどんどんエスカレートしていって、自分の肥やしになっていってる......そういうニュアンスなんですよ。だから"このフレーズにエフェクターをかけてみよう"ということもありますし"この音を作りたいからこれ作ろう"とか。そういう感じですね。
-今回ギター・シンセを導入したのは藤木さんのアイディアだったのですか?
藤木:"こういうのがあるらしい"って有記が探してきて。
辻村:「黄昏の行方」は最初のイメージでピアノを入れたかったんですよ。そしたらそれをギターで出してくれた(笑)。
-ギター・シンセはギターと弾きかたは同じなんですか?
藤木:同じですけどかなりタッチが難しいです。特殊なピックアップだから感度が全然違って、ちょっとのニュアンスで不安定な音程になったりするんで、割とシビアな感じで。ピアノのサンプリング音を使っているけれど、ギターで鳴らしているからギターのフレージングにはなっていると思います。
辻村:シンセは可能性が広がりすぎて、選ぶほうが難しいじゃないですか。なんでもできちゃうんで......そこを精査してこの楽曲が求めているものを探すのも、こういうことに挑戦できたことによってこれから先難しくなっていくと思うんですよ。でも幅は広がったなと思います。
藤木:音色がめちゃくちゃ多いんですよ。多分1000くらい入ってると思うんですね。そのなかからいちばん合うものを見つける作業って大変だし、イメージに合うものをスルーしてしまうこともあるし。今は『シンバイオシス』を作っていたときより、どんな音が鳴るかを把握しているんで......今後はもっといろんなことができるなと思います。でもそれに頼りすぎてしまうとだめなので、その線引きは自分でしっかりしていかないといけないなと思ってますね。
-「masquerade」と「What's with him」は"シンバイオシスmix"として収録されています。
辻村:鋭いものになったと思いますね。『シンバイオシス』の完成が見えたことで、昔の楽曲を底上げしたい、今のイメージにアップデートしたい気持ちがあって。そこに近づける、シンクロするようなミックスを作れたらと思ったんですよね。そしたら"そう、これこれ!"すごくいいものになりました。アルバムが聴きやすいのはそこだとも思うんですよね。そういう細かい気遣いというか、アルバムを構築する1個の要点はあったので、それがうまく作用している気がします。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号