Japanese
HaKU
2014年05月号掲載
Member:辻村 有記 (Vo/Gt) 三好 春奈 (Ba/Vo) 藤木 寛茂 (Gt) 長谷川 真也 (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-HaKUにとって"共生"するというのは実際、どういう行為を言うのでしょう。人の心に寄り添う、というニュアンスでしょうか?
辻村:ああ、それ僕も悩んでるんです。ずっと。今も悩んでるし......でも、寄り添うことで生きることもできると思っていて、今はその方向のほうが強いですね。シンガロングは僕らから歩み寄ってできたものなので。でも心のどこかで、共生とはもしかしたら寄り添うことではないのかもしれない......という考えもあって。ただ、メンバー的にはすごくいいアルバムができたし、ようやく人と向き合うことができたアルバムだと思うので。今はそこの答えをこのアルバムのツアーで知りたいなと思っています。ライヴはそういうものをいちばん体感できる場所だと思うので(自分たちにとっての共生を本当の意味で見つけることができるのは)、お客さんと一緒にアルバムを完成させたいですね。そこで人と交わって、これで良かったんだと思えばその延長線上ができると思うし、ちょっと違う、もうちょっと他にあるんじゃないかと思えば、また違う共生があるんじゃないかと思うし。でも、今向かっている先は、寄り添う方向ですね。
-それは嫌いなものでも、そこからいいと思うものを探していく、という感じ?
辻村:嫌いなものは嫌いなままでいいと思うんです。でもそのぶん、いいものが嫌いなものを凌駕したら俺は"いい"に偏ると思うし。......そんな気はしますね。
-今回曲作りに関して、辻村さんは個人で行かれたアメリカ旅行も大きかったようですね。
辻村:僕はすごく洋楽が好きで。METALLICAやMOTLEY CRUEのような、自分の本当に尊敬していて、CDを買って、そのアーティストたちに夢を見て、今こうして音楽をしているのに、1回もその人たちが音楽を奏でた場所に行ったことがなかったし、触れたことがなくて。だから本当に心の底から尊敬しているのかどうかわからないところもあったんです。そういうものを確かめるいい機会なんじゃないかと思って、ウィスキー・ア・ゴーゴーやロキシーとか、その人たちが音楽を奏でた場所に行って、そこにいる人たちと接して。それでちゃんと"自分が信じていたものは本当に良かったんだ!"と思えたというか。それが音楽面ではいちばん大きかったです。モチベーションになったというか。それが丁度、悲観していた言葉から前向きな言葉を使えるようになってきた期間だったんです。そういう"ちゃんと信じられた"というのが後押ししてくれたものはありましたね。
-ちなみにその旅に行くきっかけとなった出来事は?
辻村:「everything but the love」は人と向き合うことを「masquerade」よりももっと明確にした楽曲で。そのツアーをやっていくなかで......人と向かい合う、共有できる、シンガロングできるというのを「masquerade」のときよりも強く手に入れることができて。そのときに......どっちかというと内向的だった自分が、アクションを起こせる人間になれた気がしたんです。それは錯覚だったのかもしれないですけど、外を見るいい機会があったので、それが後押ししてくれたんだと思います。......自分自身も、ちょっと変わりたいという気持ちがあったのかもしれないですね。
-その気持ちと、ライヴでお客さんからもらったエネルギーや声の力が相乗効果をもたらした。
辻村:お客さんの存在は大きいと思いますね。今のバンドのサウンド面やアレンジもそうです。歌詞の点では"人にどうやったら届くか"というのは特に考えて、妥協せずに作れたと思います。それをなぜやろうかと思ったというと、人に伝えたいから。お客さんに伝えたい......そういう原点に繋がっていくんだと思いますね。
-"いかに人に伝えるかということを重点的に考えた"というのは皆さんそれぞれどういう作業を?
長谷川:有記がスタジオに曲を持ってきて、最初に合わすのはドラムなんですけど、そのときになるべく作りこまないようにというか......考えすぎて詰め込むと届きにくいのかなって。出してきた音符やメロディに対してスッとでてきたものだと、いちばん自然なかたちで音を合わせられるんじゃないかと思って。振り切って真逆のこと(入り組んだリズム作り)をすることもあるんですけど、サビとか基本的なところに関してはナチュラルなものを有記に採用してもらいましたね。
辻村:今回は"この言葉を出したいからどういうフレーズにしよう"というのが結構あるんですよ。力強い言葉は力強い演奏が後押ししてくれれば、力強く人に届くと思うし、内向的な歌ならば、そういう譜割りや音にすれば、そういう気持ちになれると思うし。"映画を見ているときと同じような感覚に陥るバンドになりたい"というのがバンドの原点でもあって。そこからいろんな遠回りをしてきて、今ようやくそこに向き合えるのではとも思ったし。それを表現したかったから、ベースもギターもそれに対して考えて作ってくれているような気がします。
藤木:ちょっと前までは歌詞に関してはそこまで......っていう感じだったんですけど。有記から歌詞に対しての熱意が今まで以上に膨れ上がっているのを感じたから、"この歌詞が言ってることはこういうことだろうな"というのを認識して音を作っていったところはありますね。有記の熱意で俺も歌詞に特に着眼点を置くようになりました。
三好:今回は曲作りの早い段階で、具体的な指示が有記さんから出ていたから、すごくイメージがしやすくて。"わかりやすく伝える"という目的がはっきりあったのでこっちもすごく考えやすかったです。わたしは他の楽器が鳴っているのを一旦聴いて、その上で聴こえてきそうなベース・ラインをイメージしてという作業の繰り返しで。今回はそれがすごく考えやすかったなと思います。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号