Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

THEラブ人間

2013年04月号掲載

THEラブ人間

Member:金田康平(歌手)

Interviewer:伊藤 啓太


-今作の歌詞を読んでいて凄く感じたのは、今までの作品よりだいぶ語感の良さを感じました。

ようは言葉というよりメロディかもなそれは、当てはめ方というか。その言葉とそのメロディだから演奏が加速するっていう逆パターン。演奏で歌が加速するんじゃなくて、歌の語感によって演奏が加速するようなもので。例えば「病院」とか「犬の人生」それと「体が冷たく、心臓は燃えている」はこの字数じゃなきゃダメっていうのは相当ある。

-特に「犬の人生」はね。今までもああいうアプローチで曲は作ってきた?

今までさんざん作っているんだけど、THEラブ人間ではやらないって自分の中ではあって。ラップはずっと好きだから。後俺宅録野郎だからね実は。中学1年にバンドを始めたときからシーケンサーとリズム・マシーン、4トラックのMTRで曲書いてて、DJもやってるしね俺。

-DJはどんなスタイルでやってるの?

今は自分の曲の歌抜いたり、ちょっとだけはめたりとか……最近のDJはそれかな。ただの宅録野郎だから最初は。でもバンドとそれは俺は共存しないと思っていたんだよね。だからトラックで作った楽曲もアコギでの録音にしてメンバーに聴かせていたりしたこと多かった。テンポ上げ下げしたりして、ようは踊れない状態にしてるというか。「犬の人生」に関しては2ndというのもあって、なんか1つ足らないなぁって思っていたときに、ちょっと禁じ手出してみようかなぐらいの感じで。最初メンバーに聴かせたとき超怖かったの覚えてる。三茶のファミリアっていうスタジオで、休憩中にみんなでボーッとしてたときに。“俺なんか、曲書いたんだよねー”くらいの感じでピッてやったらいきなり“トゥクツートゥクツー”みたいなのが流れてきて、みんな“ワハハー”みたいに笑ってて。うーん笑うかなぁって思ったんだけど、歌始まってからみんな真面目に聴くようになったときに“あ、ちゃんとできてるわ”って思って。俺の中でダンス・ミュージックへの抵抗っていうのは“笑顔”でしかないでしょ。やっぱ俺思うんだけどダンス・ミュージックっていうのは“酒”“タバコ”“女”あの饐えた匂いがそこには完全な幸福感と笑顔。そういうのは俺やりたくないわけよ。

-刹那的な生。

うん。じゃなくて、て思う。俺はもうほんと泣きながら踊るようなダンス・ミュージックを作っているつもりなんだけど。やっぱり4つ打ちっていうビートって凄い多幸感があるんだよね、麻薬性がある。それでやっぱ笑うかなーって思っていたんだけど。歌始まってから笑顔なくなって凄い真面目にリリックを聞き取って聴いてたから。あ、これもしかしたらいけるのかなって思って。ちゃんと泣きながら踊れるダンス・ミュージックになっているんだなーって思って、よしこれは人力でやろうと、一切同期も入れずに“ケンジ、やれっ”つって(笑)。正直1、2番目くらいに気に入っているね、今回のアルバムで。凄くいい演奏していると思う。

-この曲が『恋に似ている』に入っていたら、THEラブ人間の曲として聴けなかったと思う。

そう、ちゃんと泣きながら……時に強がりな笑いがあるような、そんなダンス・ミュージックって最高だと思っているんだよね。俺はマイブラはさ、ダンス・ミュージックじゃないけどマイブラとThom Yorkeに関しては、俺これやりたいのって思うとこあんの。涙流れちゃうんだけど、なんでこんな踊れちゃうんだろうというか。高揚感、高ぶりだよね。凄い良い映画観てて、“あ、俺今泣く”っていうそういう感じだよね。ああいう感じをダンス・ミュージックで出せたら最高だよね。だから「犬の人生」は……これは3rdに繋がる話なんだけど、3rdはこれ出来るんだったらそういうアルバム作っちゃうよっていう気がちょっとあったり。これが、ちゃんと伝わればそういうアルバム作れる自信あるんだよね。メンバーも事務所もレーベルにもこの感じでちゃんと伝わってシフトしていければ。このアルバム3枚目じゃなくてもいいけど、どっかで出さないと……出したい!って感じ。久しぶりに欲が湧いてきてる。こういうものをやることに対して自分が頑張っていくってみたいなのは初めてかもしれない。完全にクラブ・ミュージックとしてのアルバムを出来るなぁと思った。「犬の人生」という楽曲でまず1曲は出来た、自分が思い描いてたとおり。だからこれはある種1歩前に進んでいるような曲かもしれないね。