Japanese
THEラブ人間
2013年04月号掲載
Member:金田康平(歌手)
Interviewer:伊藤 啓太
-アルバムの中で1番最初にできた曲は?
「体は冷たく、心臓は燃えている」がけっこう早い段階、1月3日、4日くらいにはできていて、そこから「アンカーソング」を手直しし始めてっていう感じかな。だから「体は冷たく、心臓は燃えている」始まりで、アルバムのテーマは全部決まった感じ。
-テーマっていうキーワードが出たけど、今回のアルバムはどんなテーマを元に作ったんだろう。
今回は“死を目の前にしたときに光る生の輝き”だから“生と死”ではない。死を目の前にした時の生だから、“生”だね、“死”よりも“生”。2011年の12月の終わりに爺ちゃんの癌が再発して、そこから徐々に作られていった感じなんだよね、きっかけとしては。“死を目の前にしたときに光る生の輝き”っていう。最初はね“死”だった、完全に“死”のみだったんだけど、徐々に楽曲を作るっていうのが、自分で道標立ててるって感じだったね。“こっちこっち、そっちじゃないそっちじゃない”って。ずっと最初“死”を向いていたんだけど、自分の楽曲が、作っていたら“おーい、こっちだよこっちこっち”みたいに自分の楽曲に方向性を引っ張られていく感じになって。
-“死”というものを身近に体感したのは初めて?
うん、初めて。
-今作と前作は明らかに違う方向を向いているのは、前作『恋に似ている』で歌われていたのは、僕と君と“俺たち”の歌だったと思うんだよね、刹那的な青春というか。ただ今作は、“僕と君”という部分は一緒かもしれないけど、“俺たち”の歌ではないよね。
多分歌っている事柄なんだけど、よりあんまりロック・バンドの人として書いていないというか、アルバム自体を贈っている相手が3人しかいないの今作は。3人に向けてアルバムを作ってて、それが爺ちゃんと恋人と自分。だから“俺たち”には絶対ならないし、ようはこれは俺の歌だから、君の歌じゃないよっていうところはある。
-確かに『恋に似ている』と比べると同じベクトルで共感できる人ってすごく少ないとは思う。言葉を切り取ると凄くパーソナルというか金田康平という個人の歌だよね。
そうだね……やっぱり、凄く私生活なんだよね、パーソナルっていうことは。そこの中に……具体的な話なんだけど、ライヴやって、お客さん観てくれて、ライヴ終わった後にお客さんと話す。っていうのが『恋に似ている』が出たときくらいの自分たちだったんだけど。それがなくなって、お客さんと話さなくなったっていうか。
-それは意図的にやめた?
意図的にではないかな。物販とかに立たなくなったし、楽屋から出ないし……話す言葉が見当たらないんだよね、ライヴ以外で。ライヴのときに自分の話している言葉以上が出なくなってきて。アルバムの中に対しての“俺たち”“俺”っていうのは、この中に入っていないんだよね、オーディエンスは。オーディエンスっていうのは、楽曲制作の中には含まれていなくて、それはレコーディングも一緒で。『恋に似ている』は作るまでの結成3年間、ライヴでやってきた曲をやっている。そうするとレコーディングのときにやっぱりオーディエンスの顔が浮かぶわけよ。でもやっぱり今回ってほぼ新曲だから、レコーディングする際にその楽曲のみと向き合う。オーディエンスの顔は全く浮かばないわけよ。もうほんとにその時の自分の記憶とまた対峙するのみ。そうやって作られたからよりパーソナルにどんどんなっていくっていう方向になっていったね、そうじゃないと良いものもできないし。
LIVE INFO
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号