Japanese
SEBASTIAN X
2012年07月号掲載
Member:永原 真夏 (Vo)
Interviewer:天野 史彬
-そうやって、今回の『ひなぎくと怪獣』が今までの作品と明らかに違った性質を持った、未来へ向かう作品になっている、その一番大きな象徴が、僕は「未成年」っていう曲だと思うんです。さっき永原さんは、“この作品の中で「未成年」にはノスタルジーがある”っておっしゃってましたけど、僕は、むしろこの曲が一番、今と未来を照らしてる曲だと思うんですね。何故なら、この曲の歌詞は“制服”や“青春”っていうわかりやすい単語を使った、多くの人が感情移入できるであろう物語性を持っているし、何よりも、“未成年”っていうテーマ自体が普遍的なものだから。未成年の胸の内に抱える感情、もしくは未成年っていう季節に馳せる思いっていうのは、ロックンロールっていう音楽がずっとテーマにしてきたもので、それと同時に、いつまでも解決されない問題でもあって。それはきっと永遠に解決されない、永原さんの子供や孫の代になっても、通用するテーマだと思うんですよ。
確かに。そういう衝動を抱えてる人はずっといると思うし、そういうロマンもあると思うんだけど……でも、私がそれを凄く大切に思っているかというと、実はそうでもなくて。今言ったロック・ロマン的なものというか……“音楽には10代の魂が必要だ!”みたいなのって、なくてもいいじゃんって思うし。だけど今回は、歌っちゃ駄目なことでもないから、歌ってみようと思ったんですよね。逆に、(これまでそういうテーマの曲を作っていなかった)私がそれを歌うから説得力があるとも思うんですよ。これは個人的な気持ちなんですけど、普段から10代とか初期衝動っていうものに固執して、それを制作のコアにしてる人が、今回のアルバムみたいなメッセージを歌っても、そんなに説得力はないかなって思うんですね。“ずっとそれをコアにしてるじゃん。そういうタイプだもんね”みたいなところで割り切れちゃう。でも、私みたいな、あんまり10代の精神論を大事じゃないと思ってる人が歌うと、逆にリアルになるのかなって思うんです。“私が歌うなんて、よっぽどだぞ!”っていうか(笑)。だから、この曲の歌詞を見た時、メンバーが一番驚いたと思う。“こういうの一番嫌いだったじゃん!”って。でも、嫌いだし、嫌なものだなって思うからこそ、歌ってみたかったし。
-確かに、永原さんは今までこういうテーマの曲は歌ってこなかったと思うし、さっき“10代には10代の、20代には20代の衝動がある”っておっしゃっていたように、純粋性を信じるロック・ロマン的なものに対しては懐疑的だったんですね。
はい。私は10代の頃、10代より20代のほうがいいし、20代より30代のほうが楽しそうだから、早く大人になりたいって思ってて。10代の頃はクソガキだし、お金も思うように稼げなければ、何かあったら親のせいになっちゃう……そういう煩わしさをずっと感じてて。思えば、自分で自分の10代を謳歌することをあんまりできてなかったなとすら思いますね。コンプレックスだったんですよね、自分にとって若いっていうことが。
-でも、「未成年」には、そういった若さゆえの初期衝動に対するロマンが滲んでる。
……だからほんと、今回は今までやりたくなかったことを全部やってます(笑)。ロック・ロマンみたいなのも超嫌いだったし、見てるだけで恥ずかしくなってたし、昔だったら“アイ ワナ デストロイ”なんて言わないし、“戦闘機”も“ミサイル”も使わないし、「未成年」なんてタイトルもまさかつけないし、“衝動”なんて恥ずかしいっすって思ってたのが……全部素直にできた。好きじゃないっていうのは根本的にあるんですけど、手法として、しっくりきちゃった。
-そうやって自分が嫌いだった価値観すら音楽に昇華しようとした。そしてそれが素直にできた。その上で「未成年」という、今まで毛嫌いしていた価値観の塊のような曲も作れた――それは、凄く大きな理由がなきゃできないことだと思うんです。
そうですよね……でもやっぱり、お客さんの顔を見てると“もっと私が自信を持って自分を受け入れてあげなかったら、この人たちのキラキラした目はどうするの?”って思うんですよ。だったら、今まで自分が毛嫌いしていたものでも、自分の気持ちの中にあるのなら素直に受け入れて、ちゃんとCDにして向かい合わないと、このキラキラした眼差しには勝てないと思いました。
-なるほど。「未成年」みたいな曲に向かい合ったのも、リスナーに突き動かされる部分があったっていうことですよね。だとすると、そこに向かうきっかけになったのが「GO BACK TO MONSTER」っていうのは、凄く必然的な流れですよね。あの曲は、『FUTURES』をリリースしたことで、着実にSEBASTIAN Xのリスナーへの浸透度が高まっていく中で、“あなたの夢に応援歌”っていうメッセージ性の強いキャンペーンに提供された曲なわけで。つまりあの曲は、『FUTURES』で深くパーソナルな部分に潜り込んだ永原さんの視点を、外に――つまりリスナーっていう他者に向けさせる役割も果たしていたんだと思うんです。
確かにあの曲は、誰かから“書いてみなよ”って言われないと、書こうと思わなかったと思います。……最初にも言いましたけど、「GO BACK TO MONSTER」は、歌っているとホントに突き動かされるんですよ。サビで“私を こうして動かすんだよ”って歌ってるんですけど、動くんですよね、本当に。自分で書いたのに、誰かに何か言われてる気がするんです。
-だから、「GO BACK TO MONSTER」では、自分を突き動かす衝動を象徴的に“怪獣”って呼んでますけど、SEBASTIAN Xにとっての怪獣は、リスナーでもあると思うんですよ。
そうですね……ほんとに、輝く目で見てくれる人たちがいて、それに相応しい人間になりたいなとも思うし。……私、成長したと思いません?(笑)。
-成長してると思いますよ(笑)。「未成年」みたいな大きくて普遍的なテーマの曲ができたのも、もはやSEBASTIAN Xの音楽が、永原さんの個人的な思いを掬い取るだけじゃない、もっと多くの思いとコミュニケーションを取っていこうとしているからで。この作品は、その変化のスタート・ダッシュを切る作品ですよね。
確かに、そうかもしれないです。前までは自分が音楽を通してコミュニケーションを取ることに関して、あんまり自覚的じゃなかったですよね。『FUTURES』でちょっと自覚的になったかな?っていうところがあったけど、今ほどじゃなかったと思う。だから、ようやくですね(笑)。これは、お客さんの眼差しだったり、コミュニケーションを受け入れる準備ができましたっていうアルバムだと思います。昔は自分の確固たるところをどう表現しようかと思ってたんですけど、今はなるべく自分を歌に溶かしたいと思ってて。自分をなるべく音楽の鳴っている空間に溶かしていきたいなって思ってます。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号