Japanese
植田真梨恵
2016年10月号掲載
Interviewer:石角 友香
早くも6枚目のシングル『夢のパレード』をリリースする植田真梨恵。前作『ふれたら消えてしまう』から繫がる、その瞬間にしか感じられないことの尊さや、季節の変わり目の匂い、それに伴う生き物としての喜びも悲しみも高い抽象度のまま凝縮されている。まさに今を生き、今を生きていることをそのまま音楽に昇華する最近の彼女のソングライターとしての純度の高さ、そしてそれを果てしなく遠くまで放つ声の力。今回のインタビューは、とても濃い経験をしたという今年の夏の話からスタートした。
-植田さんの今年の夏はどんな感じでしたか?
不思議な夏でしたね。憧れの人にたくさん会えましたし、いいことも嫌なこともいっぱい起こった夏だったので。生まれて25年間生きてきて"あ~、こんな夏があるんだな"って、"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016"で吉井(和哉/THE YELLOW MONKEY)さんと一緒の日に出演したり、中村一義さんなど大好きな人たちにお会いしたりして、"夢みたいな人たちが実在するんだな"と思った夏でした。
-フェスで初めて植田さんのライヴを見た人も多かったと思います。
そうですね。実際、ライヴ中に聞いてみたら半分以上が初めましての人だったので、そういう人たちに向かって私が届けられることはひたすら歌う姿勢というか、"あー!"って歌ってるだけでヤバいぐらいの気持ちで届けていくことしか今の私にはできないなと思って。そういうことをすごく感じたので、歌が大事だなとひたすら思いました。
-それって歌とか歌詞とかバンド・サウンドが、というより自分の存在を投げかける感じですか?自分自身がそこで一番発揮できることというか。例えばそこに外国の方がいたとしても、歌詞が風になびいて全然聞き取れなかったとしても、とにかく私が誰にも話さないようなことを神様にだけ伝えるようなつもりでライヴをすれば、その人たちに届くかもしれないと思って。そう歌うようになりました。
-そういう感触を得られるのって、モノを作って表現する人の一番の醍醐味なのかなと思います。
そうですね。毎回、音楽が好きになっていってるってお話ししているんですけど、その気持ちがより強くなってますね。自分が書いて歌うことしかできないですし、書いている意味とか、そういうものに気づかされるタイミングがありますね。
-そういったことは、むしろ知らない人がいる場所で歌うことで気づいたり?
というより、ホントに今の私にできる最善のことをしようとすると、他に何もできないから歌うしかないなっていう感じが強いですね。
-経験できるときに経験すると鍛えられている感じがしませんか?
します(笑)。自分が"そもそもひとりだよな"ということとか、それを前提としているモノとの向き合い方が変わるというか。自分のチームもお客さんも含めて、すぐそばにいてくれている感覚もあるし、もちろんありがたいんですけど、大前提としては他人だし、100パーセントは理解し合えないので。そこに向き合っていくことの大切さみたいなことを感じてますね。
-濃い夏だったということはよくわかりました。さて、ちょうど今日9月になって(※取材日は9月1日)、「夢のパレード」(Track.1)がめちゃくちゃハマることに気づきました(笑)。
おぉ(笑)!
-どういうところから生まれてきた曲ですか?
メジャーに進出してからは、なるべくわかりやすい曲やテーマのはっきりした曲を書きたいなって気持ちがあって。ただ、そういうふうにポップなものを描く前に、より自分の気持ちに一番近いモノを駄文でいいから準備体操みたいに書いてアウトプットしていたんです。新しい曲を家で作るときアコギを使うんですけど、弾きながら小さい声で歌ってたら、すごく悲しくなってしまって。その流れで「夢のパレード」はすぐできあがりました。小さい声で録ったデモを自分で繰り返し聴いてて、すごく好きな曲になったんですね。で、レーベルにこれをお渡ししたら"これがシングルでもいいね"って話になって。結構びっくりしたんですけどね(笑)。「夢のパレード」は気持ちがとってもこもってる曲なのでみなさんに届くといいなぁと思いながらパッケージ制作に向かいました。
-なんで悲しかったんですかね?
ちゃんと説明しようとすればするほどわからなくて。特にこの曲は未だに自分が何を歌いたかったのか、抽象的すぎて全然わかんないんですよね(笑)。なので、MVを作るにしても写真を撮るにしても、何をテーマに作っていったらいいのかわからなくて。でも、ただひたすら思うのは、子供のころに見た怖い夢とか、"嫌だったな"って感じた体験とか、そういうトラウマみたいなものを思わせる部分と繫がってる曲なのかなと。そんな気がしています。
-ふとしたときに思い出すようなこと?
"嫌だな"と思うようなことって、成長する過程でも大人になっても出会うもので。それこそ、ネガティヴやポジティヴという言葉では語れないんですけど。自分が作り出す曲の中で何を歌っているのか一番わからない曲です(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号