Japanese
DIALOGUE+ × 田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)× パスピエ 座談会
DIALOGUE+:稗田 寧々 守屋 亨香
Producer:田淵 智也(UNISON SQUARE GARDEN/Ba)
パスピエ:大胡田 なつき(Vo) 成田 ハネダ(Key)
Interviewer:山口 哲生 Photographer:Kanda Yukiya
-作曲に関してはどんなやりとりをしながら進めていったんですか?
田淵:最初どうだったっけね?
成田:個人的にはすっごい難しくて。田淵さんから最初にお話をいただいたときは......いつもナルちゃんって呼んでくれてるんですけど、"もうナルちゃんの好きなように作っちゃって! パスピエのあの曲とかあの曲とかいいと思うんだけど!"みたいな(笑)。でも楽曲提供に限らず、アレンジとかで参加させていただくときって、僕は"成田ハネダ"の前に"パスピエ"という冠がついているわけで。だからパスピエらしさを求められているうえで参加すべきなのか、成田ハネダというキーボーディストとしての側面で参加すべきなのか、それとも参加させていただくアーティストの良さに僕の視点で手を加えていったほうがいいのかという、いろんな選択肢があって。最初にお話をいただいたときには"パスピエの感じが出てもいいから"っていう話だったんですけど、そこに大胡田が加わるとまた別の話になるんですよ(笑)。
稗田&守屋:たしかに!
成田:"それはもうパスピエじゃん!"ってことになっちゃうので。でもパスピエというバンドの中で作るモードと、DIALOGUE+さんに提供するモードとなると、またちょっと別の階層というか、変わってきたりするところがあって。だけど、やっぱり何よりも大事なのは(DIALOGUE+の)メンバーのみなさんが喜んでくれるもの、それを聴いたファンの方が喜んでくれるものなので、そのうえでどういうサウンドでパスピエらしさを出して、どういうエッセンスを取り込んでいくのかという割合みたいなものは、最初の段階ですごく考えました。
田淵:今言ってくれた言葉の中に、記憶と繋がるものがあって。成田君って、パスピエというバンドの進め方もそうなんだけど、今を生きている男なので、こういうときに過去の曲を依頼内容にされることって、たぶんそんなに好まないのではないかと思って。私としても、今の成田君の感覚で、成田君が今好きなものをやってもらいたかったし、そのほうが楽しく書けるだろうなと思ったので、オファーするときには絶対に過去の曲をリファレンスに出さないっていう(笑)。
成田:ははははははは(笑)。
田淵:"田淵、そっち出してくるか"って思われないように、そのときのリファレンスは「グッド・バイ」(2021年5月リリースのデジタル・シングル)と「SYNTHESIZE」(2020年リリースのデジタル・シングル)で依頼しました。この明るさとポップな感じが合いそうだなと思って。とにかく私としては、"イントロからもうまんまパスピエじゃん!"っていうのがよかったんですよ。成田君を起用するというのはそういうことだし、それが一番面白いだろうなと思ったので、参考曲は一応出したけど、そこからは成田君の興が乗るほうに、楽しんで作ってもらえるようにっていう。大胡田さんに作詞を依頼した経緯も、今LINEを見返していて思い出したんですけど。
-ありがとうございます。どんな流れだったんですか?
田淵:やっぱり曲ができてからでした。これまでタイアップ曲で俺が歌詞を書かないことって、たぶんなかったはずなんですよ。だから自分が書くんだろうなと思っていたんですけど、曲を聴いているうちに"まんまパスピエじゃん!"にするんだったら、大胡田さんにお願いしようと思って。で、この曲をお願いする前、僕が大胡田さんに3~4曲目ぐらいをお願いするときに、引き続きDIALOGUE+に楽しんで参加してもらいたかったから、どういうものだったら興が乗るのかっていう打ち合わせをしたことがあったんです、ルノアールで。
大胡田:ありましたね。
田淵:最初に作詞をお願いしたときは"大胡田さんのまんまでいいんだ"って話を振ったんですけど、DIALOGUE+のストーリーにリンクさせていく書き方を好ましく思うのか、あまりお題をつけすぎると筆が乗らないのか、そのへんがちょっとわからなかったんですよね。
大胡田:それですごくいろいろ探ってくださったんですよ(笑)。
田淵:ルノアールで"お嫌ではないですか?"って(笑)。"お嫌でないポイント"を探しながら、"もちろんやらなくても大丈夫"って言う準備は一応していたんですけど。でも、DIALOGUE+のストーリーに沿って書くとか、ある程度意図的に、意味や話を優先させることも全然できると言っていて。それで書いてもらったのが「パンケーキいいな」(2022年リリースの5thシングル『僕らが愚かだなんて誰が言った』収録曲)だったんですよね。そのあたりからストーリーもうまいこと汲んでくれつつ、大胡田さんも楽しみながら、この言語感覚を遠慮せずに発揮してもらえるようにって、DIALOGUE+と大胡田さんのストーリーも第2フェーズに入り、その先の今回の曲なんです。DIALOGUE+というユニットだから書ける歌詞というのもなんとなく汲んでくれているから、タイアップの曲の歌詞を俺が書かないのはこれがベスト・タイミングなのではないかっていうので、依頼したことを思い出しました。
-成田さん同様、大胡田さんのタイミングもベストだったんですね。大胡田さんとしても、ユニットのストーリーを汲んだ歌詞に挑戦したい気持ちもあったと。
大胡田:自分のこだわりというよりも、作品としていいものにしたい気持ちがやっぱり強くて。望まれたりとか、提案してくださっているものは、一度全部やってみたいなっていう気持ちはありますね。
-これまでよりもさらに入り込んで作詞をするような感じになるとは思うんですが、そこで気持ちの変化が生まれたりはしましたか?
大胡田:DIALOGUE+に関わらせてもらうようになってから、メンバーのみなさんのSNSを拝見したりしているんですけど、"頑張ってる......! 頑張ってるよね......!"っていう応援したい気持ち、ファン心みたいなものが溢れ出てきちゃって(照笑)。だから自然とそうなっていきました。そこへ私が何か味つけできるのであれば嬉しいなという気持ちでいますし、作詞をしていて、田淵さんの曲とも近づいてきているのかなって感じるところもあったりして。なんかね、自分で書いててエモくなったりするの(照笑)。
稗田&守屋:えぇーー!!!
田淵:泣けるなぁ。今書いてもらってる歌詞がヤバいんですよ。もうエモ全開で。
大胡田:ひとりでDIALOGUE+さんのストーリーを想像しながら"そうだよねぇ......そうだもんねぇ......"って、どんどんエモくなっていっちゃって。これを歌ってもらえたら泣いちゃうなぁって思いながら書いてます(照笑)。
稗田:もう本当に嬉しすぎます!!!
守屋:いつも制作陣の方々には本当にお世話になっていて。作ってくださっている方がすごく時間をかけて、しかもたくさんの方々が関わってくださっているので、活動していくなかで楽曲を大切に思う気持ちがどんどん大きくなっているんです。こうやっていろいろ考えて書いたり、作ったりしてくれているんだなと思うとすごく嬉しいですし、もっともっと大切にしたいなって思います。
稗田:もともと私たちは声優としてこの業界に入ってきて、ご縁があって音楽活動をさせていただいているんですけど、普段はキャラクター・ソングとかを歌わせてもらうことが多いんです。もちろんそれを作ってくださる作家の方がいらっしゃるんですけど、なかなかこういう座談会だったり、イベントに出演してくださったりとか、対面でお話ししたり、人となりがわかる距離で関わったりすることって、普通だったらそんなにないんですよ。でもDIALOGUE+は田淵さんが筆頭になってくださっていて、田淵さんのご縁があるからパスピエのおふたりもこうやって関わってくださっているし、普通はできないような体験ができたり、感覚になれたりする環境にいさせてもらっているんだなって思います。今まで聴く側だった自分が、こうやっておふたりの楽曲を歌わせていただいて、しかも大胡田さんにそれぐらい感情を入れてもらえるような立場になるなんて......!
大胡田:勝手に(感情が)入っちゃった(笑)。
稗田:なんかもう感慨深くて、夢みたいだなってすごく思います。
-成田さんは、大胡田さんがエモくなりながら歌詞を書いているという話を聞いてどう思われました?
成田:もちろん作家としての一面はバンド・メンバーとして長いこと見ているはずなんですけど、改めて外から見ると、こういうふうに文字を書く、言葉を紡ぐことに取り組んでいるんだなって。普段はなかなかね、近くにいすぎて気づかないような視点で見ることができて、そこはほんと新鮮だなと思いますね。
-そういう一面を見たり、見られたりして、ちょっと照れたりします?
大胡田:照れはないかなぁ。
成田:うん。"行け行け!"って思います(笑)。
大胡田:ははははは(笑)。
-今回の楽曲に関してなんですが、アニメ・サイドからのオーダーみたいなものって、そこまで細かいものはなかったんですか?
田淵:最初に監督とその話は絶対にしますし、自分が作るときも、他の人に作ってもらっているときも、アニメ・チームの人が喜んでくれるものをというのは外さないようにしているし、そこの感覚みたいなものはそんなになくはないほうだと自負しているので。こういう方向だったら絶対にOKが出るだろうなという勝算込みで、その都度自分の中で検証しながらやっている感じだから、いざ楽曲を出してから何かが難航することはなかったですね。曲を作り上げるまでは(成田と)結構やりとりしたんですけど。Bメロはこういう感じでとか、8人組だからクロスヴォーカルもOKなので、そこにカウンターメロも入れてもらってとか。結構めちゃめちゃ言ってました(笑)。
-そういうやりとりがあったほうが成田さん的にもやりやすく。
成田:そうですね。僕は初めて参加させてもらうので、そういう道筋を提示していただければいただけるほど、そこに則っていくこともできるし、"僕、こんなん作りましたけどどうでしょう"みたいなこともできるので、そのやりとりは僕的にもすごく面白かったです。
-"こんなん作りましたけど"的に提示されたのって、どの部分だったりします?
成田:この曲を作るうえで思ったのは、歌が乗ったときの展開のエンターテイメントじゃないけど、こっちからこの歌が出てきて、こっちからはこの歌が出てきて、みたいな。もしかしたらこれはDIALOGUE+のみなさんがやってきたメロディ・ラインの流れとは違うものかもしれないけど、これ面白いんじゃない? っていうのは、まず田淵さんに提示させてもらいました。あとは、ビートと母体となるコードはわりとシンプルではあるので、メロディ・ラインの敷き詰め方というか。完成してからこの話をするのもなんなんですけど(苦笑)、歌は低いところと高いところのレンジがすごく広いんですよ。
稗田&守屋:そうですね(笑)。
成田:これは苦労かけちゃっただろうなぁとは思いつつ、DIALOGUE+の声で世界観を敷き詰めるパズルみたいなのは考えていたかもしれないですね。
LIVE INFO
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
RELEASE INFO
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号