Japanese
kobore
2022年03月号掲載
Member:佐藤 赳(Gt/Vo) 田中 そら(Ba)
Interviewer:秦 理絵
-あと、今回のアルバムで特筆すべきなのは、そらさんが作詞作曲を手掛けたラストの2曲。「勝手にしやがれ」と「きらきら」です。
田中:"勝手にしやがれ"って何を思い浮かべます?
-沢田研二とか。
田中:ですよね。あとはSEX PISTOLSとか、フランスの映画で"勝手にしやがれ"っていうのもあるんですけど。っていうのからとったわけじゃないんですよ。曲の土台を作ったときは荒んでたような気がします。僕たちがやってる"FULLTEN(kobore pre. 『FULLTEN vol.1』)"っていう企画がコロナで1回延期して、結局中止になっちゃったんですよ。で、2回目に延期して、やるはずだったのが中止になった日の夜に土台だけ打ち込みで作ったんです。だから、そのときのイライラと悲しみがそのまま詰め込まれた曲なんですよ。
-今回のアルバムの中では一番ロックな曲調ですよね。
田中:僕がkoboreのリスナーだったら、こういう曲が欲しいと思った結果ですね。これだけはすごくライヴが見えるし。歌詞は赳に預けたかったんですけど......これも、さっきのポップさっていう話に戻るんですよ。どんどん曲ができあがっていくなかで、赳が、僕が投げた曲だけ歌詞に行き詰まってて。僕が意図を伝えるのが下手だったのもあるんですけど、そこもやっぱり赳の心情の変化があったからだと思うんです。赳が、今やるべき曲はこういうのじゃないんだなって。それで自分で書くことにしたんです。
-この曲の"愛している"はライヴハウスでストレートに叫びたい言葉だったんですか?
田中:ライヴ中に赳が歌うところを想像して書いてます。だから自分っぽくないなぁと思いながら書いてたんですよ。赳は"こんな恥ずかしいこと言わねぇ"とは言ったんですけどね(笑)。最初は相当嫌がってました。"マジでこれ歌うの?"って、レコーディングのときも言われたし。
-赳さん、最終的に歌おうって思えたのは?
佐藤:いやまぁ、いい曲だなと思ったからですね(笑)。
田中:最後はノリノリで歌ってくれました。
-「きらきら」は最後の曲に相応しいロック・バラードです。ホーンやストリングスが高らかに鳴り響く、とても温かい終わり方の曲だなと思いました。
田中:あ、そう受け取ってくれたんですね。人によっては冷たい曲に感じるのかなと思ったんですよ。
佐藤:そんなことない。大丈夫だよ(笑)。
田中:もともとのテーマが暗いんです。コロナ禍にとあるミュージシャンの不幸がきっかけで書いたので。"きらきら"っていうタイトルなんですけど、僕は"きらきら"っていうワードをネガティヴに捉えちゃうときが多くて、良くない過去とかあきらめた夢とか、選ばなかった人生とか。そういうのがやたらきらきらして見える。今が幸せだと思えないんです。贅沢なんですけどね。その"きらきら"っていう言葉の印象を、曲の終わりにかけていいものに変えたかった。それにはギター、ベース、ドラムだけだと表現できないと思ったんですよ。この曲を明るくハッピーに終わらせるには音が足りないと思って。
佐藤:僕はこの曲に関しては、そんなに深く考えないで歌ったんです。正直、今こうやって、そらの「きらきら」の歌詞の説明を聞いても1ミリも理解できないですもん。
田中:そうだよね、わかるよ(笑)。
佐藤:別に理解するのが面倒くさいとかじゃなくて、理解する必要もない曲だと思うんです。そもそも"きらきら"がネガティヴな言葉っていう意味もわかんないし。きらきらはきらきらだよ。わざわざあきらめた夢とかも思わないタイプだから。最終的に何が言いたかったんだろう? って考えれば考えるほど、この曲の良さはなくなっていく。田中そらという、ひとりの人間が考えてることを綴った曲って捉えるようにしてますね。
-聴き手によって解釈もたぶん変わってくる曲だろうから、そらさんは、それぐらいのヴォーカルのほうがちょうど良かったんじゃないですか?
田中:うん、ちょうど良かった。だから歌ってくれたんだと思います。最初は歌ってくれないかな? ってちょっと思ってたので。
佐藤:(笑)本当に歌ってることは1ミリも理解できないですけど、素直にいい曲だなとは思ったんです。こいつにはこいつの世界観っていうのが絶対にある。世界感って言うと、チープだけど。考え方とか、そういうものが詰め込まれた1曲なんですよね。
-一緒にバンドをやってるけど、ふたりは作り手としてはまったく違うタイプなんですね。
田中:真逆だなと思います。赤と青くらい違いますから。
-お、赤と青を混ぜると、紫になる。まさに今回のアルバム・タイトル"Purple"です。
佐藤:たしかに(笑)。今回のアルバムは、赤と青じゃなくて、いろいろな表情があるんですよね。小学生のときとかに絵の具でいろいろな色を使ってると、最終的に水の入ったバケツの中の色が紫色になってたんですよ。最終的にいろいろな色を混ぜても、この色ができる安心感があるというか。そういうイメージで付けました。
-「グッドバイ」という曲には、"紫色になるトワイライト"ってフレーズもありますけど、このあたりもアルバム・タイトルと繋がっているんですか?
佐藤:あ、それは意識しました。歌詞の中に何かリンクするものがあればいいなと思って。ひとつの正解を出すというか。紫と言えば? って聞かれてたら、みんなそれぞれに何かイメージがあると思うんです。そのなかで僕らの答えとして、この曲では"トワイライト"っていうものを歌ってて。日が暮れたすぐあとの空ですよね。っていうのを提示することで、みんなにいろいろな紫を想像してもらえたらと思ったんです。
-わかりました。この『Purple』という作品で、2~3年前の自分たちからは想像もしてなかったようなところに辿り着いたことに関しては、どんな手応えを感じていますか?
佐藤:まだスタートであってほしいですね。"こんなことができるんだ"を積み重ねていかないと、すぐにゴールみたいになっちゃうので。常に最高であり続けることがバンドだと思うし、常に最高でいるから、ついてきてくれる人がいる。それがバンドである意味だと思うんですよ。だから、このアルバムがようやくスタートであってほしいと願ってます。
-あとで振り返ったときに、あそこがkoboreの始まりだったと言われるような?
佐藤:そうですね。
田中:たしかに新しいスタート地点に立ったような気がしますね。ある意味、『風景になって』で1回終わったんだなと思います。これも全然予定通りじゃないんですよ。だからびっくりですけど。それも楽しめる自分でありたいです。最初にも言っちゃったんですけど、こういう作品を出すには不安もあって。でも、自信もあるんです。時間をかけて、緻密にいいものを作ったからこそ、聴かれるのが楽しみだけど、不安なんですよ。
-じゃあ、このアルバムを引っ提げたツアーが終わったあとに"あの作品、やっぱり作ってよかったですよ"っていう話を聞けたらと思います。
田中:そのときは、僕らももっと確信をもって話せると思いますね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.14
-
ゆべしス
RELEASE INFO
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号