Japanese
神はサイコロを振らない
2022年03月号掲載
Member:柳田 周作(Vo) 吉田 喜一(Gt) 桐木 岳貢(Ba) 黒川 亮介(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-今回のアルバムを聴かせてもらって、2年間の集大成だからこそバンドの進化も刻まれたものになってると思っていて。特に「タイムファクター」ぐらいの時期にすごくプレイヤー陣の個々のスキルも底上げされたのを感じたんですよ。
黒川:たしかにドラムで言うと、「タイムファクター」がターニング・ポイントでしたね。それまで神サイのバンドのグルーヴが良くないのは、自分が良くないからだと思っちゃってたんですよ。でも「タイムファクター」ではシンセがグルーヴを出してくれるぶん、自分ひとりでなんとかしなくてもいい。そこにどれだけ乗れるかを考えたときに肩の荷が下りたっていうか。今まで以上に周りの音も聴けるようになったんです。
-バンドなんだから、みんなでグルーヴを生み出していけばいいと思えた。
黒川:そうなんですよね。
柳田:ドラムだけがクソ上手くても、グルーヴなんて生まれないですからね。自分の音だけ聴いてても、ただのソロじゃないですか。みんながみんなで寄り添っていかないと、グルーヴが生まれない。っていうのはコラボ然り、一発録りのレコーディング然り、周りの人たちや新たな試みのおかげで気づかされたところはありましたよね。
-他のメンバーは今作で自分にとってのターニング・ポイントとなる曲はありましたか?
桐木:「プラトニック・ラブ」かな。初めてアーティストさん......しかもただのアーティトじゃない、雲の上みたいな存在の方と一緒にやれたことが大きかったなって。
-伊澤さんをプロデューサーに迎えた曲ですね。
桐木:伊澤さんがピアノで引っ張ってくれてたんです。それこそ他の人の音を聴くっていうのはそこでも感じたことだったし。特にベースはそういう立ち位置におらんといかんっていう気づきになりましたね。伊澤さんに"いいね"って言ってもらえたことも自信に繋がったんです。ライヴでよく言われるんですよ。"お前ら、もっと自信を持ってやったほうがいいよ"って。自信って、こういう成功体験を自分の中で積んでいくしかないんですよね。いっぱい挑戦していけないと生まれないなって思いました。
-では、吉田さんのターニング・ポイントになった曲は?
吉田:やっぱりコラボ曲2曲ですかね。全然違う世界のエッセンスを自分の中に取り込めたのがすごいデカくて。「初恋」と「愛のけだもの」は両方ともギター・ソロがあるんですけど、180°違うもので。このふたつのソロに人生のすべてをつぎ込んでるんです(笑)。そういう意味で、一音にかける想いがここからさらに深まったと思います。
-なるほど。
吉田:あと、クリエイターふたりが俺と同い年っていうのもあって。そういう若いやつらで起こすムーヴメントをもっと発信したらいいのになって思うようになりました。それは音楽とかギターだけじゃなくて、若いやつらで映画とかテレビとか全部やったらいいのになっていうのはあるんですよね。
-キタニさんとのインタビューでは"音楽をやる楽しさを取り戻した"というような発言が印象的だったんですけど。それがアルバム制作の弾みになった部分もありましたか?
柳田:たしかにね、それはあったかも。
吉田:曲に対する意識が上がることによって、自分の中で求めるレベルもどんどん上がっていったんですよね。シビアにならなきゃいけないことも増えたから、ストイックになってたっすけど、俄然楽しくなりましたね。
-さっき、「イリーガル・ゲーム」は"今とても聴いてほしい曲"と言ってましたね。ストリングスのアレンジが映える暗めのバラードですけども。
柳田:今回はストリングスを美央さんにお願いをしてるんですよ。星野源さんはじめ錚々たるアーティストさんのストリングス・アレンジをやられている方なんですけど。ひと筋縄ではいかないというか、変則的なフレージングだったり、すごいヘンテコなところにいくなっていう。そこに惚れ込んで"暴れてください"ってお願いしたら、見事にトリッキーなことをやってくれたんです。これが僕らにとって初めての生ストリングスのレコーディングで。
吉田:音出しからマジで感動しましたね。
-「イリーガル・ゲーム」の歌詞は"愛執染着"がテーマだそうですね。
柳田:これは僕の得意とする男女感のドロドロした恋愛の話で。「揺らめいて候」(2020年2月リリースのミニ・アルバム『理 - kotowari -』収録)のときも同じ手法をしてるんです。最初に女性目線があって、2番で男性目線がある。僕の十八番ですね。すごく最低な男への愛で。愛と呪いは表裏一体みたいな、愛情なのか、憎しみなのかわからない。そういう部分を描いています。ドラマにフォーカスを当ててるけど、すごく神サイっぽい詞ではあるな、と思いますね。
-うん、この「イリーガル・ゲーム」で幕を開けて、柳田さんのリアルな筆致で様々な恋愛を描いてることも、『事象の地平線』という作品のポイントだと思いました。
柳田:初々しいピュアなラヴ・ソングだったり、「イリーガル・ゲーム」みたいなドロドロとした恋愛ゲームがあったり、本当に重たすぎて話題には出せない、死別とか、そういう恋愛も歌ってますからね。ひとつのテーマに対して、自分のしてきた恋愛だとか、そのときそのときの自分の想いをはめ込んでいく感じで書いてるので。それはずっと変わらないんですよ。昔から神サイはそういう曲が多いですしね。
-わかりました。では、最後にアルバムを引っ提げた全国ツアーについて話を聞かせてください。全14公演をまわって、ファイナルはLINE CUBE SHIBUYAです。
柳田:最後のLINE CUBE SHIBUYAは 2デイズなので、内容は変えたいですね。1日目の7月16日はツアーのセトリになるだろうけど、17日のほうはかなり違う内容にしたいと思ってます。すげぇ懐かしい曲もやれたらいいなって。今の神サイだったら、そういうおもろいことをどんどんやっていけるんじゃないかなと思うんですよね。
-柳田さんの宮崎とか、桐木さんの島根とか。地元への凱旋公演も含まれてますね。
柳田:初めて俺と桐木の地元でライヴをするんですよ。これがもうマジで楽しみで。
-桐木さんはどうですか? 島根公演に向けては。
桐木:地方まわるのも久しぶりなので楽しみですね。ありがたいことに待ってくれてる人もいるので。お待たせしましたっていう感じでいきたいです。
吉田:今回のツアーではお世話になったところに行きたいんですよね。俺らが本当に貧乏でスタジオ代を払えるか、払えないかぐらいのときにお世話になったスタジオとか。
柳田:今回は宮崎と山口以外は行ったことないところないからね。
吉田:全部がゆかりのある場所なんです。お世話になったライヴハウスとかにもちゃんと顔を出したいなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.14
-
ゆべしス
RELEASE INFO
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号