Japanese
神はサイコロを振らない
2021年03月号掲載
Member:柳田 周作(Vo) 吉田 喜一(Gt) 桐木 岳貢(Ba) 黒川 亮介(Dr)
Interviewer:秦 理絵
音楽が誰かの人生の光になり、生き抜いてゆくエネルギーになれば。神はサイコロを振らないのニュー・シングル『エーテルの正体』には、そんな意味が込められている。昨年、「夜永唄」のバイラル・ヒットを経て、コロナ禍にあってメジャー・デビュー。本来バンドが大切にしてきたライヴ活動が思うようにできないなか、今自分たちができる方法でバンドを止めずに活動してきた神サイの、2021年第1弾フィジカル・シングルとなる。初のアニメ&ドラマ・タイアップの書き下ろしとなる3曲に加えて、伊澤一葉(東京事変/the HIATUS etc.)サウンド・プロデュース曲を収録した濃厚な1枚には、"イレギュラーな存在でありたい"をバンドの信念に掲げるバンドだからこそ、固定概念なく自由なサウンド・アプローチに挑戦する楽曲が並んだ。
-2020年はバンドにとって飛躍の年になりましたね。
柳田:ようやくスタート地点に立てたなっていう感じですね。ここから僕らの頑張り次第でどうにでもなる。抱えるものも大きくなったし、目指すべきものも明確になったので、このまま止まらずに進められたらなっていう覚悟が決まった1年でした。
-改めて「夜永唄」(2019年リリースのミニ・アルバム『ラムダに対する見解』収録曲)のバイラル・ヒットに関しては、どう受け止めていますか?
柳田:2年ぐらい前にリリースをして、YouTubeに上げていたリリック・ビデオが、気がついたら、去年の2~3月ぐらいにじわじわ伸びてたんですよ。ちょうどコロナでツアーが延期になって、"今後どうしよう?"っていうときだったんですけど、コメント欄を辿ると、"TikTokからきました"ってコメントがたくさんあって。"マジか"と思いました。「夜永唄」を使って、コロナ禍で会えなくなった人に想いを寄せる、みたいな動画が増えてたんです。僕らはライヴハウスでライヴをすることで動員を少しずつ増やしてきたバンドだから、こういう広まり方は珍しくて。地に足が着かない感じでしたね。
-神サイ(神はサイコロを振らない)の楽曲の中でも、注目されたのが「夜永唄」だったのはどう思いましたか?
イケイケなノリやすい楽曲だったら、"楽しんでくれてるんだろうな"ってわかるんですけど、ただただ自分のことをつらつら書き連ねたような内省的な楽曲が広まってるっていうのは、不思議でした。なんで、あんなダウナーな楽曲に共感が得られるんだ? って。
-しかも、TikTokで使われたのはサビだけじゃなくて......。
柳田:Aメロのほうが使われてたんですよね。だから、Aメロはわかるけど、サビはわからない、みたいな人も少なからずいるんですよ。
-普通は逆ですよね(笑)。
柳田:そう。あとは「夜永唄」は知ってるけど、神サイっていうバンド名は知らないとか。どっちがバンド名で、どっちが曲名なのかわからないっていうのも、去年めちゃくちゃ起きた現象でしたね。
-他のメンバーは、2020年の注目度の高まりはどう受け止めていますか?
桐木:コロナで常識が全部ひっくり返ったじゃないですか。僕らはイレギュラーな存在でいたいって掲げて活動をしてるので、こういう状況だからこそ、音楽以外のこともたくさんできるなって考える幅が広がったんです。YouTubeでコントをやるとか(笑)。いろいろな武器を出していけそうだなって。ワクワクしてましたね。
-神サイって、一見してストイックに音楽だけを貫きそうに見えるけど、YouTubeチャンネルでは全力で身体を張っていたり、あらゆるSNSツールを臆せずに使ってますよね。
柳田:それが神サイの武器だと思ってます。ライヴ・バンドってSNSに対して抵抗がある人が多いと思うんですよ。ライヴハウスで積み重ねてなんぼだろっていう考え方がある。それもひとつの貫き方としてかっこいいと思うんですけど。コロナ禍で"そうも言ってられん"っていうところもあったんですよね。ライヴができないなかで、どうやって自分らの音楽を広めていけるんだろう? って、みんなで作戦会議をしたんです。
-それがあの"神はサイコロを振らんばい"という作品に繋がったと。
柳田:いい音楽を作るのは大前提として、それを聴いてもらわないことにはなんの意味もないですから。どんな手を使ってでも、神サイを存続させたいっていうハングリーな気持ちですね。そのためなら、鳩の被りものを被るし、全身タイツも履くし(笑)。いい意味で、プライドを捨てられる。行くとこまで行こうっていうことですね。
黒川:ライヴが全部なくなっちゃって、僕らにとって表現の一番大切な場所がなくなっちゃったなかで、音楽をするために、音楽以外のことをめちゃくちゃ考えなきゃいけない。"さて、どうする? 神サイ"みたいなことを、めちゃくちゃ考えたんですよ。
吉田:振り返ると、あっという間だったと思います。そういうSNS上のチャレンジもしたけど、曲もめちゃくちゃ録ったので。僕らは曲の振り幅は広いので、それに対して自分も追いつけるようにアプローチを考えるとか。怒濤の1年でした。
-メジャー・デビューしたことで、環境の変化はありましたか?
吉田:いや、やってることは変わらないですね。
柳田:だって、メジャー・デビューをして、海で被りものとか(笑)。あんなん許されます?
黒川:周りの人には"YouTuberだ!"って言われたもんな。
柳田:おじいちゃんに"何を録ってるの?"って聞かれて。"結婚式のムービーです"って。
吉田:誤魔化したよね(笑)。
柳田:っていうぐらい、チーム一丸となって殻を破っていこうとしてる感じはあるので。そこは強みですね。まさに"イレギュラーでありたい"を体現できた年でした。
-"イレギュラーでありたい"という信念は、いつごろから掲げてるんですか?
柳田:バンド名を決めたときから言ってましたね。普通じゃないことをしたいというか。バンド名もそうだし、昔の作品を聴くと、すごく変なことをやってるし。
-ポスト・ロックというか、今以上に複雑なことをやってますね。
柳田:そのなかでも歌を大切にしたものを作りたいと思っていて。インディーズ時代にもいろいろチャレンジをしてきたつもりですけど、常に"もっとぶっ飛んだアイディアはないかな?"って探してるんです。彼(桐木)は"M-1"に出ようとしてるし(笑)。
桐木:去年やろうとしたんですけど、相方を探せなかったので。今年こそはと思ってます。
柳田:そういうロック・バンドはいないですよね(笑)。
桐木:他にも、だいたいライヴって言うと、最後に盛り上がるアッパー・チューンをもってくるじゃないですか。そこで僕らは「夜永唄」を最後にもってきて、地獄の雰囲気にしてやろうぜ、みたいなことを考えてますね(笑)。
-そういう違和感が心に強い印象を残したりしますからね。
柳田:そうなんです。違和感ってマジで大事ですよね。この間、楽曲に関しても、エンジニアさんと、"きれいであることがすべてじゃない"っていう話をしたんです。歴史に残ったり、チャートに名を連ねたりするような楽曲って、どこかに違和感が仕掛けられてる。それを僕らの楽曲にも落とし込めないとなっていうのは考えてますね。
-違和感という意味では、「夜永唄」のバイラル・ヒットを受けて、メジャー以降は「泡沫花火」(2020年7月リリースのメジャー1stデジタル・シングル)と「目蓋」(2020年10月リリースのメジャー2ndデジタル・シングル)っていうバラードを立て続けに発表したと思えば、前作『文化的特異点』(2020年11月リリースの1stデジタルEP)で一気にロックに振り切った。その予測不能な動きも一筋縄ではいかないなと。
柳田:これもまた"おもろいな"と思うのが、ライヴハウスでやってきたロック・バンドで、メジャー・デビュー作も、その次の作品もバラードっていないと思うんですよ。最初は、"いや、ロックな気持ちでバンッて出したい"という気持ちもありつつ、本気で作ったバラードをメジャー・デビュー作に選んだので。次は"ロックな曲を出したい"っていうのがチリツモで、『文化的特異点』っていう作品ができた。そこで整理がついて、『エーテルの正体』っていうバラエティに富んだ、アルバムみたいなシングルができたんです。
-今作はメジャー第1弾のフィジカル・シングルにもなりますけど、バンドの位置づけとしては、どういう1枚にしたいと考えていましたか?
柳田:これは、もともとシングルとして作ろうと思ってたものではないんです。さっき吉田君も言ってましたけど、コロナ禍でずっと制作が続いていて、すげぇいい4曲が揃ったから、じゃあ、シングルを出しましょうかっていう1枚ですね。
-シングルだと、リード曲がタイトルになるケースが多いですけど、あえて"エーテルの正体"という言葉にしたのは?
柳田:"エーテルの正体"っていうのは、2020年の神はサイコロを振らないっていうバンドの在り方に焦点をあてて付けたタイトルなんです。
-2020の在り方?
柳田:というか、2020年に気づいた在り方ですね。僕らにとっての音楽が何であるか? とか、俺らは誰に生かされているか? 2020年はそれをずっと考えていて。ライヴができないなかで、それ以外の活動をしていたぶん、逆にファンの人たちからダイレクトにメッセージを貰える機会が多かったんです。"神サイに救われてます"とか。それで、たぶん俺らが音楽を作り続ける意味はここにあるって気づいたんですよね。音楽が誰かにとっての生きる希望になりえるものだなって。逆に、そういうファンの声を受け取ることで、僕らが新しい音楽を生み出す力にもなるんですよ。
-音楽を軸にして想いとエネルギーが循環していくんですよね。
柳田:そう。結局音楽も、人も、全部が生きるために必要な道筋というか。光が伝わっていくための媒質だなと思ったんです。"エーテルの正体"の"エーテル"は、物理学では、音楽が伝わっていくための媒質っていう意味があって。神学では、永遠に輝き続けるものっていう意味もあるんですね。そこから音楽こそエーテルだなって気づいて、"エーテルの正体"っていうタイトルを付けたんです。
LIVE INFO
- 2024.12.24
-
羊文学
川上洋平([Alexandros])
藤巻亮太
ポップしなないで
CIVILIAN
Plastic Tree
yama
- 2024.12.25
-
UNISON SQUARE GARDEN
原因は自分にある。
ExWHYZ
サンドリオン
川上洋平([Alexandros])
豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
シノダ(ヒトリエ)
ずっと真夜中でいいのに。
- 2024.12.26
-
BiS
いゔどっと
優里
Cwondo
LACCO TOWER
ネクライトーキー / kobore
UVERworld
Dannie May
- 2024.12.27
-
いゔどっと
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
優里
TK(凛として時雨)
シノダ(ヒトリエ)
賽
Devil ANTHEM.
"TOKYO COUNT DOWN 2024"
ネクライトーキー / 3markets[ ]
ビッケブランカ
ExWHYZ
煮ル果実
神聖かまってちゃん
SANDAL TELEPHONE
ウソツキ
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.28
-
CENT
ザ・クロマニヨンズ × go!go!vanillas
the paddles
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
TK(凛として時雨)
シノダ(ヒトリエ)
ADAM at
TENDOUJI
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
鯨木
Homecomings
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
モノブライト
BiS
THE YELLOW MONKEY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI / PIGGS / Wang Dang Doodle / ゆっきゅん
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.29
-
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
ADAM at
DIALOGUE+
Aooo
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.30
-
Dragon Ash × The BONEZ
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.31
-
Nornis / ROF-MAO / 葛葉 ほか
"第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~"
フラワーカンパニーズ
FINLANDS
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
大森靖子
9mm Parabellum Bullet×アルカラ
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2025.01.03
-
JIMMY EAT WORLD
- 2025.01.04
-
私立恵比寿中学
RAY×BELLRING少女ハート
いゔどっと
sajou no hana
PRIMAL SCREAM / ST. VINCENT / JIMMY EAT WORLD ほか
- 2025.01.05
-
RAY×BELLRING少女ハート
PRIMAL SCREAM
Base Ball Bear
WEEZER / MANIC STREET PREACHERS / DIGITALISM ほか
PIGGS
- 2025.01.06
-
THE JESUS AND MARY CHAIN
- 2025.01.07
-
WEEZER
PRIMAL SCREAM
GANG PARADE × 寺中友将(KEYTALK)
レイラ
- 2025.01.08
-
あいみょん
MONOEYES ※振替公演
WEEZER
THE YELLOW MONKEY
- 2025.01.09
-
OKAMOTO'S
ずっと真夜中でいいのに。
米津玄師
あいみょん
MONOEYES ※振替公演
the paddles
四星球
NOIMAGE
reGretGirl
RELEASE INFO
- 2024.12.25
- 2024.12.26
- 2024.12.27
- 2024.12.28
- 2025.01.01
- 2025.01.03
- 2025.01.05
- 2025.01.06
- 2025.01.08
- 2025.01.10
- 2025.01.12
- 2025.01.14
- 2025.01.15
- 2025.01.16
- 2025.01.17
- 2025.01.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ST. VINCENT
Skream! 2024年12月号