Japanese
Half time Old
2021年11月号掲載
Member:鬼頭 大晴(Vo/Gt) 小鹿 雄一朗(Gt) 内田 匡俊(Ba) 阪西 暢(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-「アセスメント」は、ライヴハウスのあの熱量を音源としてパッケージしたような曲だなと思いました。自分たちでもそういう曲を目指していたんですか?
小鹿:最初からそこまで考えてたわけじゃないんですよ。
内田:でもできあがってみたら、みんな熱かった。熱い男たちでした(笑)。
阪西:この曲はキメが多いんですけど。小鹿が初期段階で考えてたんですよ。
小鹿:ドラムをこうしてほしいみたいなのを暢君に要望を出しながら作りましたね。今までそういう作り方をしたことがなかったから、時間がかかって大変でした。ちゃんと歌に合うかっていうのを大事にしたかったから、"ここ、こうしたほうがいいかなぁ?"って大晴に細かく確認したりして。それが上手くできたなと思いますね。
内田:ベースも、ドラムほどじゃなかったけど、"ここはスラップで"とか小鹿さんの細かいオーダーがあったうえで弾いてるんです。メロディにかぶって邪魔をしないように、合間を縫うようなフレーズはすごく意識していて。そこにもすごくライヴ感があるんですよね。自分もコーラスをするっていうことを考えたら。
小鹿:たしかに(笑)。
内田:全体にパワーでいく感じを出せたのかなと思います。
-サビ前のキメから一気に爆発する感じは迫力がありました。
阪西:あそこはムズかったです(笑)。
-「SHALALA」のほうもライヴ感があるけど、よりスピーディで。「アセスメント」とはまた違うかたちでライヴの熱量を込めた曲なのかなと。
内田:まさにそうですね。
-エレクトロなキラキラとした音も入っていますね。
小鹿:これも僕がイントロから作ったんです。自然と踊れるというか、ノれる曲が作りたいなっていうのがあって。この曲も「アセスメント」と似てて、キメを意識してます。今僕の中でキメキメの感じがきてるんですよ(笑)。最初はギター・フレーズだけだったんですけど、そこに鍵盤を入れたら合うなっていう流れで作ってて。うっちー(内田)に弾いてもらったのがうまくハマったなと思います。
-鍵盤は、内田さんの担当なんですね。
内田:はい。小鹿さんが固めてくれたイメージを共有できてすんなりできました。
小鹿:もともと僕が簡単に入れてたんだよね。"これを強化して"みたいな感じでお願いしたら、イメージ通り本当に強化して作ってくれたんですよ。
内田:イントロが2段階になってるんです。エレピみたいな音から生のピアノになるっていう流れなんですけど、結構攻めた和音を使ってて。ギターとの絡みも悪くない感じで、ちょっとだけオシャレっぽい雰囲気もありつつ、でもやっぱりキャッチーっていう。いいところを攻められたかなと思います。
-「SHALALA」の歌詞は、聴き手を鼓舞するような曲ですけど。自分に対しての曲にも聞こえるし、人に対しての曲にも聞こえるんですよね。出発点はどっちだったんですか?
鬼頭:自分ですね。それこそ、さっき言ったような、つらいこととか苦しいことも方向を変えれば、また違う角度で見られるなっていうのを全部羅列して書いた曲です。
-サビの"君ならやれると知っている"というフレーズがすごく良かったです。
鬼頭:正直言うと、"君ならやれると知っている"っていうのも、自分自身に言ってるんですよね。自分がこんなふうに歌われたらいいなっていうことを歌ってる。もちろん自信がなくなることもあるんですけど、そういうときに、"自分ならできるだろう"って自分を鼓舞する気持ちで作ってたんです。
-でもきっと同じ気持ちの人もいるんじゃないかなと思ってるんですよね。それは鬼頭さんが書くすべての歌詞に通じることだなと思うんです。
鬼頭:あぁ、たしかに。でも、押しつけがましくはなりたくないなっていうのはずっと気にしてるところがあるんです。思ってることを言葉にするのは得意なほうだから、わりとストレートにいくところはストレートにいっていいと思うんですけど。ふわっとした言葉で誤魔化したい気持ちもあって。僕の考えがすべてではないので。"僕はこう考えてるよ"ってぐらいで押さえておきたいなというのは意識してますね。
-だから、"学べ少年"、"学べ少女"なんでしょうね。それぞれの価値観でいい。
鬼頭:こういう考えもあるからいろんなことを知ってっていうぐらいですね。
-最後に、"ステレオアーモンド"っていうタイトルについて教えてください。さっきも少し出ましたけど、アーモンドには"希望"という花言葉があるそうですね。
鬼頭:アーモンドは種なので、希望の種っていう意味が、今回のアルバム・タイトルにいいなって思ったんです。アーモンドっていう言葉自体がすごくキャッチーだし。ただ、アーモンドだけのタイトルだと微妙だなと思ったときに、サザンオールスターズの『ステレオ太陽族』っていうアルバムが目に入ったんです。で、ステレオっていいなって。アーモンドと合わさったときの語感の良さもハマったなと思います。
阪西:しっかり意味合いもあるしね。ジャケットのデザインもかわいい感じになったし。いいタイトルだよね。
TOUR INFORMATION
[『ステレオアーモンド』 リリースワンマンツアー"発芽"]
11月4日(日)札幌SPiCE
11月28日(日)福岡Queblick
12月9日(木)渋谷TSUTAYA O-EAST
12月11日(土)大阪UMEDA CLUB QUATTRO
12月26日(日)Zepp Nagoya
詳細はこちら
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号