Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

神はサイコロを振らない

 

神はサイコロを振らない

Member:柳田 周作(Vo) 吉田 喜一(Gt) 桐木 岳貢(Ba) 黒川 亮介(Dr)

Interviewer:秦 理絵

-今回、初のコラボレーション楽曲を作るにあたっては、まず『エーテルの正体』の次の一手を考えたときに、何か面白いことをやりたい、じゃあコラボレーションをやろうみたいなメンバー間の話し合いがあったんですか?

柳田:まさにそのとおりの流れです。神サイはずっと何かおもろいことをやりたいって、音楽的にもチャレンジしてきたバンドなので。4人で作る楽曲もいいですけど、このタイミングで外部からの刺激を入れることで、殻が1枚も2枚も破れるだろうってところから、誰かと曲を一緒に作りたくない? っていう話になったんですよ。よぴ(吉田)が、n-buna(ヨルシカ/Gt/Composer)さんと友達づてでつながってっていうところから始まったんです。

-じゃあ、スタッフを介してというよりも、吉田さんから直接オファーしたんですね。

吉田:そうですね。n-bunaさんとはミュージシャンづたいで仲が良くて。"一緒に何か作ってみませんか?"って言ったら意外と"あ、面白そうだし、やります"みたいな返事をしてくれたんです。"今そういう積極的なバンドが少ないから"みたいな話もしてくれて。そのあとすぐにn-bunaさんと柳田と自分の3人でZoomミーティングをして、具体的にこういう音楽がいいっていう話をしましたね。

柳田:たぶんn-bunaさんはバンドが好きなんですよね。だから、ヨルシカでもずっと同じサポート・メンバーでやってるし、ああいうロック・サウンドの曲を作ってるんだと思うんですよ。レコーディングのときも、n-bunaさんはただのギター少年だったんです。目をキラキラさせながらギターを弾いてて。だから、俺らみたいなバンドから"一緒にやりたい"って言うオファーを喜んで受けてくれたのかなと思いましたね。

-神サイから見て、n-bunaさん、あるいはヨルシカの音楽のどういうところに魅力を感じますか?

柳田:ヨルシカに関して言うと、あのメロディ・ラインと編曲を生み出すことができるn-bunaさんはもちろんすごいんですが、(ヴォーカルの)suisさんもすごいですよね。あと、これはレコーディングをしたときの話になるんですけど、「初恋」を歌ってるときに、自分の中にsuisさんが入ってくる瞬間があったんです。

-suisさんが入ってくる、とは?

柳田:生まれて初めての感覚だったんですけど、自分と違う誰かが自分の中に入ってくる、みたいなのを経験して。そのとき"あ、n-bunaさんって、たぶんヤベぇな"って思いました。そこまで導く何かがあるというか。たぶん楽曲がそうさせるんでしょうね。

-どの部分を歌ってるときにそういう感覚になったんですか?

柳田:どこやったっけな? この......最後のほうの"行方も知らされず/風に流されてゆく雲のようで"のところで、ふわーって入ってきたんです。

-吉田さんは、友人としてn-bunaさんのどういうところをリスペクトしていますか?

吉田:文才もありますよね。

柳田:うん。俺、『盗作』の小説(※ヨルシカの3rdフル・アルバム『盗作』初回限定盤に封入されたn-buna書き下ろしの約130ページの小説)を読んだときに、会うのが1回怖くなった。

-わかる気がします(笑)。小説からは少し気難しそうな印象を受けますよね。

柳田:ですよね。アホな俺がこの人と会話をしてもいいのかな、みたいな(笑)。それぐらいあの小説ヤバいじゃないですか。けど話したら、生粋のギター少年でした。

-n-bunaさんに作曲をお願いするうえで、"こういう曲がいい"というのは伝えましたか?

柳田:ヨルシカの「花に亡霊」「春泥棒」みたいな方向性の楽曲がこのコラボレーションでやってみたい方向性だと伝えました。そしたら、n-bunaさんはびっくりしてて、"神サイはもっとロックで激しい曲を作るのかと思ってました"って。僕らとしては、n-bunaさんのメロディ・ラインの美しさがより映える、ゆったりした温かい曲で一緒に作りたかったんです。

-さらに今回、ヴォーカルにアユニ(アユニ・D/BiSH/PEDRO)さんを迎えようと思ったのはどういう経緯ですか?

柳田:そもそもn-bunaさんに曲を作ってもらってから、この楽曲にはどうしても女性ヴォーカルが必要だと感じて。いろいろ考えたなかで、アユニさんに一番歌ってほしいとなったんです。アユニさんって、BiSHとかPEDROではすごく力強く、アユニさん節で歌ってるじゃないですか。でも、あえてこの曲ではそれをぶち壊したかったというか。レコーディング中に、今までは想いを伝えるっていう意識で歌ってたと思うけど、もっとマイクから離れたところで、ボソッと喋るぐらいの感覚で歌ってくださいっていうお願いをして。

-ああいった儚げな歌唱であれば、普段からそれを得意とする人にオファーをするという考え方もあったと思います。なぜ、あえてアユニさんだったんですか?

柳田:たしかに優しく歌い慣れてる人は自然ですよね。けど、いい意味で不自然にしたかった。アユニさんがああいうふうに歌うことに意味があるというか。そこに出てくる初々しさとか新鮮さが、この曲が呼んでる歌い方なのかなと思ったんですよね。

-アユニさん自身、何回もテイクを重ねて、自分の新しい引き出しを開けたことに対しては何かおしゃってましたか?

桐木:"今までは力強い歌い方しかやったことがなかった"みたいなことは言ってました。でも、ちゃんとすぐに歌えたのはさすがだなと思いましたね。

黒川:感覚が鋭いんですよ。アユニさんのレコーディングを聴いてると、1回目よりも、2回目のほうが、柳田の歌に寄り添うように変えてるのがわかるんです。

柳田:普通のヴォーカリストに合わせるのはそんなに難しくないんですけど、この曲の、俺のテイクに合わせるのは難しかったと思いますね。めっちゃレイドバックしてるし。

黒川:アユニさんが柳田に合わせてるところと、合ってないところがあるんですけど、その線引きの仕方もすごく絶妙なんですよね。

吉田:ラスサビとかスゴいよね。

柳田:"待ち合わせよう"で(メロディが)降りるところがあるんですけど、そこがまさに顕著に出てるところで。アユニさんの降り方と、俺の降り方ってタイム感が若干違ってて、それがすげぇいいことになってしまってるんです。

-それにしても、神サイは"イレギュラーな存在になること"を掲げて、自ら新しいことに挑んでいくバンドだけど、コラボ相手にもそれを求めるんですね(笑)。

一同:あはははは!

-そうやって自分たちだけの発信では表現できないことをやれるのが、コラボレーションの面白さだっていうのを、本能的に知ってるんだなと思います。

柳田:うん、めっちゃ楽しかったです。

吉田:n-bunaさんはデモを投げてくれた段階で、ある程度のイメージができてたみたいなんですよ。でも、僕は最初それを全然拾えてなくて。わからないまま、レコーディングを終えて、マスタリングまで行ったんですけど。最後に"あ、こういうのをやりたかったんだ"って全員の意志が固まった感じがして。それはコラボならではだな、と思いました。

-楽器隊のレコーディングはどんなふうに進んだんですか? プロデューサーとしてn-bunaさんから、バンドに求められたものは何かありましたか?

柳田:純粋にバンドのノリですかね。基本送られてきたデモを忠実に再現してたので。

桐木:そのデモの中で自由にさせてくれた感じですね。ドラム・セットには、セットの音色があるんですけど、何セットかチョイスしてn-bunaさんに聴いてもらったんです。で、自分なりに"こっちがいいです"って言ったら、"そっちでいいと思います、僕も"みたいに言ってくれたので、そのセットを使ったり。かなり自由に遊ばせてくれたんです。

桐木:ベースも"フレーズは変えちゃってください"みたいな感じで言ってくれて。本当に自由でしたね。ベードラ(ベースとドラム)はすぐに録り終わったんですよ。

黒川:早かったよね。

-吉田さんは?

吉田:ギターも同じで。自由にやらせてもらいました。

黒川:ふたりで、ずっと"この音いいっすね"って、キャッキャして遊んでるっていう。

-ギタリスト同士ですもんね。

吉田:プレイヤーとして波長が合ったんですよ。イントロとかサビは、n-bunaさんのピッキングに寄せたんですけど、他はわりと自分の持ってるノリ感で自由にやって。特にソロは好き勝手やったんですけど、"すごくいいね"って受け入れてくれました。

桐木:n-bunaさんって正体がわからないから、最初はどうなるかわからなかったんですけど。実際はすごく気さくで。仕事なんだけど、遊びながら録った感覚に近かったですね。

-歌詞のテーマを"初恋"にするというのは、最初から決めていたんですか?

柳田:いや、最終段階で決まりました。久しぶりにテーマがないところから始めたんです。n-bunaさんにはバラードでとしか伝えてなかったので、そこからデモを聴いて、海や夏みたいな情景が浮かんだので、それを自分でひとつの物語にしていきました。

-尊敬するコンポーザーの楽曲に詞をつけるのは緊張感があったんじゃないですか?

柳田:歌詞も書いてほしかったぁ......。

一同:あははは(笑)。

柳田:でもまぁ、"n-bunaさんの曲に何を乗っけとんねん!"って言われたら、ダメじゃないですか。そこは作詞家としてのプライドをかけて頑張りました。n-bunaさんに、自分には書けない歌詞だとまで言ってもらえたことは、大きかったですね。

-今回のコラボレーションでバンドとして得られたものはなんだったと思いますか?

柳田:コラボが初っていうのもあるし、神サイで、俺以外のメロディで曲を出すのも初なんですよ。それもデカい進歩というか。俺は今まで、自分が作ったものじゃないと、絶対に嫌だって言ってたんですけど、今回はそこを破れたんです。それを前向きにできていることが、神サイにとっても、俺自身にとっても進歩だと思います。

-今回のコラボを企画する段階では、たとえ尊敬する人であっても、自分以外の人が作曲した曲を神サイとして出すことに迷いはなかったですか?

柳田:自分から、"これでいこう"みたいな感じでした。2020年にメジャー・リリースしてからたくさんいろいろなことを経験したし、もっと言うと、神サイを結成してからの6年間があったうえで、このタイミングだからできたことなので。むしろやってみたいなっていう感じですね。2~3年前だったら考えられなかったと思います。

神はサイコロを振らない × アユニ・D(BiSH/PEDRO) × n-buna from ヨルシカ
RELEASE INFORMATION

1stコラボレーション・シングル
「初恋」
kamisai_collaboration_jacket.jpeg
2021.07.16 ON SALE
[Universal Music / Virgin Music]
※デジタル・リリース

配信はこちら