Japanese
Half time Old
2020年11月号掲載
Member:鬼頭 大晴(Vo/Gt) 小鹿 雄一朗(Gt) 内田 匡俊(Ba) 阪西 暢(Dr)
Interviewer:秦 理絵
もう今回は本当に自分のことぐらいしか書くことがなかったんですよ。だから、あんまり言いたくないけど、こんなことも書いちゃお、みたいな
-「ツキノトモ」は、どんなふうに作ったんですか? 友達との飲みのシーンの歌ですけど、実際には行けなかったでしょう?
鬼頭:だから書いてて、この歌に出てくる"友達"は誰なんだろうな? と思ってるんです。結局、わからなくて、"月"にしてしまった感じですね。自分の中の存在にしようと思って。
-今、友達の歌を作りたかったのは、どうしてだと思いますか?
鬼頭:やっぱり、いろいろな人と喋れない期間が長かったからですよね。誰かと関わりたいっていうことはあったんでしょう。人と喋りたいなっていう。
-すごくわかります。この曲のホーリーなイントロはどんなふうにできたんですか?
小鹿:最初は、そのあとに出てくる元気な部分から始まってたんですけど、あれから始まると、急な感じがしたんですよ。それで、うっちーに、"なんか同期で作れん?"ってお願いして。
内田:サビのメロディを大きなリズムでとってるから、その要素を広げて作ったんですよ。
小鹿:壮大にしたかったんですよね。
阪西:かなり試行錯誤した曲ではありますね。
内田:たしか、あの日(鬼頭が)体調不良でいなかったんですよ。だから、俺らで勝手に進めて。
鬼頭:あ、そうだわ。治ったら、いい感じにできあがってました(笑)。
-アルバムの最後を締めくくるのは「あまのじゃく」です。これは、鬼頭大晴という人間そのまんまと捉えていいんですかね? メンタルが弱いとか、捻くれてるとか。
鬼頭:まぁ、そうですね。なんか恥ずかしくなってきました。もう今回は、本当に自分のことぐらいしか書くことがなかったんですよ。だから、あんまり言いたくないけど、こんなことも書いちゃお、みたいな。
-メンバーから見て、鬼頭さんはこういう人だなと思いますか?
阪西:うーん、僕は"意外とこんなこと考えてるんだ"って感じでしたね。
小鹿:"だよね"っていう感じではないかな。この曲で歌ってることって、普段は曝け出すところじゃなかったりするし。
鬼頭:自分のことって、僕はあんまり言わないですしね。
-それでも、今回、鬼頭さんがこうやって自分を曝け出した意味を考えたときに、それによって楽曲の説得力がぐっと強くなったと思うんです。良質なポップスって、作り手の個人的な経験とか感性と、普遍性との絶妙なバランスで成り立ったりするじゃないですか。
鬼頭:あぁ、それはすごく思います。
-その音楽の中に人間が浮かび上がってくるかどうかで、聴き手が共感したり、救われたりもする。そういう部分はソングライターとして意識してますか?
鬼頭:うん。そこは結構気にしてる部分ではありますね。"ただ自分のことだけを歌ってる"って聴かれるのは、やっぱり違うと思うんです。だから、最終的には、聴いてくれる人の気持ちを考えるというか、そっち側に立って、できるだけ客観的に聴いてみるっていうことはするし、そこから歌詞を変えたりもします。それは、今回に限らず毎回やってることではありますね。
-わかりました。では、最後に"CRISP YELLOW"というタイトルについて聞かせてください。英語のタイトルは久しぶりですね。
鬼頭:全体的なアルバムのイメージ・カラーが黄色っぽいなと思ったんです。ただの黄色っていうよりは、いろいろな人に愛されるような爽やかな黄色がいいなっていうので、"CRISP YELLOW"っていうタイトルにしました。今回は今までみたいにタイトルに深い意味がないんです。
-この曲に掲げた"黄色"って何を象徴してると思いますか? 例えば、赤だったら"情熱"、青だったら"青春"とか、色がイメージさせる性質っていろいろあると思うんですけど。
鬼頭:なんだろう......。僕は黄色って好まれやすい色だと思うんですよ。かっこ良さもあるし、かわいさもあるじゃないですか。すごくちょうどいい場所にいるんですよね。
小鹿:若干あったかい感じがするよね。
阪西:うん。ポジティヴなイメージも抱きやすい気がします。
-そのイメージで言うと、このアルバムに掲げた"CRISP YELLOW"という言葉は、Half time Oldというバンドそのものを象徴するようでもありますね。
阪西:うん、たしかに。そうかもしれないですね。
-最初は書くことが見つからずに手探りなところから始まった作品でしたけど、できあがってみて、どんな手応えを感じてますか?
阪西:僕ら的には満足してるし、大好きな作品になったんですけど、いつも以上に、"みんなどう思うだろうな"っていうのは気にしてます。やっぱりauのCMソングのあとなので。
内田:それはあるね。
-どういう意味ですか?
鬼頭:「みんな自由だ」のイメージのまま聴きたい人もいるかもしれないって思うんですよ。
-「みんな自由だ」っていう楽曲は、メッセージもわかりやすいし、ポジティヴに突き抜けた曲だけど、今作はより複雑な感情が入り組んでるというか。
鬼頭:そうなんです。実際、あの曲とは作ってる人間が違うわけだから、同じようなものにはならないじゃないですか。だから、今まで僕らが書いてきた曲をちゃんと知ってもらうには、これぐらいディープなものがいいのかなっていうのはあったんですよね。
-なるほどね。ようやく今回こういう作品になった意味がわかりました。
鬼頭:逆に言えば、「みんな自由だ」のあとだからこそ、こういう作品にまとまったっていうのはあるのかもしれないです。実際にアルバムには入ってないけど、「みんな自由だ」を聴いたうえで、今回のアルバムを聴いてもらうと、"僕らはこうだぞ"っていうのがわかる感じになってて。
-ええ。「みんな自由だ」で歌われている、"間違っても やり直せばいいだけさ"とか、"同じなんてつまらないだろ"っていうようなテーマを、よりHalf time Oldらしい角度から仕上げたのが、「達磨」とか「あまのじゃく」なんでしょうし。
鬼頭:そうですね。サウンド面でも、「みんな自由だ」があるからこそ、もっとこんな曲があるんだぞっていうバラエティに富んだアルバムにできたので。それも良かったんじゃないかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号