Japanese
kobore
2020年08月号掲載
Member:佐藤 赳(Gt/Vo) 田中 そら(Ba)
Interviewer:岡部 瑞希
-昨年末頃からアルバムの骨組みを作り、自粛期間中に各楽曲の肉づけをしていったとうかがっていますが、その期間というのは本当に目まぐるしく世の中が変わりました。そういった環境の変化が歌詞に投影されているのではと感じる曲もあるのですが。
佐藤:歌詞は、2019年に書いたものもあれば、2020年のもあってまばらなんですけど、例えば5曲目「イヤホンの奥から」はもともと別の歌詞があったのを、最近のSNSの状況を自分の中で消化して歌詞を変えました。ちょっとセンシティヴなんですけど。
-でも、ただただ批判的な問題提起に留まらないのは、あえてキャッチーな曲調を掛け合わせることで上手くバランスを取っているからかなと感じた曲でもあります。
佐藤:中和するのが難しかったですね。どうしたら攻撃的な歌詞にkoboreらしさを乗せて歌えるかって。強く言いすぎても"らしくない"し、自分の主張とkoboreらしさをどう中和させてメロディに乗せるかって部分においては、この曲は結構大変でした。
-この曲は、先日ラジオで解禁されています。リスナーの反応はどうですか?
佐藤:今聴いてくれる人はこの状況を経験している人しかいないんで、"背中を押される"とか、そういうふうに捉えてくれてるみたいです。あんまりkoboreが攻撃的になったって意見はないので、いい感じに中和できたのかなって思いましたね。
-先ほども"kobore節"という言葉がありました。みなさんらしいという意味では、6曲目「夜に捕まえて」もTHE koboreソングだなと感じました。メロディックな中にほのかな憂いもありつつ、これまでkoboreがよく題材にしてきた"夜"を駆けていく世界観でもありますし。
佐藤:今回は"夜の曲を作ろう"って特に思った曲はないんですけど、これは「夜を抜け出して」(2017年リリースのミニ・アルバム『アケユク ヨル ニ』収録曲)のアンサー・ソングなんです。男目線で歌っているのが「夜を抜け出して」で、女の人の目線で歌っているのが今回の「夜に捕まえて」。インディーズからずっと聴いてくれているお客さんも楽しませたくて、"あのとき歌ってた曲だ!"って繋がる曲をアルバムの真ん中に持ってきました。
-わぁ、すごく粋なことをされてるんですね!
佐藤:僕の大好きなBUMP OF CHICKENもそういうことをするんですけど、やっぱり(同じ世界観でも)誰目線で歌ってるかですごい違ってくるから、お客さんがワクワクしてくれたらなって理由で作りました。それがkoboreらしさにも繋がったかもしれないですね。
-続く「なんにもないの」では、ループするベース・ラインが無機質なようでいてしっかりと耳に残り印象的でした。
田中:ベース・ラインは赳が考えたんですけど、こういう曲が作りたいって言ったのは僕で。最初のイメージとは最終的に違ったんですけど、たぶんこの曲はいい意味でkoboreらしくないというか、今までになかった雰囲気の曲かなと。
-そうなんですよね。先ほど制作の仕方で、初めて音を細かく録って聴き合ったと言われたときに実はこの曲が浮かんでいて。
田中:たしかに音の話で言ったら、この「なんにもないの」と「二人だけの世界」はこだわりましたね。中でも「なんにもないの」だけは、いつもよりひと回り小さいミニ・ドラムを使っていて、他の曲と比べてそれぞれの楽器の音が一番はっきり聴こえる曲だと思います。予め、各楽器の距離感をちょっと空けてもらうようにエンジニアさんにお願いもして。一番新しいことをしている曲ですね。
佐藤:パンを振る(ステレオのLRの配置を調整する)ときも、サラウンド(360°音に囲まれるような立体的音響)というか、囲んで歌ってもらえているような感覚にしたくて"ここにドラム置いて、ここにヴォーカル置いて......"って楽器の配置を細かく意識しました。最後のサビで急に音量が上がってグッとリバーブを利かせてるのも、音楽を聴いてるんだけどまるで映画館にいるような、その3分間があったかなかったかのような感じにしたくて。だから楽器隊にも音色や配置をすごく考えてもらって、そうしたらひと回り小さいドラムのほうがもっとリスナーの近くに寄り添って包み込むような音ができるよねって話になって......。アルバムの真ん中にある小休憩ぐらいの気持ちで作ったんですけど、意外とすっげぇ僕らの考えが詰まってる曲でもあります。
-佐藤さんのイメージそのままの印象を受けました。一瞬スンと静かになるところなんかもその後のサビが引き立ちますし、ミニマルな構成ながらドラマチックな効果を最大限発揮していて、kobore的には新しいアプローチだなと。
佐藤:かなり新しいです! アルバムのアクセント的に、7曲目にあることにも意味があるのかなと。
-「二人だけの世界」のこだわったポイントもぜひ教えてください。
田中:この曲は、デモの段階から一番形が変わった曲ですね。赳のアコギを入れたのも途中からだし、特にギターの安藤はこの曲の音色にすごく情熱を燃やしてて。"俺はこの音を探してるんだ!"って何回も(笑)。
佐藤:譲んなかったよね(笑)。
田中:何回もいろんなギターの音を録音したものが送られてきて、"これどうかな? これどうかな?"って。"いやぁ、違うと思う。違うと思う"なんてこともあり(笑)。ドラムも展開にすごく悩んでいて、一番時間がかかったのかな?
佐藤:かかったというか、話した。
田中:ちょっと気まずい空気にもなりました(苦笑)。なんか僕は、今までのkoboreっぽいバラードにはしたくなくて。
佐藤:僕は王道が良かったんですけど、メンバーはわりと(ダイナミクス的に)パッと開くところをあえて"閉めたほうがいいんじゃない?"って。"いや、俺は突き抜けてないと歌っても面白くないよー"みたいな話し合いで。
田中:性格の不一致というか......。
-それを言うなら音楽性の不一致では......(小声)。
佐藤:そうですね、音楽性の不一致で(笑)。
田中:僕とドラムは溜めたり我慢したりして、最後にようやく開く感じが好きなんですけど、赳はいいところをすぐ聴かせたいので。最初のサビでアコギと赳の声だけになるところ、実は最初は全部の楽器が入ってたんですけど。
-一転してものすっごくシンプルですよね。
佐藤:"いやマジ想像と違う"って。
田中:まぁ、なるよねとは思いましたけど(笑)。
佐藤:"いつもどおりが一番良くない? なんなん?"ってなって、最終的に僕が"じゃあもう全部なくそ! 俺だけにしよ!"って言いました。
-極論すぎやしませんか(笑)。
田中:そしたら、めちゃめちゃ良くて。
佐藤:"これはいいんだ......"って。
田中:(笑)サビが2回あったら、同じような聴かせ方じゃなくて後半のサビのために最初をちょっと抑えたほうがいいんじゃないかって意識は常にあったんで、これはお客さんの反応がすごく気になりますね。
-ちょっとした衝突もあったようですが、結果的にはコントラストの利いた魅力的な曲になりましたね。そういう意見の違いはよくあるんですか?
佐藤:あるっちゃあるんですけど、そんなに長くは悩まない。
田中:ですし、(赳は思ったことを)ちゃんと言うので早く解決します。
佐藤:それより曲作んなきゃな! って(笑)。
-すごく健全な感じがしますね。相反する意見もきちんと言い合えるって。
佐藤:言わないと自分が満足して叩けない、弾けない、歌えないってことをたぶんみんな知ってるんです。結局ライヴでやるのは自分たちなんで。もし満足いってない作品ができたとしたら、そのことがライヴでやっていてお客さんに丸見えになっちゃうんですよね。それはなしにしたいから、みんな言いたいことを言って、満足できたものだけを出すってスタンスでは常にいたいと思ってます。だいたい、年に百何本もライヴやってるバンドが、ライヴでやりたくない曲作っても意味ないじゃないですか。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号