Japanese
キタニタツヤ
2019年10月号掲載
Interviewer:秦 理絵
天国、あるいは安寧の地、逃げ場所をテーマに掲げて、キタニタツヤが1stミニ・アルバム『Seven Girls' H(e)avens』をリリース。完全ひとりレコーディングで制作された前作アルバム『I DO (NOT) LOVE YOU.』が話題を呼び、東京で行われた二度のワンマン・ライヴも見事ソールド・アウトさせるという状況で、発表される今作。その作風は、ロック色を強く打ち出した前作から一転して、現行のシーンのトレンドも取り入れたクラブライクでメロウな楽曲が並んだ。初めてインターネット上に自身の楽曲を発表してから5年。より自由なアプローチでソロ活動としてのキャリアを重ねるキタニタツヤに話を訊いた。
-ロックな曲が多かった前作と比べると、かなり作風が変わりましたね。前回の延長線上のことはやらないというつもりで作ったんですか?
そうですね。同じことをやってもしょうがないので。
-次はまったく違うものにしようっていうのは、いつ頃から考えてたんですか?
2月にヴィレッジヴァンガード限定で出したシングル『Sad Girl』を作る直前ぐらいから、"次のアルバムをどうしよう?"って考え始めたんですよ。そのときに好きなものが、もうオルタナティヴ・ロックじゃないものだったんですよね。だから、自然に作りたいものを作ったら、『Sad Girl』ができたっていう感じです。
-きっと嗜好が変わったんだろうなとは思いました。最近は何を聴いてるんですか?
JUSTICEとか、GORILLAZにハマってますね。今まで有名すぎて聴いてなかったんですよ。そのふたつとDAFT PUNK。そのあたりが直近なんですけど、このアルバムを作ってたときは、もっとチルっぽいというか、メジャーじゃない感じのものをより聴いてたんです。
-最近はテンポがゆっくりな曲のほうが好き?
そうですね。年齢かなぁ。
-まだ23歳でしょう(笑)。
ははは(笑)。でも、10代のエネルギッシュなときみたいにBPM200ぐらいの曲は聴かなくなりましたよ。あと、あんまり速いと踊れないじゃないですか。今回は"身体全体で楽しめる音楽"っていうのが裏テーマなんですよ。ライヴで一緒に歌えたり、勝手に身体が動いたりするもの。そういうところに注目すると、やっぱり踊りやすいテンポってありますよね。
-自分でライヴハウスとかクラブに行くことはあるんですか?
ライヴハウスは行きますね。でも、クラブは行かないかな。そういう友達がいなくて。今どき、そんなこともないと思うんですけど、クラブってチャラいイメージがあるんですよ。僕はオタクなので(笑)。でも、行ってみたいんですよね。
-チルっぽいサウンドって、今は日本でも世界でもトレンドではあるけど、それをキタニタツヤらしく取り入れるうえで意識したことはありましたか?
今自分が好きなものは、基本的に洋楽だから、自然とそういうものを意識するんですけど、やっぱりメロディと歌詞は、J-POPのものが好きですね。簡単に鼻歌で歌えるようなメロディがいいんです。だから、先にメロディと歌詞から作って、あとでサウンドをつけ足して、そうすることで自分らしくなるのかなと思いましたね。
-曲作りはトラックからじゃなくて、メロディからなんですか? この路線のサウンドだと、トラックのほうが作りやすそうだけど。
実はトラックから作ってみたこともあるんですけど、そうすると、メロディに甘えが出るんですよね。80点のメロディでも合格点を出しちゃうんですよ。それで、先にトラックを作るのは、やめとこうと思って。曲によってキックとスネアだけ置いてみるっていうのはありますけど、怖いので、一切上モノはつけ足さないですね(笑)。
-今回のアルバムだと、「君のつづき」のメロディがきれいでした。
いい曲ですよね(笑)。僕も好きです。
-あと、前作は完全にひとりで作ったけども、今回はサポート・メンバーがレコーディングに参加した曲もあるそうですね。どの曲ですか?
生ドラムを使ったのは3曲ですね。「Stoned Child」と「穴の空いた生活」、「クラブ・アンリアリティ」です。わりと最初のほうに作った曲になるのかな。それ以降にできた曲は、生ドラムがいらなかったから、自分ひとりで完結するっていう感じでした。
-誰かと一緒にやりたいと思ったきっかけはあったんですか?
きっかけがあったわけじゃないけど、自分が信頼してるミュージシャンに任せる部分があってもいいのかなって思ったんですよ。
-一緒にやったミュージシャンを教えてもらえます?
ドラムは僕のライヴのサポートをやってくれてる佐藤ユウスケと、「Stoned Child」だけは佐藤 丞っていうDADARAYのサポートをやってる人ですね。佐藤 丞は、高校のときから友達で、一緒にバンドをやってたこともあります。あと「穴の空いた生活」のアコギは、僕がサポート・ベースとして関わってるバンドでもギターを弾いてる、グシミヤギ ヒデユキっていう人に弾いてもらいました。信頼できるギタリストだなと思ってて。僕の音楽を理解してくれている仲のいい3人と一緒にやったっていう感じですね。
-全員自分の人脈の中で引っ張ってこれるのは、さすが顔が広いというか。
知ってる人じゃないと嫌だなっていうのはあるんですよね。だから、もっと信頼できるミュージシャンをいっぱい増やしていきたいと思ってます。
-それは、今後はいろいろな人と一緒に曲を作っていきたいっていうことですか?
そう、フィーチャリングですよね。自分で作詞作曲した曲を誰かにアレンジを手伝ってもらうとか。最近なんとなく自分が作れるものと、作れないかもしれないものがわかってきちゃって。自分が作れないからと言ってやりたくないわけじゃないから、そこは怖れず、人に任せてみたいなっていうか。完全にひとりで音楽を作るのは、絶対無理だなって思うようになったんです。
-そこは意外かもしれないです。キタニさんはひとりで作ることにこだわってるのかと思ってました。
最近マネージメントがついてくれたり、ディストリビューションが入ってくれたり、こうやって取材をしてもらう機会も増えたりして、音楽って絶対にひとりじゃ売れないって考えたときに、じゃあ音楽の中身自体もひとりで作るより、いろいろな人と関わったほうが、面白いものが生まれるんじゃないかって思うようになりました。
-なるほど。
あと海外のアーティストは、作曲者のクレジットに5人ぐらいバーッて名前が並んでることがあるじゃないですか。この間のEd Sheeranの新譜(『No.6 Collaborations Project』)なんかは、全部に誰かをフィーチャリングしてるとか。それが、当たり前の感覚になってるんですよね。
-わかります。さっき言ってた"自分が作れないものがわかった"っていうのは、曲の世界観的なことですか? それともサウンドのアプローチなのか。
サウンドかな。技術的な部分ですね。今回で2枚アルバムを作って、できることも増えたんですけど、逆に自分ではこんな音は出せないって思うこともあって。だから、国内でもすごいトラックメイカーがいるから、そういう人たちと一緒にやることで栄養にしていきたいっていうことですよね。
LIVE INFO
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
RELEASE INFO
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号