Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ピロカルピン

2019年09月号掲載

ピロカルピン

Member:松木 智恵子(Vo/Gt) 岡田 慎二郎(Gt) サカモトノボル(Support Ba) 池田 英昭(Support Dr)

Interviewer:石角 友香

-「キューピッド」は――いわゆる優しい世界じゃないけど、いろんな人が救われてほしいという気持ちが込められた曲なのかな? と思いました。

松木:そうですね、これも曲のイメージがなんとなくそういう感じだったので。いろんな人が救われてほしい気持ちでは特に書いていないんですけど、この曲から浮かんだのはキューピッドのイメージだったんです(笑)。

岡田:これも僕の解釈なんですけど、広くみんな救われてほしいみたいな感じで歌詞を書いてますけど、たぶんその中に自分も含まれてると思う。

松木:あぁ、そうですね。そうだと思います。

岡田:自分みたいな善良な人が......。

松木:善良な人とは思ってないよ(笑)。

岡田:でも歌詞全般に、この時代の生きにくさみたいなものを感じている人に救いを与えたい――与えたい、はないか。自分が感じているのかな。

松木:そうですね。生きにくさを感じているので、それは歌詞には出ていると思います。

-そして、ダンサブルな曲はこれまでもありましたけど、「夢十夜」は質感が面白いですね。

松木:はい。この曲は今までにない感じのものができました。比較的最近作った曲でもあって、私の中ではIan Brownみたいなことをやりたいなと思って作りました。

-Ian Brownのソロって、THE STONE ROSESとは違って、彼の存在感しか思い出せないんですが(笑)。

松木:本当にそういう感じで共有して(笑)、具体的にどの曲って言えないんですけど、なんとなくIan Brownっぽい感じ。

-日本でやるマンチェ・ビートという感じがありますね。

池田:僕の好きなTHE STONE ROSESのReni(Dr)を意識してプレイしました。ああいうちょっとレイヴっぽいビートをリクエストされることって少ないし、ピロカルピンがそれをやるっていうのが意外だったので、新鮮な気持ちでしたし、楽しかったです。

-ピロカルピンは松木さんがギター&ヴォーカルなのも他にないかっこ良さの理由で。

岡田:そこはこだわりあるんだよね?

松木:そうなんです。弾きながら歌うのは最初ちょっと苦労したんですけど、今はギターなしでは裸にされる感じがして歌えないですね(笑)。

-ギター&ヴォーカルが様になって、しかもこういう歌い方をする人は他にはいないなと思います。

松木:私はミュージカルが好きで、劇団四季とかに憧れている気持ちが消えないので、そういう歌い方になっているのかなと思います(笑)。絶対はっきり発音して、とか。

-松木さんのルーツって独特ですね。劇団四季と00年代のギター・ロック両方好きな人って珍しい。

岡田:たしかにミュージカルは鍵盤も入っていて、アレンジもしっかりしているもんね。

-メッセージも前向き! って感じだし。

松木:あぁ、たしかに。ミュージカルは音とダンスの融合のエネルギーというか、あの鳥肌が立つ感覚みたいな。それに近いものを誰かのライヴで感じることもあるんですけど、ミュージカルのほうが強いですね。生のエネルギーって部分では共通しているのかもしれないんですけど。

-アルバムが完成してから感じた、各曲の共通項はありますか?

松木:今回、ジャケットが幕になっているんですね。なのでひとつひとつのお芝居が順番に上演されていく、そんなイメージで聴いてもらえたらなと思っています。あとは、ながら聴きというより、ヘッドフォンでじっくり聴きたい人向きの作品かなと。じっくり聴いていただければと思います。

岡田:松木さんはコンセプトを考えずに曲を並べた仕上がりになっていると言っていて、それもあるんですけど、制作体制などいろんなものをひっくるめて、再デビュー作のようなイメージの作品だなと思います。去年15周年を迎えて、代表曲の「京都」(2009年リリースの1stミニ・アルバム『落雷』収録曲)をリレコーディングしたり、近年のベスト盤(『ピロカルピン2015-2018 Selection』)を出したり、ひと区切りついたタイミングで、もう1回イチからやり直すというか、難しく考えず自分たちの力で一歩ずつ積み上げていくという点で、再デビューのような作品になったと感じています。なので、ここからさらに発展していくんじゃないかという希望を持てる作品になったと思っています。