Japanese
ピロカルピン
Skream! マガジン 2015年08月号掲載
2015.07.10 @渋谷CLUB QUATTRO
Writer 沖 さやこ
ピロカルピンが自主レーベル"miracle oasis music"を立ち上げ、初作品となるフル・アルバム『a new philosophy』。それを引っ提げて開催された全国ツアーは、バンド史上最大規模のものとなった。特典としてアルバム収録全曲のハイレゾ音源(96khz/24bit)をダウンロードできるDLカードを封入するという業界初の試みも行うなど、ピロカルピンは自分たちの音楽を自分たちのポリシーのもと最高の状態で届けることに妥協を許さなかった。3人が自主で動くことで、そんな3人の気持ちがより伝わったのが『a new philosophy』という作品であり、この"見たことないフィロソフィーツアー"だったと思う。常にあたたかい空気が流れていて、バンドがリスナーとしっかり信頼関係を結んでいることを肌で感じた。
ライヴは「箱庭の世界」でスタート。松木智恵子(Vo/Gt)の高音も、驚くほどに綺麗に突き抜け、軽やかにステップを踏みながらギターを奏でる岡田慎二郎の音色も、楽曲の奥行きやムードを強弱と音で作る荒内 塁のドラムスも、1音1音に説得力と清涼感がある。それはロック=激しいという近年の一般的なイメージとは少々異なるものであるが、これがピロカルピンのアイデンティティであり、松木の書いた楽曲を活かす最上級の方法でもある。バンド・サウンドの持つスケールと優しさを凝縮し抽出させた音像が、たちまち会場を包んだ。アップテンポの「存在証明」ではキレのあるバッキング・ギターと煌びやかなリード・ギター、安定感のあるドラムで魅せ、「ワンダーワールド」は3人のコーラスも華やか。サウンドの浮遊感が夢見心地を誘い、カラフルな照明も音をさらに引き立てる。
そんな心地よさに浸っていると、松木の"ミステリー・ツアーに出発します"という言葉からの「ミステリーツアー」で、世界観はディープに。薄暗くなったステージに海風の音とかもめの鳴き声の効果音が流れると、そこに岡田がアコースティック・ギターを重ね、松木とふたりで「波の音」披露する。そのあとの「夢から醒めた夢」は、青い照明の影響もあり、フロアがピロカルピンの作る音の海の中に漂っているような感覚だった。夢なのか現実なのか曖昧な、淡くてソフトだが力強さもある世界が広がっていく。歌詞で描かれた世界を、そのまま音にしているようだ。フロアも陶酔するようにステージに想いを寄せる。
MCでは12ヶ所を回った全国ツアーの話に花を咲かせる。荒内の地元である青森でライヴができたこと、初めての場所にも行けたことなどを充実した表情で語る松木の姿も印象的だった。荒内のドラムが楽曲の持つドラマ性を底上げする「夏の大三革命」、アッパーな「黒い雨傘」の流れは、夢から現実に目覚めるような、はたまた現実を夢に染めていくようなパワーや光が爽快で、胸が華やいだ。続いて「BE FREE」「シャルル・ゴッホの星降る夜」と丁寧な演奏で聴き手の耳と心を引きつける。"もっと楽しみたいぞ! 新しい世界に一緒に行きましょう"という松木のMCから演奏された「南十字星」ではフロアからシンガロングも起こり、場内は幸福感で包まれた。続いての「青い月」の歌詞の一節である"ありえないことなんてなくなる世界"という言葉を、彼女はずっと信じていると思う。だから堂々とまっすぐ彼女はステージで歌を歌えるのだと思うし、バンドも自分たちが信じる道を突き進むことができるのだろう。その姿は我々リスナーに勇気を与えてくれる。
アンコールでは岡田が自主レーベルの立ち上げや活動について語った。特に印象に残ったのは"自由になるということは守られたところから外に出るということ""ダメージを受け取ることもあり、自由の重みを経験した"という言葉。「BE FREE」という曲も『a new philosophy』のジャケットも、鳥かごから飛び出した鳥という、ピロカルピンというバンドと重なる部分があった。その"自由"の中で『a new philosophy』という作品を作り、世に出したことはバンドにとって非常に障害も多い中での一歩だったと思う。だがそれを乗り越えたバンドは以前よりも逞しく見える。作品をリリースすることはアーティストにとってとても大きなことなのだと噛みしめた。松木が"前にQUATTROでライヴをしたときはワンマンなのにアウェイという気がして。でも今日はみんな味方という感じがする"と言っていたが、それはバンドが音楽に向き合う姿勢がちゃんとリスナーに伝わっているという証明だったと思う。ラストの「虹の彼方」の祝祭感が、陽だまりのようにあたたかく、眩しかった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号