Japanese
PENGUIN RESEARCH
2018年09月号掲載
Member:生田 鷹司(Vo) 神田 ジョン(Gt) 堀江 晶太(Ba) 新保 恵大(Dr) 柴﨑 洋輔(Key)
Interviewer:沖 さやこ
-堀江先生のことですから、もしやこうなることを見越して曲作りを......?
堀江:んー、さすがにここまでは考えてない。でも生田鷹司は、音源でもライヴでも、地声でいくかファルセットでいくかのギリギリのラインのキーが、ベストで響くヴォーカリストではあるんですよね。だから毎回メロディのキーは"これ以上は無理!"の"これ以上"のところにするかな?
一同:あははは!
堀江:鷹司の声の鳴りはペンギンの大きな武器になっているし、ライヴでもそれを発揮させたい。そうするとどんどん難易度は上がっていく。最近はギリギリの場所をちょっとずつ開拓してますね。無理だったら練習してくれって話です。
神田:鷹司が限界を更新しちゃうからいけないんだよ。「敗者復活戦自由形」(2017年リリースの1stアルバム表題曲)あたりからどんどん成長していくんだもん!
生田:たしかにちょっと前まで苦しいなーと思っていた曲が、楽勝になってきていて。
堀江:自分からそういうこと言うからキーが高い曲作っちゃうんだよ。言わなきゃいいのに。言う本人が悪いですね。
生田:あ~もうなんも言わん(笑)!
-(笑)「WILD BLUE」は楽器隊もシンプルで難易度は高くないとはいえ、そういうフレーズを魅力的に聴かせる難しさはありますよね。
新保:突き進んでいく感とサビで開ける感じが特徴的だと思うので、レコーディングでもライヴでも1音1音の強さは大事にしましたね。なよっとしたらかっこ悪くなっちゃう曲だから、マッチョに、ワイルドに(笑)。
神田:1Aの折り返しにワーミー・ペダルを使って、"ゾイド"の機械的な鳴き声っぽいサウンドを入れました。最後のギター・ソロは僕が考案したワイルド・スケールという音階で、これができてしまったとき、自分は天才だと思いましたね。
柴﨑:(笑)今まではギターと鍵盤が対になる曲が多かったんですけど、「WILD BLUE」はアメリカン・ロックのイメージがある楽曲だったので、ロックな部分は他の楽器に任せて、キーボードはあえて支える側に徹しました。オルガンを入れたり、Dメロはピアノで楽曲を盛り上げたりしていますね。
-"WILDに行こうぜ"という言葉と生田さんの声質の相性がすごくいいと思いました。
堀江:ペンギンに関してはまずフロントにいる"生田鷹司"が出てくるべきだと思っているから、自分の思っていること以外は書かないけれど、どの曲も生田鷹司のタイアップ曲を作っているような感覚ですね。それが一番作りやすい。
生田:レコーディングのときは楽曲の主人公に憑依するような感覚なんですけど、ライヴで歌い続けていくと自分が成長していって、そこにミックスされていって、楽曲が自分のものにもなっていくんですよね。例えば「少年の僕へ」は、この取材のタイミング(※8月半ば)だと野音とファンクラブ・イベント(2018年8月20日に新代田FEVERで開催した"PENGUIN RESEARCH FC LIVE 研究発表会 vol.2")の計2回ライヴで歌っているんですけど、この2回で歌ううえでの感覚がまったく違ったんですよ。
「少年の僕へ」は今俺が届けたい俺の歌
-「少年の僕へ」は野音のMCで堀江さんが、少年時代のご自分への手紙のような感覚でお書きになられたとおっしゃっていましたね。
堀江:「WILD BLUE」は"ゾイド"が大好きだった時代の自分のエッセンスを出したかったから、エンディングの「少年の僕へ」では、今の自分から"ゾイド"にハマっていた時代の自分に向けて何か書こうかな、という発想から曲作りをしていきました。"ゾイド"シリーズのエンディング映像では朝、夕、夜と"ゾイド"が走っているのが恒例で、その冒険感が印象的だったんですよね。自分は人生も冒険だなと思っているし、自分がすごく熱中した、夢中になった"ゾイド"に大人になって戻ってこれたというのは、ひとつの節目のような感覚もあって、ああいう内容になりました。
生田:この曲は歌詞に難しいことが書かれていなくて、聴いている人が、書いているそのとおりのことを受け取ってくれればいいなと思っていたので、野音での初お披露目ではレコーディング同様に曲の主人公になることに徹しました。でもファンクラブ・イベントでアコースティック編成で披露したときに、今目の前で聴いている"あなた"に、"好きなことがあるだろ 褒められたら嬉しいだろ"と歌っている自分がいたんですよね。それはライヴをやった場所が、僕らにとっての思い出の場所だったというのもあると思います。
-ファンクラブ・イベントは新代田FEVERで行っていましたよね。
生田:FEVERは結成して間もないころ、僕自身が上京して間もない、何者でもない人間だったころからライヴをやっていて、僕らが初めて"PENGUIN RESEARCHはこういうものだ"という確信を得られたライヴハウスなんです。当時は未来に不安しかなくて、俺はここでヴォーカルをやっていけるのか......と思っていたりもして。でもたった3年とはいえ、これまでバンド活動を続けてきて、つらいことも悲しいこともあったけれど、今不安なまま歩いている道のりはそんなに悪くねぇぞ、いいものだったな......とFEVERで「少年の僕へ」を歌っていて感じて――だからライヴで2回歌ったときに、この曲は自分の気持ちになっていた。"「少年の僕へ」は今俺が届けたい俺の歌だ"と思えたんです。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号