Japanese
それでも世界が続くなら
2018年08月号掲載
Member:篠塚 将行(Vo/Gt) 菅澤 智史(Gt) 琢磨 章悟(Ba) 栗原 則雄(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-それも、それでも世界が続くならの"普通"ですよね。
篠塚:この間、章悟とふたりで話していて。これは、誰もコピーとかできないよなっていうか。難しくはないんですけど、かなりセオリーからは外れたものだと思うんです。ロック・バンドと聞いて想像する音像とは違うというか。本来、ギターの役割をベースがやってますし、ギターの菅澤はそのぶん、ベースとツイン・ギターみたいな感覚で弾いている瞬間もあれば、空間的なリバーブを効かせた音も出せるし。則雄も自分なりに思い切り叩けていると思うし。かなり真似できない音になってるし、聴いたことのない音だと思いますね。かといって奇抜でもなく。
琢磨:誰も替えが利かないんですよね。前に、ガースー(菅澤)のギターがスタジオに置いてあったから弾こうと思ったら、"ファ~ン"っていう聞いたことないような音が出て、え!? って思って。
篠塚:そもそも想像するギターの音じゃないよね。
琢磨:だから、これをコピーすることはできないと思うし、この4人じゃないとできないことを本当にできているのかなって。
篠塚:でもそれは、僕らがロック・バンドとして当たり前だと思ってやってきたことなんです。ロック・バンドの理想としてはそうだと思うんですよね。自分たちが理想の姿とは思わないですけど、そのバンドにしかない、聴いたことのない音を出すっていうか。よく、十人十色の表現だと言ったり、芸術に答えはないと口では言ったりするけど、でも、お前ら答えを目指してやってるよねって。しかも、安っぽい答えを簡単に拾おうとしてるよねって。その感覚がなければ、そもそも同じような音楽がこんなに世に出回らないんですよね。
-はい。
篠塚:暗に"こうすれば好かれるでしょ"って思ってるよね、と思ってしまうというか。最初の話じゃないですけど、僕は、大衆に届けるという音楽が、不登校だった僕には歌われなかったあの感じにはしたくないというか。もしどこかに俺みたいな奴がいるんだったら、俺はそいつらを寂しくさせたくないし。エンターテイメント色が強いバンドが数多く出てきている昨今ですから、ある意味、僕の学生時代以上に、自分のための歌はないなと思っている人がいると思うんですよね。そういう人間を、僕は忘れられないというか。そういうアルバムになったかなと思いますね。
-栗原さんは、今作の制作についてはどうでしたか。
栗原:みんなの話を聞いて、"へぇ、そう思ってたんだ"っていうか(笑)。それくらい本当に自然にみんなやっていて。流れでやっているので、個々の思いが今聞けて、"おぉ"っていうところがありますね。
篠塚:インタビューも大事ですね(笑)。僕らこういう話を全然しないので。作り終わったあとに、こういうインタビューの機会で、"そうだったんだ"って思うことが多いですね。
-作ってるときの体感として、今いいものができてるんじゃないかっていうワクワクみたいなものはあった?
篠塚:あった?
菅澤:あったね、俺は。曲がまず、いいものがきたっていうのがあったし。作ってすぐにライヴでやって、というのをしていたからね。
篠塚:ライヴでやってる曲と、ライヴでやらずにレコーディングに入った曲は違うんですよね。慣れとか単純なものはあると思うんですけど、守りに入らなくなるというか。1回ライヴで演奏したものって、目の前で聴いてくれる人と呼吸を合わせるというか、その音楽の形自体が、聴いてくれる人と同調すると言いますか。
-互いが混ざる感じ?
篠塚:目の前で聴いてくれている人が泣いているとするじゃないですか。それを見ると、僕らも人間なので、当たり前だけどちょっと手が緩まるんです。演奏のテンポがちょっと落ちたり。逆に、それを見て、僕がぐっとテンポを上げることもあるかもしれないし。その涙を隠してあげるために、演奏のダイナミクス、熱量や音量が上がることもありますし。それが、曲を作ってレコーディングに直で入ると、そういう起伏というか、コミュニケーションとしてのリアルさがないんですよね。曲を作ってそれをすぐライヴでやるようにすると、ある意味こっちも慣れてないから演奏的にはあやふやな部分もあるんです。でも、演奏しなきゃいけないので、その場の空気に応じた演奏になるんですよね。僕ら、空気読めないじゃないですか(笑)。
菅澤:はははは(笑)。
-そうなんですね(笑)。
篠塚:その空気の読めてない感じも演奏に入ってくるというか、自分自身が入ってくるんですよね。でも、スタジオ・ワークだけで完成させちゃうと、もっと――
-音楽的に閉じてしまうというか。
篠塚:そうですね、嘘っぽいというか、机上の空論っぽくなるっていうか。どこか現実とは違う感じがしてしまうんですよね。それは、どの曲もなくすようにしていて。ちゃんと生きたコミュニケーションをするというか、血の通った音楽になるような状況は意識しましたね。といっても、ただライヴをしただけですけど。
-ほとんどの曲がすでにライヴでやられているんですか。
篠塚:全部やってますね。この中で最初にライヴでやったのは「ハピネス」ですね(笑)。最初にできたのもこの曲で。
-あ、この曲最初にできていたんですね......。タイトルに反してというか、淡々と、重い悲しみがのしかかるような曲で。
篠塚:逆に、「ハピネス」が最初にできてくれたおかげで、"これじゃダメだ"と思えたというか。まさか俺、こんな感じで曲を10曲くらい作る気なのかと(笑)。この曲ができてくれたおかげで、他の曲がこういうモードに入らなくて良くなったと言いますか、でも、できちゃったものはできちゃったから、これは本当の俺というか。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号