Japanese
それでも世界が続くなら
2018年08月号掲載
Member:篠塚 将行(Vo/Gt) 菅澤 智史(Gt) 琢磨 章悟(Ba) 栗原 則雄(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-それも、それでも世界が続くならの"普通"ですよね。
篠塚:この間、章悟とふたりで話していて。これは、誰もコピーとかできないよなっていうか。難しくはないんですけど、かなりセオリーからは外れたものだと思うんです。ロック・バンドと聞いて想像する音像とは違うというか。本来、ギターの役割をベースがやってますし、ギターの菅澤はそのぶん、ベースとツイン・ギターみたいな感覚で弾いている瞬間もあれば、空間的なリバーブを効かせた音も出せるし。則雄も自分なりに思い切り叩けていると思うし。かなり真似できない音になってるし、聴いたことのない音だと思いますね。かといって奇抜でもなく。
琢磨:誰も替えが利かないんですよね。前に、ガースー(菅澤)のギターがスタジオに置いてあったから弾こうと思ったら、"ファ~ン"っていう聞いたことないような音が出て、え!? って思って。
篠塚:そもそも想像するギターの音じゃないよね。
琢磨:だから、これをコピーすることはできないと思うし、この4人じゃないとできないことを本当にできているのかなって。
篠塚:でもそれは、僕らがロック・バンドとして当たり前だと思ってやってきたことなんです。ロック・バンドの理想としてはそうだと思うんですよね。自分たちが理想の姿とは思わないですけど、そのバンドにしかない、聴いたことのない音を出すっていうか。よく、十人十色の表現だと言ったり、芸術に答えはないと口では言ったりするけど、でも、お前ら答えを目指してやってるよねって。しかも、安っぽい答えを簡単に拾おうとしてるよねって。その感覚がなければ、そもそも同じような音楽がこんなに世に出回らないんですよね。
-はい。
篠塚:暗に"こうすれば好かれるでしょ"って思ってるよね、と思ってしまうというか。最初の話じゃないですけど、僕は、大衆に届けるという音楽が、不登校だった僕には歌われなかったあの感じにはしたくないというか。もしどこかに俺みたいな奴がいるんだったら、俺はそいつらを寂しくさせたくないし。エンターテイメント色が強いバンドが数多く出てきている昨今ですから、ある意味、僕の学生時代以上に、自分のための歌はないなと思っている人がいると思うんですよね。そういう人間を、僕は忘れられないというか。そういうアルバムになったかなと思いますね。
-栗原さんは、今作の制作についてはどうでしたか。
栗原:みんなの話を聞いて、"へぇ、そう思ってたんだ"っていうか(笑)。それくらい本当に自然にみんなやっていて。流れでやっているので、個々の思いが今聞けて、"おぉ"っていうところがありますね。
篠塚:インタビューも大事ですね(笑)。僕らこういう話を全然しないので。作り終わったあとに、こういうインタビューの機会で、"そうだったんだ"って思うことが多いですね。
-作ってるときの体感として、今いいものができてるんじゃないかっていうワクワクみたいなものはあった?
篠塚:あった?
菅澤:あったね、俺は。曲がまず、いいものがきたっていうのがあったし。作ってすぐにライヴでやって、というのをしていたからね。
篠塚:ライヴでやってる曲と、ライヴでやらずにレコーディングに入った曲は違うんですよね。慣れとか単純なものはあると思うんですけど、守りに入らなくなるというか。1回ライヴで演奏したものって、目の前で聴いてくれる人と呼吸を合わせるというか、その音楽の形自体が、聴いてくれる人と同調すると言いますか。
-互いが混ざる感じ?
篠塚:目の前で聴いてくれている人が泣いているとするじゃないですか。それを見ると、僕らも人間なので、当たり前だけどちょっと手が緩まるんです。演奏のテンポがちょっと落ちたり。逆に、それを見て、僕がぐっとテンポを上げることもあるかもしれないし。その涙を隠してあげるために、演奏のダイナミクス、熱量や音量が上がることもありますし。それが、曲を作ってレコーディングに直で入ると、そういう起伏というか、コミュニケーションとしてのリアルさがないんですよね。曲を作ってそれをすぐライヴでやるようにすると、ある意味こっちも慣れてないから演奏的にはあやふやな部分もあるんです。でも、演奏しなきゃいけないので、その場の空気に応じた演奏になるんですよね。僕ら、空気読めないじゃないですか(笑)。
菅澤:はははは(笑)。
-そうなんですね(笑)。
篠塚:その空気の読めてない感じも演奏に入ってくるというか、自分自身が入ってくるんですよね。でも、スタジオ・ワークだけで完成させちゃうと、もっと――
-音楽的に閉じてしまうというか。
篠塚:そうですね、嘘っぽいというか、机上の空論っぽくなるっていうか。どこか現実とは違う感じがしてしまうんですよね。それは、どの曲もなくすようにしていて。ちゃんと生きたコミュニケーションをするというか、血の通った音楽になるような状況は意識しましたね。といっても、ただライヴをしただけですけど。
-ほとんどの曲がすでにライヴでやられているんですか。
篠塚:全部やってますね。この中で最初にライヴでやったのは「ハピネス」ですね(笑)。最初にできたのもこの曲で。
-あ、この曲最初にできていたんですね......。タイトルに反してというか、淡々と、重い悲しみがのしかかるような曲で。
篠塚:逆に、「ハピネス」が最初にできてくれたおかげで、"これじゃダメだ"と思えたというか。まさか俺、こんな感じで曲を10曲くらい作る気なのかと(笑)。この曲ができてくれたおかげで、他の曲がこういうモードに入らなくて良くなったと言いますか、でも、できちゃったものはできちゃったから、これは本当の俺というか。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号