Japanese
それでも世界が続くなら
2018年07月号掲載
Member:篠塚 将行(Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
ベスト・アルバムを出させてもらうくらいの曲数をやってきたバンドが思ってるんですよね、"始まってもいない"って
-今回、最後に「僕がバンドを辞めない理由」(2017年リリースの7thアルバム『消える世界と十日間』収録曲)が、「Re:僕がバンドを辞めない理由」と新しくなって収録されていますね。オリジナルのアルバムのときとは、歌詞の内容もちょっと変えてますよね?
そうですね。でも、そもそも変えている感覚がないんですよね。作ったときに弾き語りで作って、参考にしている歌詞はあるんですけど、歌っているうちにまたちょっと変わってくるんです。そうやって少しずつライヴをしながら、曲が言いたいことにだんだんと近づいてくるという。商業作家さんのように、一発目から言いたいことを書いてポンと曲にできる人ならいいと思うんですけど、僕の場合、一生同じ曲を歌っていって、しかも消費されないようにしていう気持ちなので、1回作っても、僕の場合変えられちゃうんです。
-意識的に変えたものではないんですね。
もともと弾き語りで作ったもので、1個前のアルバム『消える世界と十日間』の最後の曲で、要は発表している一番新しい曲なんですよね。あのアルバム自体が、作った順に曲を並べる作品で、最後の曲だけ弾き語りなんです。"十日間"というアルバムだけど、11曲目なんですよね。間に合わなかった11日目というか。その新曲を、ライヴではバンドでやっていたんです。歌っているうちに、ちょっと変わってもいたし、ディレクターもそれを聴いてくれていて。"ベスト・アルバムで、1曲新しい曲を録らないか"ってなったんですよね。それだったら、今が一番ベストだと思いたいじゃないですか。あのころは良かったというのにはしたくないので。なので、ベスト・アルバムに対する抵抗でもあるんですよね。ある意味ぶち壊しでもありますからね。
-最後に収録された一番新しい曲でありながら"まだ始まってもいないだろ"って終わりますからね。
ベスト・アルバムを出させてもらう、それくらいの曲数をやってきたバンドが、思ってるんですよね、"始まってもいない"って。やってきたなと思ってないんですよ。マスタリングに行っても、"この曲懐かしいな"とかないんですよ。全然途中だわって思ったというか。それこそ、どれだけ売れたかという対決ではなく、自分がどれだけ出し切ったかという対決をしているバンドなので。全然出し切れていないなと。これが俺だと思われたなら、ちょっと待ってくれと。それで、最後の曲の手前がその曲なんです。
-「成長痛」ですね。
全然まだだっていう。ちょっと待てと。
-曲順も、どこにも嘘がない曲だからこそ、自然といい流れになっています。
1曲目が「参加賞」なんですけど。この曲を好きだと言ってくれる人がいるのはもちろん知っているんですけど、そういうので選んだんじゃなくて、単純にこの曲があったからバンドを始めようと思った曲なんですよね。これは、前のバンド名だったとき、それでも世界が続くならが始まる前から作ってあった曲で。この曲を作ってやりたいなと思っていたころに、前のバンドがダメになって。前のバンドではもともと僕はヴォーカリストじゃなく、ギタリストだったんですよね。ヴォーカルが抜けてしまったので、変わりにやっている感じで、下手だし。作った俺が歌った方がリアルな感じもするけど、でも自分の声嫌いなんだよなって思っていたんです。それで「参加賞」を作りました。前のバンドがダメになったのもあったので、あの曲、もうちょっとだけ聴いてもらいたかったな、歌いたかったなっていう気持ちもあって。あぁ、俺でも歌いたいと思うんだっていう。自分で家でギター弾きながら歌っているのも珍しいなと思ったし、これは歌いたいんだなと。じゃあバンドやるか、っていう気持ちになるきっかけになったんですよね。音的に雰囲気もいいですしね。そこらへんは悩まずに1曲目になって。そうすると、嬉しいことにベストっぽくなっていったんです。
-8月の新作についても、さわりだけでもおうかがいしたいのですが、今どんな感じで進んでいますか?
もうできているくらいですね。「Re:僕がバンドを辞めない理由」を録っていても思ったんですけど、今、このバンドやりたいなっていうか。......やれそうなのかって訊かれたら、わからないですけどね。自分も人に言わないだけで、定期的にやめたくなるし。精神的なダメージを受けたりとか、人に嫌われたりするくらいなら、好かれたくないとか。誰にも好かれない代わりに、誰にも嫌われないことができるなら、その技使いたい奴って死ぬほどいると思うんです。いじめられてる奴ってそうだと思うし、俺もそうだったから。"頼む、もう誰も俺のこと好きじゃなくていいから、誰も俺のこと嫌わないでくれ、攻撃しないでくれ"っていう。それだけでいいって思えるんですよね。その精神が解消されないまま生きてきちゃって。
-そうなんですか。
有名になるというのは、きっとたくさんの人に好かれるけど、たくさんの敵も作るというか、アンチも生まれてきて然るべきだと思うんです。僕ら自身も、あのバンドいいな、あのバンドは嫌いだなとか言ってきたはずだし。僕らもCDを出してライヴをして、そういうことを言われて然るべきなのはわかってるし、耐えた方がいいんです。でも容認はしてるけど、個人的にはやっぱり嫌われるってつらいんですよね。でも、こんなふうに思ってる俺でも、バンドやりたい、バンドやりたいかもって思えるようなアルバムっていうか。やっと思えたのになっていう感じなんですよねぇ、うまくいかないもんだなとも思いますけどね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号