Japanese
SCOOBIE DO
2017年10月号掲載
Member:コヤマシュウ(Vo) マツキタイジロウ(Gt) ナガイケジョー(Ba) オカモト"MOBY"タクヤ(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-佐々木詩織さんのコーラスを始めとするいろんな音をこれまで以上に入れているところにも最新のSCOOBIE DOが感じられます。1曲目の「Love Song」はコヤマさんの声より先に佐々木さんの声から始まるという。
コヤマ:確かにそうだ。メンバーじゃない人の声から始まるっていうね(笑)。『アウェイ』にも佐々木詩織ちゃんは参加しているし、女性ヴォーカリストの方は土岐麻子さんとかLeyonaとか、結構今までも一緒にやった人はいましたね。
-今回は数曲、要所要所で佐々木さんの声が入ってますね。
コヤマ:デモの段階でそうなっていて。"ここに詩織ちゃんが入ります"っていう。なので、別に違和感もないですね。『アウェイ』でもやってるし、そのあとのライヴでも何回かやっているし。詩織ちゃんとは歳が離れているけど、なんかノリが合うっていうかね。俺らのこともすごく好きだし、いい感じになるなっていうのはわかるんです。それと、もともとタイちゃん(マツキ)が作ったものもあるんだけど、詩織ちゃんがコーラス・アレンジしたものもあって。僕はレコーディング現場は見ていないんですけど、録った音を聴いてみたら聴いたことのない音が入っていて、ブンブン振り回していて、すげぇカッコいいなって思いましたね。
-遠慮せずにどんどんバンドに入ってきている感じ?
コヤマ:うん、でもそこがいいなって。俺らみたいなキャリアがあるバンドで普段ホーンもコーラスも入っていない4人組のバンドだったら、ちょっとビビる子もいると思うんですよね。でも結構、詩織ちゃんは"歌でやっていくぞ!"っていう気合を感じるというか。そういうところはSCOOBIE DOに合うなって。音の部分でもそうだし、マインドの部分でもそうだし。だから今回も良かったです。好きですよ、こうやって一緒に歌うのは。
-タイトル"CRACKLACK"は前作『アウェイ』同様に決してポジティヴな言葉ではないですよね。
マツキ:これはね、例えばD'ANGELOの『Voodoo』みたいに語呂がいいもので、なおかつ造語っぽい言葉がないかなって考えていたときに思いついた言葉で。今作はどの曲にもブルース感があるっていうか、何かを喪失した先にある強さとか輝きを求めた曲が多い気がしてるんです。ひび割れ(CRACK)、欠落(LACK)っていう意味合いの言葉ではあるけれども、すごくこのアルバムの曲たちに合ってるなって。今って、世の中のシステマティックな部分は高度になっていて、それによって生活もどんどん豊かになっていると思うんですけど、逆にどんどん欠落している部分も話題になるじゃないですか? ネット社会のこととか。満ち足りているはずなんだけど、そこに見え隠れする欠落した部分も抱えて自分を肯定しながら進んでいくというか。そういう感覚を音にしたいなといつも思っているんですよね。
-クールなサウンドが多いなかで、「愛はもう死んだ」、「MI.RA.I.」はちょっとこのアルバムの中では異色に聞こえます。
マツキ:そうですね、まさにその2曲はひとつ前のSCOOBIE DOというか、ファンキーでロックでブルージーでっていう感じですけど、個人的にはこの2曲は過渡期的だなって思っていて。この2曲があることで、SCOOBIE DOがロック・バンドであることをギリギリ保っているというか。これがなくて、同じような洗練された曲が10曲並ぶと、"あ、SCOOBIE DOはガラッと変わったな"という印象になると思うんですけど。この2曲はSCOOBIE DOのルーツに近い類の曲ですよね。
ナガイケ:得意分野ですよね。
-"愛はもう死んだ"って繰り返すところは、ずっと聴いてると"愛は盲信だ"って聞こえなくもないんですけど、コヤマさんは歌っててそういうつもりにはならないですか?
コヤマ:いや、全然。
マツキ:ははははは!
-もしかして1ヶ所だけ歌詞がそうなってるのかなって探しちゃいました。
コヤマ:はははは! あるね、小賢しいやつね(笑)。
マツキ:ずーっと繰り返して最後の1行だけ違うパターンね。僕それはあんまり好きじゃないんですよ(笑)。
コヤマ:全然思わなかったなぁ、それは。
マツキ:これは同じ言葉を繰り返さないと意味がわからなくなっちゃう曲なので、これくらいのリフレインは必要なんですよ。"愛はもう死んだって 本当かい?"って訊いてるわけなので。
-コヤマさんはマツキさんの書いた歌詞を読んで、これはどういう気持ちで歌ったらいいんだろう? みたいなときってないですか?
コヤマ:うーん、ないですね。ただ、解釈は違ってるかもしれないです。"それはそういうつもりじゃねぇよ"っていうこともあるかもしれないですけど、それは気にせず僕の解釈で歌うので。そういうすり合わせもあんまりしないんですよ。"ここはこういう気持ちで歌った方がいいのかな?"とか言わないですからね。恥ずかしいから。
マツキ:(笑)ないね、そういうのは。
コヤマ:『アウェイ』では、一緒に作ろうっていうのが何曲かあったから、歌詞を作るときはいろいろ話し合いはあったけど、歌うときにはないですね。そこは俺が思ったように歌えばいいと思うし。ライヴでも言葉の意味を知ってくれとか真意を伝えたいとかよりも、もっと"カッコいいなぁ"とか言葉にできないけどいい曲だなとか、そういうことだと思うから。"この曲歌詞がいいよな"っていう聴き方って、自分にしたら小賢しいというか。この曲そのものが好きじゃないんだなって思っちゃうから(笑)。
マツキ:ははははは。
コヤマ:好きな曲って、それよりもっと巨大じゃないですか? そのうちの何かを受け止めているんだけど、何を受け止めているのかはわからない、みたいな。自分が歌っている曲もそういうふうになってたらいいなって思うんですよね。3人が楽器で演奏していて、僕が歌で入って、"なんだかわからないけどカッコいい"ってなるのが僕の理想ですね。そのために、"これはどういうつもりで書いたんだろう?"とか訊かない。メロディとかリズムになってる時点で、曲を書いている人の想いは形になっていると思うから。
-ライヴで1ヶ所だけ"愛は盲信だ"って言うつもりで歌ってほしいんですけど......。
コヤマ:全部そう思っちゃうかもしれないよ、まだ1回も歌ってないんだから(笑)。
-ナガイケさんは前作でウッド・ベースを弾いた曲もありましたが、今回そういうアプローチはあったのでしょうか? 「My Rhythm」はウッドなのかなって聴こえたんですが。
ナガイケ:いや、今回は全部エレキです。シングルのカップリングの「Last Night」(※今作にはアルバム・バージョンとして収録)以外は。デモだと、音色にももとから味つけされていてイメージがわかりやすいんですけど、ベースの音へのアプローチはレコーディングの出たとこ勝負っていう感じで。デモはガイドくらいにしか思っていないんですよ。わりとMOBYがデモどおりに叩く人というのもあって。
MOBY:まぁ、そうだね。
ナガイケ:音色のイメージを漠然と受け止めつつ、なんだかんだでレコーディングまでに自分の筋道を立てていくというか。当日に変わることもあるんですけど。最近はコンソール・ルームで聴きながら演奏して確認もできるので。使っている楽器もいつもとは変わらないんですけど、ローの感じを微調整しつつやっています。曲によってはいろんな聴こえ方をしているのかもしれないですけど、根本的にはその時々で自分がイメージしたものに寄せていく感じでしたね。
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号












