Japanese
ピロカルピン
2017年05月号掲載
Member:松木 智恵子(Vo/Gt) 岡田 慎二郎(Gt)
Interviewer:岡本 貴之
-「小人の世界」ができたことで1曲目の「精霊の宴」のイメージができたんでしょうか? 世界観が繋がっている印象ですが。
松木:いや、この曲はもともとネタとしてあった曲で、いつかやりたいと思っていたんです。歌詞がなくて、Enyaみたいな声を重ねていくような。私は声を楽器として捉えているので、オーケストラのようなイメージで声で作れたらいいなと思っていたので、今回のアルバムでやっと入れられた感じですね。
-この曲から始まって、途中に「小人の世界」があることで、結果的にアルバムがトータルなコンセプトを感じさせるものに聴こえます。
岡田:最近はアルバムの曲順ってそんなに重視されない時代ですけど、世代的にはやっぱり1曲目から最後まで聴いて、ひとつの作品として仕上げたいという気持ちは強い方だと思うので。そういう意味では前作『a new philosophy』に関しては、そういうところは希薄だったと思うんですよね。1曲目から最後までの流れでひとつの作品になっているというところも、最初にお話した原点回帰に繋がっているのかなって思います。
-アレンジは岡田さんが主導権を握っているんですね。
岡田:そうですね、承認制で(笑)。
松木:駄目なものは一応"ちょっとこれは"って言わせてもらってます(笑)。イメージは伝えますけど、最近は長年の積み重ねでわかってもらっている部分もあって。ただREC前には全員で世界観を共有するようにはしています。
-ギターを中心としたサウンド作りというのは岡田さんの中で変わらないですか。
岡田:バンド形態をすごく意識しているので、"シンセとかを入れたら"とか言われることもあるんですけど、まったく入れたくないということではなくて、そっちがメインになるのはちょっと違うなと思っているんです。僕は90年代のUK、USバンド、グランジとかのバンドを聴いて育ったので、そういうちょっと泥臭いギター・バンドとして表現したいという気持ちがあります。
-今回は何曲かに鍵盤の音も入ってますよね?
岡田:今回はいつもよりも多少目立つように入ってますね。もう、自分たちも結構やってきたので、変えようかなっていう意識もあるんです。とはいえ、それがないと成り立たない曲にはしたくないので、前面に出すのではなく、多少効果音的に入れてますね。ただ、今でもシンセで簡単に出せる音でもできるだけギターで表現したいという気持ちは持ってます。
-岡田さんのギターは、コードを弾いているより歌メロの裏でずっとオブリガートを弾いてたりして、かといってアンビエント的な効果音でもないというのが面白いですね。
岡田:ありがとうございます。僕のバックボーン的に、THE SMITHSとかSUEDEとか90年代のUKロック・バンドの、カリスマ・ヴォーカリストがいて目立つギタリストがいるというふたつの絡みを聴いてきたので、オブリでヴォーカルに絡んでいかないと寂しくてしょうがないんですよ(笑)。それを普通にやっちゃうとヴォーカルの声とぶつかってしまってなかなかうまくいかないんですけど、松木の場合はそれを突き抜けているので。僕が好きなようにやっても成り立つというか。
松木:でも結構ぶつけてくるので(笑)、やっぱり大変な部分がありますけど、そこはエンジニアの牧野さんがうまくやってくれて、おかげでまとまりました。
岡田:牧野さんもおっしゃってたんですけど、これまでで一番バランスがいいんじゃないかなって。弾きすぎてもいないし弾かなすぎてもいない、ちょうどいいバランスに落ち着いているという。
松木:ギターの音とヴォーカルの音数がすごく多いので、そのへんの交通整理は牧野さんにお任せして安心してできたというのはありました。
岡田:牧野さん自身がバンド・サウンドに乗った歌を表現するのが上手い人なので、僕が好き勝手やってもなんとかしてくれる安心感はありましたね。僕からするともう少し出したいところもあるんですけど、たぶん僕が好き勝手やっちゃうと聴き苦しくなってしまうところもあると思うので、そこはうまくバランスを取ってくれる感じで、共同プロデュースで入ってくれているところがうまく作用している部分だと思います。
-MVにもなっている先行リード曲「グローイングローイン」(Track.7)はこのアルバムの中では際立ってキャッチーな曲ですね。
松木:アルバムができあがったのを聴いたときに、結果的にこのアルバムの世界の中では浮いてるなっていう立ち位置の曲になってしまったんですけど、最初の制作段階では前作までの、自分の中に刷り込んでしまった"どうしてもキャッチーなものじゃなくちゃいけない"みたいな意識があって(笑)。最初はアルバムの中心みたいな立ち位置で制作がスタートしたんですけど、最終的に仕上がってみたらちょっと浮いてる感じで。今までのピロカルピンの流れのなかにある曲ではあるんですけど。
岡田:メロがとてもキャッチーで立っている曲だし、アレンジ的にもピロカルピンっぽいんだけど今までやったことがないような裏が強調された新しい感じがあったので、リード曲はこれかなっていうことで進めてたんですけど、他の曲がグングン伸びてきて結果的にこの曲がリードになるのがよかったのか? みたいな感じになって(笑)。これが駄目だっていうことじゃなくて、全部の曲がいいっていう印象があったんです。
松木:"このアルバムを伝える"っていう感じの曲ではないなって。なんかシングル曲みたいな感じというか。
-あぁ、たしかにアルバムとアルバムとのリリースの間に出たシングルっぽい感じはありますね。
松木:はい、そういうイメージにはなりましたね。ただ、わりとキャッチーな曲にはなったなと思います。
岡田:年齢層もちょっと違う曲というか。頑張って若くやってます(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号