Japanese
KOZUMI × それでも世界が続くなら
2017年01月号掲載
KOZUMI:ニシハラシュ伊東 潤(Vo/Gt) きたはらさき(Vo/Dr) 北原 康平(Gt) 岡 涼太郎(Ba)
それでも世界が続くなら:篠塚 将行(Vo/Gt)
インタビュアー:吉羽 さおり Photo by 川村 隼也
-今回、サウンド・プロデュースを手掛けた篠塚さんとはどういう出会いだったんですか。
康平:battaというバンドと2015年の夏にツーマンをしたんです。その場に篠塚さんはいなかったんですけど、battaとそれでも世界が続くならは仲が良くて、battaから"KOZUMIっていうバンドがいるよ"っていう話を聞いていたようで。その直後、吉祥寺Planet Kでライヴをしたときにたまたま篠塚さんが僕らのライヴを観ていたんです。それで、"お前ら面白いね"って。"俺らの企画に出てよ"って言ってくれたのが始まりでした。
篠塚:battaが、KOZUMIのことを好きだって言っていたんですよ。もともと、僕らがbattaからツーマンに誘われたんですけど、スケジュールが合わなくて断ったんです。そのときは、"しの君が出ないならワンマンでいいや"と言っていたんですけど、そのあと"すげぇ面白いバンドと出会っちゃったからそのバンドとツーマンやるわ"って言っていたのがKOZUMIだったんです。それから偶然、自分がバイトしていたライヴハウスでKOZUMIがライヴをやっていて、観てみたらかっこよかったから誘ったという感じだったんですよね。要は、たまたまなんですよ(笑)。
-作品をプロデュースするまでにはどういった経緯があったんですか?
岡:実は、そのイベントのちょっとあとくらいに"音源出してみない?"っていう話をもらったんです。でもその時点では、僕らが特に楽曲面で方向性が定まっていなくて、"今はまだ、全国盤として出すには早すぎます"と言ったんです。そしたら、"逆にそういうことを聞けて嬉しい"ということで、"じゃあ協力するから、今はやれることをひたすらやっていこう"と言ってくれて、リリースの話自体はいったんなしになったんです。そこからはひとりの人間として、ただただ僕らの音楽を良くするために力を貸してくださって。
伊東:それでそのころ、オムニバス用に1曲録ることになったときに、篠塚さんにエンジニアを頼もうという話から、気づいたらプロデューサーになっていた感じですね(笑)。
岡:その1曲はアレンジ面でもお手伝いしてもらったんですけど、ヤベぇのができたなっていうか。"これ、いけんじゃね?"っていう、いい自信がついたんです。でも篠塚さんからは、"アルバムは、全曲このクオリティじゃないと出さないから"って(笑)。
-篠塚さんは、曲作りの段階からスタジオでも付きっきりで?
岡:こっちが行き詰まったら呼ぶという感じでしたね。
伊東:まず固定観念をぶっ飛ばさないといけなかったんですよ。僕らはこの感じで3年間やってきて、その根本としてできた"KOZUMIはこういうものだ"っていう部分は残してくれたんですけど、うわべを全部ぶっ壊してくれる人が必要だったんです。そしたら、トンカチを持った篠塚さんが、ばーんって壊してくれて。
岡:下手したら重機みたいなものとか。
伊東:ダイナマイトでぶち壊してくれて。
-プロデューサーとして、篠塚さんはKOZUMIをどう見ていたんですか。
篠塚:職業ディレクターや職業プロデューサーという仕事はわからないから、なんとも言えないんですけど。僕の場合は同じバンドマンで、対等だと思っているから、普通にそれは違うと思ったら"違うんじゃない?"という話をして、かっこいいなと思ったら"すごくかっこいいね"という話をしているだけのつもりなんですよ。だから感覚的には、変わった感じはなくて、もともとこんなんじゃなかったっけ? というくらいなんですよね(笑)。でも、さっき言ったbattaのホシノ(タツ/Vo/Gt)から、"KOZUMIの音源聴いたよ、しの君がKOZUMIと付き合ってくれて良かったわ"って連絡が来て。battaはKOZUMIを見つけてきた奴らで、俺に紹介してくれた奴らでもあるので、嬉しかったですね。僕の感覚では、友達が大事にしていた友達だから、大事にしなきゃなっていうものなんです。
-とはいえ、ツイン・ヴォーカルにもなって、バンド・サウンドとしてはかなりの大手術だと思うんですよ。
篠塚:今のKOZUMIは、1曲の中で、自分の歌う部分は自分がメロディと歌詞を考えるっていう形なので、1曲に2曲入っていますから、変化は大きいですよね。でももともと、さきちゃんが歌うこと自体は、バンド内でも話が出ていたようなので、俺は自然なことだと思っているんですよね。たぶん一番不安だったのは、さきちゃん本人だと思うんです。さきちゃんは"いやいや、自分が歌うなんて"っていう感じだった。でも、他の3人は"歌ったら面白い"とずっと思っていたし、4人が世話になっていたライヴハウスの人からも、"歌ってみたら?"という意見は出ていたんですよ。さきちゃんの気持ちの面が支えられたらなと思うんですよね。実際、さきちゃんはどう思っていたの?
さき:......(気持ち的に)"大変"ですね(笑)。
一同:はははは(笑)。
篠塚:歌うことはどうなの? 例えば、楽しかったり、まだ不安だったりする?
さき:うーん、これから楽しくなっていくのかもしれないです。でも曲を作ることに関しては、すごく楽しいんですよね。"めっちゃわがままじゃん自分"っていう発見もあって。
篠塚:でも、潤がやってるバンドじゃなかったら、さきちゃんは歌ってなかったんじゃないですかね。潤の曲をさきちゃんが歌うこともあるから、潤からの"歌ってよ"ってひと言が大きかったんじゃないかな。作った奴に歌ってくれと言われるのが、一番嬉しいというか。歌っていいかなという気持ちにもなると思うんです。
-そこが最初に大きく変えるポイントだったんですね。
篠塚:そうですね、気持ちの面だと思います。バンドって、変わろうと思っても変われないじゃないですか。人間もそうですよね。例えば学校でも、夏休みが明けて、髪の毛の色を変えてみたいけどとか、服装を違う感じにしてみたいけど、自分は"こういうキャラクターだ"と思ってるから変えられない、周りの目が気になって変えられないというのはあると思うんです。それって、バンドにも言えることだと思うんですよ。この曲が好きって言われたから、逆にその曲をやらなきゃいけなくて、新しい曲が作れないというジレンマもきっとあるし。昨日に縛られて生きていくことって、たくさんあると思うんです。KOZUMIはそういうのが、変われる4人だったのかなと思うんです。でもどうなの、不安はない?
伊東:変わっていくことですか? 僕は、この3年間でいろんな人に会って、いろんな考えの人に会って、いろんな話をして。上京した当時の考えは、今そんなに持ってないんです。自分の考えというのはとてもちっぽけなもので。育ってきた環境やバックグラウンドはひとりひとり違うわけで、頭ごなしに"俺はこういう考えだから違う"って切り捨てるのは、自分の中に取り込むうえでとてももったいないことだという考えになっていったんです。
篠塚:難しいことだよね。いろんな考え方があっていいっていうのって、実際はなかなか取り込めないものだと思うから。
伊東:それを踏まえたうえで、じゃあ自分はどうなの? っていうところまでは、僕はちゃんと持っていたいなと思っているんですよね。なので、人に言われたことを一旦聞いて、そのうえで消化してみて、違えば違うし。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号