Japanese
The Floor
2016年12月号掲載
Member:ササキハヤト(Vo/Gt) ナガタリョウジ(Gt/Cho) ミヤシタヨウジ(Ba/Cho) コウタロウ(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-"春"というワードも出てきますものね。北海道のアーティストさんが作る冬の曲は、高確率で春が出てくるなと思うのですが。
ミヤシタ:北海道は冬が長いから、春が待ち遠しいんですよ(笑)。でもそのくせ春が短くて。だから春に対する憧れもあるんだと思います。
ササキ:別れた女の存在も雪と一緒に溶かして、春が来ればいいのにな~っていう気持ちもあるし(笑)、忘れないでずっと胸にしまっていて、1年1年春を迎えて生きていこうという気持ちもあるし。でもやっぱり俺は、人を忘れるべきじゃないという考えが根底にあるから"別れた女のことは知らない"というのはあんまり好きじゃない。未練があるわけじゃないけど、あの人がいたから今の俺がいるということを書きたかったんですよね。
-"君と歩いて行くよ"という言葉で締められているのも、そういう理由ですね。Track.4「内緒話」はエモのテイストが強く出ていて、間奏にはグランジのテイストも。
ナガタ:この曲に関しては音の太いレスポールを使って、とにかく音の壁を作って、ちょっとノイジーになるくらいやってやろう! と思って。一番古い曲ですね。3年くらい前に原形を作って、それからずーっとDropboxに残ったままだったんです。リズムは今までThe Floorとしてやってこなかった感じだし、メロディがエモ寄りだったので、このタイミングで入れられたら面白いんじゃないかなということで引っ張り出してきました。今聴いてもいい曲だなと思いますね。
ササキ:歌詞を書くタイミングでしばらく会えなくなる友達がいたので、じゃあ"また会おうぜ"という内容を書こうかなと思って。そしたらコウちゃんに"女の子のことを歌っているのかと思った"と言われて、大切な人のことを歌ったものになったんだなと思いましたね。最近は楽曲のイメージとそのときそのときに思ったことを混ぜ合わせてスルッと歌詞にできて、そのあとも特に訂正が必要なこともなくて。そこはバンドとしても良くなってきたところなんじゃないかなと思います。
-では人に宛てて書いた歌詞になったのも、無意識だったんですか。
ササキ:そうですね。そのとき何が言いたいのか、何を思っていたのか――そう考えたときに出てきたのが人だった。......人間力が上がったんですかね(笑)。
-ははは。3年越しに、今のThe Floorのモードともがっちり合って、ラストを飾るに相応しい曲でした。
コウタロウ:俺はこの4曲の中で「内緒話」が一番好きなんですよ。歌詞もすごく好き。
ササキ:そうそう。誰も"この4曲でどれが好き?"なんて話してないのに、コウちゃんだけひとりで"俺は「内緒話」が一番好き"って主張してきた(笑)。
ミヤシタ:この4曲は甲乙つけがたい(笑)。"どの曲がいい"という感じじゃないというか......4曲それぞれの役割がはっきりしたなと思います。「内緒話」はスケール感を見せられたから、次に繋がる感じの曲を最後に持ってこれたのはすごく大きいし。「Wannabe」と「パノラマ」はライヴでみんなと一緒に楽しめるという大事な役割があるし、「君とマフラー」が入ることでアクセントになっているし、季節の曲を作るという初めてのこともできたし。1番打者で1塁、2番打者で1塁2塁、3番打者で満塁、4番打者で満塁ホームラン――みたいなEPになったんじゃないかな。俺は2番バッター「パノラマ」のなんでもできちゃう感じがいいな~と思いますね(笑)。
ナガタ:それすごくいい喩えだね(笑)。どの曲もシングルで切れる曲になったと思います。
-そうですね。1年で3作品をリリースして、バンドとしても濃厚な1年になったでしょうし。
ミヤシタ:激動の1年でした。"RISING SUN ROCK FESTIVAL"に出演したり、ツアーをいっぱい回ったりと、去年は考えられなかったことがバンバンバンと目に見える形でできるようになって、家族の当たりも柔らかくなりました(笑)。みんなでツアーを回るとメンバーの仲が悪くなる可能性もある、みたいに言われてたんですけど、俺らはそんなこともなく。去年よりも楽しく音楽をやれてる。音楽をやるうえで移動とかつらいことはたくさんあるけど、音楽そのものでつらくなったことはないから。この先も変わらず楽しくやっていけそうな気がしてます。
ナガタ:そうだね。バンドと音楽がより好きになりました。たくさんライヴもして、制作もして、みんなで話し合って――バンドと音楽で楽しいことが増えました。
ササキ:お客さんの顔が変わっていったのが一番印象的でした。最初はライヴハウスで俺らをたまたま知ってくれた人がまたライヴハウスに来てくれていただけだったのが、CDをきっかけにライヴハウスに来てくれる人がいて、俺らの名前を知ってくれた人がライヴハウスに来てくれるようになったりして。活動をしていくごとにどんどんお客さんの表情が柔らかくなったし、ライヴ中に盛り上がってくれるし、笑顔で話し掛けてくれるし、楽しかったと言ってくれる人もたくさんいる。......俺、優しくなったのかもしれないですね(笑)。
-人の優しさに触れたことで人間力がアップしたのかも(笑)。
ササキ:優しさを手に入れた1年でした。お客さんが僕の心をほぐしてくれて......って言っても俺、もともとそんなにやべぇ奴じゃないですよ(笑)。でも、なんとなく人となりが変わったと思います。
コウタロウ:今年は2月、5月、12月にCDのリリースがあったんですけど、今年はいろんなことがありすぎて、最初に出したCDは今年だとは思えないくらい。楽しいことが増えたぶん、俺は"もっと気を引き締めていかないとな"と自分に課すこともあって。もちろん楽しいことは大前提なんですけど、気を引き締めたらもっと違う楽しいことが増えるというのがわかったので。来年はさらにスピードをつけてステップアップしていきたいです。
ナガタ:うん。自分たちが聴きたいものを作っていきたいよね。
ミヤシタ:そうだね。お客さんの期待度も、毎度更新していきたい。
ササキ:激動の2016年から、飛躍の2017年になればいいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号















