Japanese
The Floor
2016年12月号掲載
Member:ササキハヤト(Vo/Gt) ナガタリョウジ(Gt/Cho) ミヤシタヨウジ(Ba/Cho) コウタロウ(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-全員が楽しめる。そういうピュアな部分が共有できることが大前提、ということですね。そして今回の4曲は歌詞に"君"という言葉が多く使われています。
ササキ:「Wannabe」に関しては、今思うことを書こうと思って。友達が結構"本当はこうしたいけど俺には無理だ"とか言ったりするんですよね。俺はそういうの、バカだなーと思ってて(笑)。
一同:(笑)
ササキ:そんなもん頑張ればいいじゃん! と思うんですよ。頑張ればもしかしたら一歩でも近づけるかもしれないのに、そこをひとつも頑張らないで最初から諦めるのはバカだなと思ってたので......"じゃあ頑張ってみようよ!"と伝えている歌詞ですね。だから、ヴォーカルも語り掛けるようにして歌うことを意識したかもしれないです。ちょっと優しく、サビはドーンといく感じというか。
-"バカだな~"で終わらずに、"頑張ってみようよ"と励ますところも捻くれ者の優しさですね(笑)。
ササキ:人間力が上がったので(笑)。
-ははは。Track.2「パノラマ」は、サウンド的には「リップサービス」(2016年2月リリースの1stシングル表題曲)の進化形というか。それぞれの楽器が奔放に遊んでいるイメージで、ライヴの空気感があります。
ナガタ:やっぱりThe Floorには音楽で遊ぶポイントが必要なので、まさに言っていただいたとおりですね。曲出しを終えてプリプロをやっている最中にできた曲で、"このフレーズいいじゃん、膨らませようぜ"と言って、そこからババババーッと。「リップサービス」ができたときと同じようなノリとスピード感で、サビメロも一瞬でパッと出て、すぐ歌ったら"いいじゃん!"みたいな。こうやって今聴き返すと、僕らが本当にキッズだったころに聴いてた2000年代のASIAN KUNG-FU GENERATIONやELLEGARDEN、BUMP OF CHICKENの感じと、最近の俺らがキッズみたいになれる好きな洋楽の要素がどっちも入ってるから、超キッズな曲になりました。
ミヤシタ:「パノラマ」はリフから作ったし、俺らの最新形でもあるから、そういう意味では「SING!!」(『ライトアップ』収録曲)の進化形でもあるよね。「SING!!」もナガタと俺のふたりで作ったし、リフ作りから始める場合はこのふたりで詰めていくのがいいのかも(笑)。
ナガタ:ふたりで膝を突き合わせながらギターを弾いて作っていく感じだから、それがいいのかもね。そのあとのリズムはセッションしながらコウちゃん(コウタロウ)に任せていきました。
コウタロウ:ドラムは完全にTWO DOOR CINEMA CLUBリスペクトですね(笑)。
-たしかに(笑)。歌詞はライヴで感じたことが綴られているのかなと思いましたが。
ササキ:いつも歌詞を書く前に、どういうイメージで作った曲なのかを一応聞くんですよ。そしたら"キッズな感じ"という返答をもらったので、バンドのことを歌った曲にしようと思って。だから僕たちがなぜバンドをやっているのか、これからどうなっていきたいのかを書きました。つらいこともいっぱいあったりするけど、この先どうなるかわからんけど、俺は今を生きるんだ! と(笑)。楽しいことを"楽しいね"と言うのはすげぇ簡単だけど、それだけじゃ面白くないし。つらいことがあるから嬉しいことが際立つし。だからこそつらいことも際立っちゃうんですけど、そこに人生の面白みがあるから、歌詞にはそういう部分を書きたいなと思っています。
コウタロウ:ハヤトが自分のことをそのままストレートに出す感じは今までどおりなんですけど、今回はかなり人間力が上がった状態の歌詞なので(笑)、出てくるものが変わったなと思います。
ナガタ:ハヤトの歌詞は言葉が優しくなったなと思いますね。歌詞に関しても、みんなでプリプロしたものを聴きながら"ここの言葉の語尾はこういう音がいいね"と話したり、"これはこっちにメロディを合わせた方がいいね"とか譜割りを決めたりして。そういうところも全員で考えてますね。ヴォーカルがメロディとアレンジを作って、それを楽器隊がパワーアップさせるバンドが多いと思うんですけど、僕らは全員で全部作るという意識が強いかもしれないです。全員音楽が好きなので、自分の楽器だけがかっこよければいいという考えは持ってない。それはすげぇ強みかなと思いますね。
-そうですね。自分の担当に関することで行き詰まったときにメンバーの意見が聞けるのはありがたいですし、4人で作れば作るほどちゃんとバンドの曲にもなるし、4人全員にとって自分の曲になっていきますし。そしてTrack.3「君とマフラー」はカントリー・テイストの軽やかなアコギに歌メロが際立つ冬の曲。
ナガタ:冬にリリースするということだったので、初めて"季節をコンセプトに曲を書いてみようかな"と思って。この曲は外を歩きながら"冬っぽい曲を書こう"というイメージでメロディを書きました。もともと僕にとってカントリーやアイリッシュは冬っぽいイメージがあったので、そういう曲にしたいなー......と思って。カントリーっぽい引き出しは10代からあって、「リップサービス」にちょっと出てはいるけれど、ここまでど真ん中の曲はなかったので作ろうかなと。
-展開的にはJ-POP感があって。
ミヤシタ:ラスサビを繰り返したときにベースが動くという、常套手段ですよね(笑)。そういうのはあまりやってこなかったので、ちょっとやってみました。
ササキ:ナガタから"クリスマス・ソングができた"と言われて渡されたのが露骨なクリスマス・ソングだったので(笑)、じゃあ俺も冬の歌詞を書こうと。冬というと切ないイメージがあるので、ちょっとした別れの歌にして。
LIVE INFO
- 2025.03.30
-
envy
ねぐせ。
ヒトリエ
緑黄色社会
go!go!vanillas
WANIMA × MONGOL800
moon drop
KANA-BOON / マカロニえんぴつ / Saucy Dog / Omoinotake ほか
PIGGS
yama
Appare!
sumika
OWEN
I Don't Like Mondays.
GRAPEVINE
Bye-Bye-Handの方程式
SCANDAL
打首獄門同好会 / 四星球 / 神はサイコロを振らない ほか
片平里菜
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
GANG PARADE / ASP / ExWHYZ ほか
kobore
Galileo Galilei / Homecomings / betcover!! ほか
FUNKIST
LUCKY TAPES
清 竜人25
ビレッジマンズストア
礼賛
"KITASAN ROLLING 2025"
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号