Japanese
忘れらんねえよ
2016年10月号掲載
Member:石角 友香
Interviewer:柴田 隆浩(Vo/Gt)
妄想癖も自意識過剰なところも、ぼっち体質も携えたまま、うつむかず逆ギレもせず、そのままの"俺よ届け"と歌う作品が完成。その覚悟はグランジやフォーク寄りだったサウンドにも変化を与え、音圧もグッと増し、ハイファイになった音像でより遠くに届くように鳴らされている。未知の世界に自分自身のまま突き進む今の忘れらんねえよのスタンスは、まさに時代とリンクしつつあるのではないか。過去最大キャパのZepp DiverCity TOKYO公演も完売間近。どこか吹っ切れた表情を見せる柴田隆浩に、ミニ・アルバム『俺よ届け』における真意と現在の心境を訊いた。
-今回のミニ・アルバムは新体制での初作品でもあります。どういう意識のもとで作ったんですか?
いい音楽を作ろうってことだけですね。もう本当にそれだけ。いい音楽っていろんな種類があると思うんですけど、考えてたのは音が良くて、メロディが良くて、歌詞が誰にも似てないもの、その全部をちゃんと誠実に自分でコントロールすること。"ここの部分はよくわかんないから、エンジニアさんとかプロデューサーさんに全部任せようかな"っていう考えは排除して。特にリードになる曲はそういうのをやめて、全部自分で選んで、責任を持って判断するようにしたっていう、それだけです。
-一番の変化は柴田さんの"どうせこんな俺ですけど"感がなくなったことなのかなと。
はは! まぁそうっすね。でも、自分の立ち位置みたいなものははっきり意識してて。俺は、中学生のときに人気者グループにいたわけじゃないし、街を歩いてても周りはみんなカップルで、"あれっ?"って思うわけですよ(笑)。もう自分の考えてることとか、価値観がマイノリティなんだって、ロック・シーンの中でもマイノリティなんだなって思いますよ。でも、そこをちゃんと受け入れようと思いますし、そこにプライドもある。だから、その立場からちゃんと物を言っていこうと思って。そこにいる自分の"ちくしょう!"っていう思いも表現としては軽く出てるけど、それよりもそういう奴が思いっきり叫ぶところを詰め込んでるから、ウジウジした感じがないのかもしれない。そもそも俺自身が今ウジウジしてないし、肯定したいんですよね。だって性格なんて大人になっても変わんないじゃないですか? 自分の性格も価値観も変わらないし、変える気もない。だったらもう"この変わんない自分、わかってください!"っていう思いを、いいメロディとサウンドに乗せて伝えたいなぁって今は思ってますね。
-逆に"ぼっち推奨"みたいな世の中の動きもあるじゃないですか。"ひとりの何が悪いんだ"みたいな。モテ/非モテを超えて、かなり二極化してきた感じもしてて。
でも、例えばEXILEが良い/悪いじゃなくて......というか、良いからあんなに売れるんだと思うんですけど。良くないと売れないし、お客さんは絶対バカじゃないから。だけど、そもそもが違うっていうか。まったく違うってことが悲しくもないし。
-違う生き方なんですよね。
そうそう。だったらそれを遠くで否定しまくってんのもダサいし。否定するんじゃなくて、違う俺の生き方があるんだって気づいたときに、そこで俺が思ったこととか感じたこと、そういう自分が世の中を見て思うこととか、なんか横を向くのはもうダサいし、めんどくさいし、疲れるから。俺は今、何を思ってるんだろう? ってことを歌いたいって思ったんです。
-今回はタイプとして全曲違うフォルダに入ってそうな曲ばかりだなと思ったんですが、それはどういう理由ですか?
俺自身があんまりアルバム単位で音楽を聴いてないから、曲を単体でしか考えてないんですよね。だからタイプもバラバラになったというか。あとはアレンジに対して、3ピースでないといけないみたいなプライドもまったくないし。自分がリスナーとして聴いてかっこいいと思えるかってところで、それぞれの曲に対して単独で考えてるんですよね。
-しかし、作り手としてミニ・アルバムを作るわけじゃないですか。
うん、だからシングル集。パッケージで"今の俺らはこんな感じです"っていうものかな。あとは1曲に全部の感情が入ってるわけじゃないから。例えば、「俺よ届け」(Track.1)はわりと攻撃的で、好きな女の子に"どうせつまんない奴と付き合ってんだろ"みたいなことを、彼氏のことなんて知らないのに歌ってるんですけど(笑)。でも、「うつくしいひと」(Track.4)はそれとまったく逆で、同じような感情もあるけど、その女の子のことを嫌いになれなくて、"その子のために生きてるなぁ、なんだこれ?"みたいな曲で。今回はたまたま5曲なんだけど、やっぱり曲を並べないと自分の感情や思ってること全部はなかなか伝えられないよなっていう。型としてのアルバムにはまったく興味ないんだけど、自分の感情とか価値観を表現するうえでの複数曲っていうのはありますね。
-ひとつのバンドならではの、全編同じプロダクションですべてを聴かせることもできるでしょうけど。
そのかっこよさもあるけど、うちらは今はそうじゃないなと。まぁ、ライヴでの基本的な型はあって、それは俺らの持ち味だと思うんですけど。音源では、もっと言えばバラードに関しては"この楽器じゃないと"っていうのはないですね。
-後半でバラードが3曲続く驚きはありますよ(笑)。
ははは。その並びは考えたんですけど、5曲単独でできて、たまたまその中にバラードが3曲あって。で、俺らの現時点での表現力不足が原因なのかもしれないけど、やっぱりバラードって、どうしても最近のリスナーには届きにくいというか。速い曲とか超キャッチーな曲の方が刺さるし、俺もその気持ちはわかるんです。自分も好きなバンドのリード曲ばっかり聴いちゃって、アルバムの奥に眠ってるバラードまでなかなか辿り着かない。バラードを出されても、1回聴いて"いいね"って言って速い曲を聴いてるみたいな。俺ら自身も、バラードができてすごくいい曲だなって思うんだけど、動画サイトにMVを上げても再生回数が伸びないし、やっぱりそういうことかー、もったいねぇなって。だから、最初の速い曲を聴いてCDを手に取ってもらえればいいから、「俺よ届け」と「俺の中のドラゴン」(Track.2)で入ってくれたら、残り3曲のバラードも理解してもらえるとすごくいいなと。曲の並びはそういう感じで決めました。
-なるほどね。まず、「俺よ届け」は柴田さんのハイトーンな歌に驚きました。
歌い方は全然変わりました。それも必然で変わってきたんですよね。ライヴで爆音が鳴ってるときに、やっぱり抜ける声じゃないと歌詞が聴き取れないし、メロディには相当自信があるんですけど、そのメロディが伝わりにくいんですね。だから、倍音が出るような歌い方に自然にちょっとずつシフトしていってて。でも、そういうのじゃないとダメだっていうより、そっちの方が歌ってても気持ちいいから勝手にこうなってきたんです。
LIVE INFO
- 2023.12.08
-
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
sumika ※開催延期
THE BACK HORN
FIVE NEW OLD
ずっと真夜中でいいのに。
Saucy Dog
女王蜂
ビレッジマンズストア
BACK LIFT
岡崎体育
ドミコ
ヒトリエ
ASH DA HERO
ゆいにしお
ASP
東京スカパラダイスオーケストラ
君島大空
UVERworld
PEOPLE 1
[Alexandros]
flumpool
WANIMA
PK shampoo
never young beach
眉村ちあき
凛として時雨
- 2023.12.09
-
SPECIAL OTHERS
めいちゃん
ハンブレッダーズ
Vaundy
豆柴の大群
四星球
Ivy to Fraudulent Game
ART-SCHOOL
TOKYOてふてふ
ずっと真夜中でいいのに。
YONA YONA WEEKENDERS
クリープハイプ / SUPER BEAVER / My Hair is Bad ほか
パピプぺポは難しい
KANA-BOON
LiSA
Keishi Tanaka
Lucky Kilimanjaro
ASP
Panic Monster !n Wonderland
ExWHYZ
神聖かまってちゃん
BACK LIFT
伊東歌詞太郎
片平里菜
indigo la End
岡崎体育
FINLANDS ※振替公演
ヒトリエ
CENT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASH DA HERO
[Alexandros]
Rei
ZOC
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
パスピエ
モーモールルギャバン
flumpool
Orangestar / かいりきベア / みきとP
JYOCHO
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
竹内アンナ
空想委員会
オレンジスパイニクラブ
"激ロックDJパーティー"
- 2023.12.10
-
めいちゃん
FIVE NEW OLD
ハンブレッダーズ
THE BACK HORN
Vaundy
TOKYOてふてふ
Creepy Nuts / クリープハイプ / sumika[roof session]
PK shampoo
YONA YONA WEEKENDERS
go!go!vanillas / THE BAWDIES / Novelbright ほか
KANA-BOON
フレデリック
LiSA
Keishi Tanaka
yonawo
ASP
DENIMS
ART-SCHOOL
君島大空
SHE'S
Panic Monster !n Wonderland
UVERworld
The Whoops
fusen
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
Academic BANANA
DURAN
シンガーズハイ
リーガルリリー
Conton Candy
Homecomings
- 2023.12.11
-
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory
片平里菜
ずっと真夜中でいいのに。
ヒトリエ
ASP
DENIMS
amazarashi
BBHF
UNISON SQUARE GARDEN
- 2023.12.12
-
坂本慎太郎
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
ASP
may in film
女王蜂
- 2023.12.13
-
ヤバイTシャツ屋さん
神聖かまってちゃん
キュウソネコカミ
片平里菜
ずっと真夜中でいいのに。
SIX LOUNGE
yonawo
ExWHYZ
大森靖子
怒髪天 / KEYTALK
ヲドルマヨナカ
UVERworld
秋山黄色
ドミコ
- 2023.12.14
-
感覚ピエロ
CENT
ヤバイTシャツ屋さん
PEOPLE 1
World's End Super Nova
KANA-BOON
ずっと真夜中でいいのに。
yonawo
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※振替公演
シンガーズハイ
山口一郎(サカナクション)
ゆいにしお
ASP
Mom
a flood of circle / サバシスター
ハルカトミユキ
羊文学
渡會将士
- 2023.12.15
-
FAKE TYPE.
セックスマシーン!!
ヒトリエ
豆柴の大群
PEOPLE 1
TOMOO
フレデリック
フィルフリーク
シンガーズハイ
片平里菜
SIX LOUNGE
ASP
ビレッジマンズストア
flumpool
小林私
渡會将士
緑黄色社会
ねぐせ。
BRADIO
sumika ※開催延期
BURNOUT SYNDROMES
NANIMONO
- 2023.12.16
-
never young beach
UNISON SQUARE GARDEN
TOKYOてふてふ
感覚ピエロ
セックスマシーン!!
yonawo
the band apart (naked)
CENT
KANA-BOON
ヒトリエ
Panic Monster !n Wonderland
ADAM at
THE BACK HORN
androp
モーモールルギャバン
YONA YONA WEEKENDERS
フレデリック
Vaundy
"MERRY ROCK PARADE 2023"
DURAN
くるり
ズーカラデル
豆柴の大群
AKUMATICA
SpecialThanks
Miyuu
MAGIC OF LiFE
flumpool
DADARAY
SPECIAL OTHERS
SOIL&"PIMP"SESSIONS
BACK LIFT
伊東歌詞太郎
緑黄色社会
ReN
daisansei
sumika ※開催延期
LiSA
MAN WITH A MISSION
- 2023.12.17
-
never young beach
CYNHN
夜の本気ダンス
CENT
Mellow Youth
the band apart (naked)
TOKYOてふてふ
KANA-BOON
ART-SCHOOL
TOMOO
PK shampoo
浪漫革命
GARNiDELiA
くるり
YONA YONA WEEKENDERS
竹内アンナ
感覚ピエロ
FIVE NEW OLD
Vaundy
ビレッジマンズストア
"MERRY ROCK PARADE 2023"
KALMA
ズーカラデル
豆柴の大群
DURAN
Conton Candy
優里
KiSS KiSS
神はサイコロを振らない
LiSA
MAN WITH A MISSION
- 2023.12.18
-
Mellow Youth
ASP
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
NANIMONO
ずっと真夜中でいいのに。
- 2023.12.19
-
ASP
KALMA / kobore
ART-SCHOOL
ヒトリエ
ももすももす
THE KEBABS
NANIMONO
感覚ピエロ
ずっと真夜中でいいのに。
9mm Parabellum Bullet
- 2023.12.20
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※振替公演
Mellow Youth
山口一郎(サカナクション)
神聖かまってちゃん
Helsinki Lambda Club
murffin discs
THE KEBABS
UVERworld
PEOPLE 1
- 2023.12.21
-
シンガーズハイ
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※振替公演
Age Factory
神聖かまってちゃん
竹内アンナ
忘れらんねえよ
ずっと真夜中でいいのに。
UVERworld
kobore
RELEASE INFO
- 2023.12.08
- 2023.12.11
- 2023.12.13
- 2023.12.15
- 2023.12.19
- 2023.12.20
- 2023.12.25
- 2023.12.26
- 2023.12.27
- 2023.12.29
- 2024.01.03
- 2024.01.08
- 2024.01.10
- 2024.01.12
- 2024.01.17
- 2024.01.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Vaundy
Skream! 2023年11月号