Japanese
Drop's
2016年05月号掲載
Member:中野 ミホ(Vo/Gt) 荒谷 朋美(Gt) 小田 満美子(Ba) 石橋 わか乃(Key) 奥山 レイカ(Dr)
Interviewer:松井 恵梨菜
2013年のメジャー・デビュー以降、コンスタントに作品を発表してきたDrop'sが、早くも4枚目となるフル・アルバム『DONUT』をリリースする。"無伴奏"、"月光"という映画2タイトルにおいて初めて主題歌として書き下ろした「どこかへ」、「月光」の2曲も収録した今作は、ブルース・ロックンロール・バンドとして名高いDrop'sのキーパーソン、中野ミホのありのままの姿が描かれている。これまでとは明らかに異なる制作方法でバンドの表現の自由度を打ち出した今作について、メンバー全員に訊いた。
-前作『WINDOW』(2015年7月リリースの3rdフル・アルバム)から10ヶ月という短いスパンでのフル・アルバムのリリースとなりますが、バンドにとってこの10ヶ月はどんな期間でしたか? 前作の完成を経てバンドに何か変化があれば併せて教えてください。
中野:初の映画主題歌2曲(※映画"月光"主題歌のTrack.8「月光」、映画"無伴奏"主題歌のTrack.11「どこかへ」)の書き下ろしも大きかったですし、今回はアルバム全体のヴィジョンを持って、じっくりと制作ができたと思います。
小田:期間的に見ると短いようですが、今回のアルバムは今までで1番時間をかけて作りました。今までは、そのときできた曲をひとつの作品にまとめるような感じだったんですけど、今回のアルバムは曲を作る前から"次はこういうアルバムにしよう"という完成図をみんなで共有しながら作り始めました。こういうふうにできたのも、今までの3作があってこそなんじゃないかなと思っています。
奥山:『WINDOW』がメンバー全員の個性を詰め込んだ作品となったので、できあがったときから"次回作は中野の世界観をもっと詰め込んでもいいんじゃないか?"となんとなく話してました。デビュー後から前作までのアルバムで個々の技術も身についたと思うので、ある意味インディーズのときのような作り方に戻したことで、今作では中野のやりたいことをより濃く出せたんじゃないかと思います。
-今作リリース前(3月)のタイミングでワンマン・ツアー"Drop's 2016 TOUR MARCH WITH ME"を行った理由はなんでしょうか? また、ツアーを通して印象的な出来事や感じたことがあればぜひお聞かせください。
奥山:メンバー全員、ライヴはたくさんやりたいと思うので(笑)。今回はアルバム・リリースの発表だけではなく、主題歌を担当した映画"無伴奏"の公開も3月で、"これは何かやらないと!"となったからですね。各会場で主題歌の「どこかへ」と、アルバムのリード曲「ドーナツ」(Track.6)も演奏しました。
石橋:CDを出してのツアーではなかったので、今まで自分たちが作ってきた曲たちを見つめ直して。新旧いろいろな時期の曲をセットリストに盛り込むことができたので、新鮮でした。
中野:しばらくライヴで演奏していなかった曲などを久しぶりにやると、当時の自分はこんなことを考えていたのか......とか、変わった部分や変わっていない部分を改めて確認できました。お客さんも楽しそうにしていたので良かったです。
荒谷:久々に昔の曲をやるとまた違って聴こえる感覚もあって、とても楽しかったですね。また、こういうツアーをいろいろなところでやりたいと思います。
-『WINDOW』リリース時のインタビューでは、"次はもっとパーソナルな歌や音にしてもいいと思ってる"とおっしゃっていましたが、今作『DONUT』では作詞作曲や音作りの過程でどのようなことを意識されましたか?
中野:とにかく今、私が感じていることや、見える景色をそのまま曲にしようと思って作りました。音作りや曲調、歌詞や全体のバランスよりも、どれだけ今の自分に正直に、素直なものを作れるかということを考えました。それもあって、やはりとてもパーソナルなアルバムになったと思います。曲作りやレコーディングの面で、アコースティック・ギターを購入したことも大きかったです。
-2ndフル・アルバム『HELLO』(2014年リリース)以降、Drop'sの音楽表現はどんどん自由になっているように思います。今作では「ドーナツ」、「月光」など、バラードの存在が目立つように感じましたが、"こういう曲を前面に出そう"といった狙いはあったのでしょうか?
中野:私はもともと、バラードというか、メロウな曲がとても好きで。いま自分が好きなものや思うことを正直に曲にしたときに、自然とバラードが多くなってしまいました。なので狙いというよりは、"作ってみたらこうなった"という感じです。
-バラードが前面に出ることで、中野さんのヴォーカルの素の魅力――初期のように尖っていなくても、何にも負けない力強さや温度を再確認できました。ご自身の中で、歌い方に対する意識の変化はありましたか?
中野:バンドを始めたころは、怒りやモヤモヤした気持ちを多く曲にしていたというのもあったし、がなったように歌うのが自分の長所というか、特徴だと思っていました。でもここ数年で、のびのびと楽に歌えるようになって、それがすごく気持ちいいし、すっと心に入ってくる歌に繋がるのではないかと思うようになりました。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号















