Japanese
Drop's
2016年05月号掲載
Member:中野 ミホ(Vo/Gt) 荒谷 朋美(Gt) 小田 満美子(Ba) 石橋 わか乃(Key) 奥山 レイカ(Dr)
Interviewer:松井 恵梨菜
2013年のメジャー・デビュー以降、コンスタントに作品を発表してきたDrop'sが、早くも4枚目となるフル・アルバム『DONUT』をリリースする。"無伴奏"、"月光"という映画2タイトルにおいて初めて主題歌として書き下ろした「どこかへ」、「月光」の2曲も収録した今作は、ブルース・ロックンロール・バンドとして名高いDrop'sのキーパーソン、中野ミホのありのままの姿が描かれている。これまでとは明らかに異なる制作方法でバンドの表現の自由度を打ち出した今作について、メンバー全員に訊いた。
-前作『WINDOW』(2015年7月リリースの3rdフル・アルバム)から10ヶ月という短いスパンでのフル・アルバムのリリースとなりますが、バンドにとってこの10ヶ月はどんな期間でしたか? 前作の完成を経てバンドに何か変化があれば併せて教えてください。
中野:初の映画主題歌2曲(※映画"月光"主題歌のTrack.8「月光」、映画"無伴奏"主題歌のTrack.11「どこかへ」)の書き下ろしも大きかったですし、今回はアルバム全体のヴィジョンを持って、じっくりと制作ができたと思います。
小田:期間的に見ると短いようですが、今回のアルバムは今までで1番時間をかけて作りました。今までは、そのときできた曲をひとつの作品にまとめるような感じだったんですけど、今回のアルバムは曲を作る前から"次はこういうアルバムにしよう"という完成図をみんなで共有しながら作り始めました。こういうふうにできたのも、今までの3作があってこそなんじゃないかなと思っています。
奥山:『WINDOW』がメンバー全員の個性を詰め込んだ作品となったので、できあがったときから"次回作は中野の世界観をもっと詰め込んでもいいんじゃないか?"となんとなく話してました。デビュー後から前作までのアルバムで個々の技術も身についたと思うので、ある意味インディーズのときのような作り方に戻したことで、今作では中野のやりたいことをより濃く出せたんじゃないかと思います。
-今作リリース前(3月)のタイミングでワンマン・ツアー"Drop's 2016 TOUR MARCH WITH ME"を行った理由はなんでしょうか? また、ツアーを通して印象的な出来事や感じたことがあればぜひお聞かせください。
奥山:メンバー全員、ライヴはたくさんやりたいと思うので(笑)。今回はアルバム・リリースの発表だけではなく、主題歌を担当した映画"無伴奏"の公開も3月で、"これは何かやらないと!"となったからですね。各会場で主題歌の「どこかへ」と、アルバムのリード曲「ドーナツ」(Track.6)も演奏しました。
石橋:CDを出してのツアーではなかったので、今まで自分たちが作ってきた曲たちを見つめ直して。新旧いろいろな時期の曲をセットリストに盛り込むことができたので、新鮮でした。
中野:しばらくライヴで演奏していなかった曲などを久しぶりにやると、当時の自分はこんなことを考えていたのか......とか、変わった部分や変わっていない部分を改めて確認できました。お客さんも楽しそうにしていたので良かったです。
荒谷:久々に昔の曲をやるとまた違って聴こえる感覚もあって、とても楽しかったですね。また、こういうツアーをいろいろなところでやりたいと思います。
-『WINDOW』リリース時のインタビューでは、"次はもっとパーソナルな歌や音にしてもいいと思ってる"とおっしゃっていましたが、今作『DONUT』では作詞作曲や音作りの過程でどのようなことを意識されましたか?
中野:とにかく今、私が感じていることや、見える景色をそのまま曲にしようと思って作りました。音作りや曲調、歌詞や全体のバランスよりも、どれだけ今の自分に正直に、素直なものを作れるかということを考えました。それもあって、やはりとてもパーソナルなアルバムになったと思います。曲作りやレコーディングの面で、アコースティック・ギターを購入したことも大きかったです。
-2ndフル・アルバム『HELLO』(2014年リリース)以降、Drop'sの音楽表現はどんどん自由になっているように思います。今作では「ドーナツ」、「月光」など、バラードの存在が目立つように感じましたが、"こういう曲を前面に出そう"といった狙いはあったのでしょうか?
中野:私はもともと、バラードというか、メロウな曲がとても好きで。いま自分が好きなものや思うことを正直に曲にしたときに、自然とバラードが多くなってしまいました。なので狙いというよりは、"作ってみたらこうなった"という感じです。
-バラードが前面に出ることで、中野さんのヴォーカルの素の魅力――初期のように尖っていなくても、何にも負けない力強さや温度を再確認できました。ご自身の中で、歌い方に対する意識の変化はありましたか?
中野:バンドを始めたころは、怒りやモヤモヤした気持ちを多く曲にしていたというのもあったし、がなったように歌うのが自分の長所というか、特徴だと思っていました。でもここ数年で、のびのびと楽に歌えるようになって、それがすごく気持ちいいし、すっと心に入ってくる歌に繋がるのではないかと思うようになりました。
LIVE INFO
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号















