Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

四星球

2016年02月号掲載

四星球

Member:北島 康雄(シンガー) U太(Ba) まさやん(Gt) モリス(Dr)

Interviewer:岡本 貴之

-今聞いて、むしろなぜタンゴでやらなかったのかなと思ってしまいました(笑)。

北島:それはね、本当にクセなんですよねえ。謎かけみたいなのが好きで(笑)。

U太:その話、今聞いたからね。言うといてくれたら作ったのに(笑)。

北島:いや、曲の並び的に勢いあるやつが欲しいなというポジションだったので、タンゴはなしにしたんですけどね。誰にも言わずに(笑)。

U太:だいたい、この季節のうたというコンセプトもそうですからね? 制作の後半くらいに"ああ、そうなん!?"っていう(笑)。

北島:昔は、無理してでもタンゴをやってたと思うんですよ。でもこれまでCDを作ってきた経験値で、いい方法を見つけられるようになりました。

U太:だからちょっと不安ですもんね。リスナーが1回目に聴くときにどう捉えるのかが。真ん中くらいまで"え~? 物足りん、四星球のCDなのに"と。

北島:ははははは! このまま行くんかなと思って?

U太:巻き返しで後半がここまで逆にやるんかって思ってもらえるのがいいのかなって(笑)。

北島:だいぶ、前半は我慢というか。我慢っていう言い方は悪いですけど。

U太:でもわかりやすいと思う。僕らも、もちろんええ曲を作っているつもりでいるので。そこは一度冷静に。"いろいろできるし、1回聴いてみて"って(笑)。

モリス:途中、「蛍の影」の"こういう歌が好きでしょ?"っていうところで絶望するお客さんもいるかもしれないですね。"ヤバい、こんな感じになってもうたんや"って(笑)。

一同:(笑)

モリス:そしたらそこからガラッと変わるから。"ああ、よかった"って。

-逆に言うと、これまで四星球を聴いていなかった人に届くかもしれないですよね。

北島:そうですよね。そこもすごく意識していて。これから聴いてくれる人と知っていてくれている人をいい意味で意識できているなと。前半は入りやすくて後半聴かせられるという。映画とか漫画もそうだと思うんですよ。前半入りやすくて後半ドロドロみたいな。そういう作品になったので、今までの中で1番"トータルな作品感"があるアルバムですね。

-そのトータルな作品感のあるアルバムの最後にボーナス・トラック「桃源郷をやってみた」(Track.15)を入れたのはどうしてですか?

U太:悪く言えば、思いつきです(笑)。

北島:「桃源郷」という曲は19歳くらいに作った曲なんですけど、僕らの結成当初からお世話になっているエンジニアさんが気に入ってくれていたんですよ。それで前のアルバム(『もはやCDではない』)でデモの状態(「マイナストラック、桃源郷」)でそのまま入れたんです。それで今回はそれをちゃんとレコーディングしてやってみようということで。エンジニアさんが思いつきで"あれ録らない?"って。

モリス:あまりにも思いつきだったので、自分のドラムを録り終えて蕎麦を食べてたらみんなが"録ろうよ"って盛り上がって。そのあと録ることになりましたからね。

北島:僕はそのあと、出番ないから帰りましたからね(笑)。

一同:ははははは!

モリス:録ろうって言い出したのに帰っているという(笑)。

北島:僕からしたら、"次の日歌わなアカンのか"ってなったけど。でもあれはでも思いつきからのテンションでしたね。

まさやん:当日に決めて当日に録るというのは初めてでしたね。

北島:そこがダメ押しのボリューム感になったかなと思いますね。

U太:サウンドが無駄にカッコイイというか。

-無駄にってことはないと思いますけど(笑)。この曲の中では旧メンバーに呼びかけていたりしますし、これまでの活動を振り返る意味もあったのでしょうか。

北島:う~ん、この歳になるといっぱいバンドを辞めて行くんですよね。今作はバンドマンに気持ちを向けて作っているようなアルバムでもあるんです。「出世作」もそうだし、「豪華客船ドロ舟号」(Track.9/7月のうた)もそうですし。旧メンバーの名前を出しているのもそのひとつですよね。

U太:売れて恩返ししたいというのは、深層心理だとしてもテーマとしてあると思うんですよね。だから今まで関わってきた人に、"ちょっと見てみて、こんなんできました"というのを、リリースすることによって伝えたいという気持ちはありますね。"どこまで行くか見とってください"という1枚なのかなって思います。