Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

モーモールルギャバン

2015年07月号掲載

モーモールルギャバン

Member:ゲイリー・ビッチェ(Dr/Vo) ユコ=カティ(Key/Vo) T-マルガリータ(Ba)

Interviewer:沖 さやこ

-ははは。3年前にお話をうかがったときは、締切に追われて切羽詰ってて必死だったとおっしゃっていましたが、今回はそれに比べるととてもいい空気感のようですね。

ユコ:締切に追われたりもしたけど......やっぱりタフになったなと思います。すごくテンパってるんですけど、そこで地に足つけて作業が進められるようにようやくなったかな。やっぱりライヴがないぶん制作に集中できて......でも"これどうやってライヴするよ!?"というのはレコーディング中に何回も飛び出した台詞で(笑)。"そんなものはできあがってから考えるんだ!"って言いながら作ってましたね。なのでやりたい放題やりました。だから制作の雰囲気も良かったんです。誰もピリピリしたりしてなかったので。わーわー言いながら、どこかいつも笑いがあるような感じでした。

-モーモールルギャバンでしかできないサウンドが確立されてると思います。

ユコ:わたしはアドリブの引き出しが少ないので、今回はなるべく作りこんで全体像を固めてからレコーディングに臨みたくて。今まではそれが時間的にできなかったので、どうしてもそこまで行ってからレコーディングに行く......というのがひとつのボーダーラインというか。それがぎりぎり滑り込んだ感じで(笑)。レコーディングで少し変わっても、全体像が見えていたので、そこからぶれなかったのが自分的には収穫がありました。大きい舞台も視野に入れて制作していたので、そこでオルガンはすごくキーだなとうわもの的には思っていて。

-ユコさんはモーモー唯一のうわもの楽器担当ですものね。

ユコ:うわものはバンドの空気感をものすごく左右する楽器だと思うんです。でも今まではまとめるのに一生懸命すぎて、自分のところまで行けなかったんです。自分のパートが煮えきれないまま終わってしまったことが悔しかったりもして。優先順位を自分のことを第一にして、それが終わってから全体を考えて......と優先順位を変えたりもしました。

-1曲1曲のストーリーが深いとも思いました。内面を歌うものも多いですね。

ゲイリー:やっぱり僕は中島みゆきさんや甲本ヒロトさんの書く歌詞がすっごい好きで。このくらいの歌詞書きたいけどなかなか行けねえなー......と思いながら頑張ってひねり出している感じですね。単純に作詞をする人間としてTHE BLUE HEARTSの「TRAIN TRAIN」くらいの歌詞が書けたらいいなとは思ってます。歌詞は酔ってるときと素面のときに何回も何回も何回も見直して、どっちの自分が本当の自分なんだろう?と常に考えながら、歌入れの直前まで悪あがきをします。本当の自分なんて、あってないようなものだと思うんですよ。ころころ変わるし。でも詞に関しては悩みますね。......言葉って面白いですよね。

-『シャンゼリゼ』を聴いて、これまで以上にどんどんモーモールルギャバンは我が道を行くバンドになっているなと思いました。

ユコ:要は、バンドからみんな離れたことで、自分のことが良く見えるようになった。単純にそういうことだと思いますね。

ゲイリー:圧倒的にそれぞれがユコ=カティであり、T-マルガリータであり、ゲイリー・ビッチェっすよね、あのサウンドはね。それはすっごい思います。

ユコ:その芯がすごく強くなったなって。それは今までやってきたことがあったからというのがすごく大きいと思うし。その中で"これは違うな"とか"これは好きか嫌いかで言えば好きじゃない"とかが見えてきた部分があるだろうし。そういうことを経て"自分がやりたいことって何だったかな?"というのがパッと見えるようになったんじゃないですかね。