Japanese
モーモールルギャバン
2012.11.23 @新木場STUDIO COAST
Writer 山口 智男 / 沖 さやこ
泣き笑いに満ちた、とても素晴らしいライヴだった。
コミカルなキャラクターやステージ後方のスクリーンに映し出したさまざまな映像も含め、楽曲そのものの魅力や演奏以外でも楽しませるという意味では、エンターテインメントという言葉も使えるライヴだったかもしれない。しかし、メンバーの人柄が――恐らく本人達の思惑以上に、そこかしこに滲み出ていたことを考えると、エンターテインメントと言うには、あまりにも人間臭いと言うか、生々しいと言うか、3人のメンバーがまるで全身で大観衆にぶつかっているようなパフォーマンスにはエンターテインメント=娯楽という意味には収まりきらない痛快さと感動があった。この日、彼らのパフォーマンスから懸命に生きることの素晴らしさを感じ取った人達は少なくなかったはずだ。
モーモールルギャバン。ご存知、リズム隊とキーボードからなる3人組。場合によってはアヴァンギャルドという言葉も使われる馬鹿力の演奏とJ-POPシーンのど真ん中で勝負できるポップ・センス、そして人を食った独特のセンス・オブ・ユーモアとともに訴えかける青春の叫びが大歓迎され、今や新木場STUDIO COASTがいっぱいになるほどの人気を確かなものにしている。
まさに波に乗るその彼らが“本年の打ち止めワンマン、2公演!!”と銘打ち、東京と大阪で開催したワンマン・ライヴ。その東京公演。
BGM代わりにゲイリー・ビッチェ(Dr/Vo)がヴォーカルとギターを担当していた初代モーモールルギャバンの音源が流れる中、客席から起こった手拍子がメンバー3人のシルエットが映し出された瞬間、大歓声に変わった。
1曲目はパンツ一丁にネクタイ姿のゲイリーがしっとりと歌う「俺風呂入るトゥナイト」。意表を突くメロウな曲調にファンは体を横に揺らしながら聞き入っている。そして、最高傑作の呼び声も高い4作目のアルバム『僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ』からの「いつか君に殺されても」で演奏はユコ・カティ(Key, Vo)がキーボードで奏でる軽快なスカのリズムとともに一気に加速――。
“新木場! 踊る阿呆に見る阿呆。いろいろな阿呆がいるけど、みんな踊り狂ったらいいと思います!!” 観客を煽るゲイリーのMCを挟みつつ、バンドはディスコ・パンクとも言える爆音ナンバーを連発していく。ドラム・セットの横にあるお立ち台から“君も好きだろぉ?!”とゲイリーが語りかけ、観客が“ワー!!”と狂喜した、お待ちかねの「パンティー泥棒の歌」では観客も一緒に歌った。パンティーに対するフェティシズムを切々と訴えかけるナンセンスとせつない曲調のギャップがモーモールルギャバンの真骨頂。そして、馬鹿力の演奏は「野口久津川で爆死」でタイトルの“爆死”にふさわしいカオスを究めた。
“楽しんでるかーい? 幸せかーい? 妊娠してるかーい? (観客のワー!!という反応に)マジかよ?!(笑) まだまだ続くぞー。もっと妊娠させてやるよぉぉぉぉ”
ゲイリーがさらに観客を煽った後半戦は、まずユコがグランドピアノを弾いた「Good Bye Thank You」、そして「それは悲しい唄のように」「愛と平和の使者」でモーモールルギャバンのもう一つの大きな武器であるポップ・センスを印象づけつつ(ゲイリーが自分達をJ-POPと言うのも頷ける)、その後はラストまでダンサブルに攻めたおした。そして、本編ラストの「サイケな恋人」では観客のパンティー・コールと手拍子の中、ゲイリーが重ね履きしたパンツを脱ぎ、“これがJ-POPの限界です!”と絶叫(その間、ベースのT-マルガリータはずっと弾きつづけている。偉い!)。ユコが銅鑼をバシャーン、バシャーン!と連打していつも通りの大団円を迎えた――と思わせ、観客のパンティー・コールと手拍子に応え、ステージに現れたのは、ドラムに初代ドラマー、野口康史を迎えた初代モーモールルギャバンだ! 観客の期待と不安(?)が入り混じる中、ゲイリーがギターを弾きながらリード・ヴォーカルを務める当時のレパートリーを2曲披露した。現在のモーモールルギャバンとはずいぶん印象が異なる青臭いロック・ナンバー。ゲイリーも“パンティーの歌よりも恥ずかしい”と思わず苦笑い、いや、照れ笑い。“本年の打ち止めワンマン”にふさわしいサプライズに観客は大喜びしたにちがいない。
ゲイリー曰く“本当のアンコール”では「僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ」「悲しみは地下鉄で」の2曲でJ-POPシーン屈指の歌心をダメ押しでアピールすると、最後の最後にモーモールルギャバンのマーチング・ソングとも言える「スシェンコ・トロブリスキー」で、バンドのさらなる前進を期待させつつ、2時間を超える熱演は幕を下ろしたのだった。 (山口 智男)
“踊るアホウに見るアホウ、いろんなアホウがいると思うけど、お前らみんな踊り狂ったらいいと思います!”――ゲイリー・ビッチェ(Dr/Vo)は序盤ステージの上で叫んだ。この夜は、ちょっと早めのドでかい忘年会といった、笑いの耐えないライヴだった。常に漂うお祭りムードは、今年の、いや、結成から今までのモーモールルギャバンの功績を讃えるに相応しい多幸感だ。
場内が暗転すると、初代モーモールルギャバン時代の楽曲である「モーモールルギャバンのテーマ」が流れ、結成秘話と正式なプロフィールがステージのバックに大きく表示された。1曲目は「俺、風呂入るTonight」。妖精のようなキラキラした衣装に身を包むユコ・カティ(Key/Vo/銅鑼)のしっとりとしたキーボードで幕を開ける。高らかなドラム・カウントに続いて「いつか君に殺されても」。ユコの鋭いキーボード、ゲイリーとT・マルガリータ(Ba)の瞬発力のあるリズム、背景に謎のダンスの映像が流れ、フロアは聴覚視覚ともに踊りたくて仕方がないムードに支配される。“モーモールルギャバンです、ジャンルはJ-POPです。よろしく!”とゲイリーが叫ぶと「POP! 烏龍ハイ」へ。フロアのテンションも高騰。オイ・コール、コール&レスポンスとシンガロングもバッチリだ。最高に楽しいのに、曲にぽつりと佇むセンチメンタリズムはロック的。このポップとロックの要素を絶妙なバランスで両立させることができるのもこのバンドの強みだと噛み締める。「細胞9」は3人全員がリズム隊という勢いで前のめりでビートを刻む。「ATTENTION!」でもちょいキモな不思議ダンスの映像が流れ、この妙な洗脳効果にどんどんトランス状態。踊らずにいられるか!
ユコの持つ女性の強さが貫かれる「ワタシハワタシ」、マルのスキャット風のラップやユコとのマイク・バトルも飛び出る「BeVeci Calopueno」、「Hello!! Mr.Coke-High」と畳み掛けると「パンティー泥棒の歌」。途中ステージ中央に出てきたゲイリーは、フロアにいるひとりひとりの胸倉をつかむように、じっくり力強く言葉を刻む。“楽しんでるかい! 幸せかい! 妊娠したかい! もっと妊娠させてやるよ新木場ー!”とゲイリー。「Good Bye Thank You」「それは悲しい唄のように」「愛と平和の使者」に続いての「裸族」はモッシュの嵐。「ユキちゃんの遺伝子」「ユキちゃん」「サノバ・ビッチェ」「サイケな恋人」と時代を総括するようなセットリスト。大画面に映し出されたオーディエンスの表情は、その笑顔はここにいる人々がこの場にいることを心から楽しんでいることを証明していた。どの時代にもモーモールルギャバンはキラー・チューンを生み出し続けていることを改めて痛感し、このバンドの底知れぬポテンシャルに歓喜の鳥肌が立つ。“こんなところに立てるのは一流のミュージシャンだけだと思ってたから、ちょっと申し訳なかったりもするけど、これからもモーモールルギャバンをよろしく!”とゲイリーが言うと、フロアからは大きな歓声と拍手が起こった。
アンコールでは貴重な初代モーモールルギャバンの映像と、結成当時――ゲイリーが「野口、久津川で爆死」でおなじみの元メンバー野口康史(Dr)とのエピソードが文面で語られる。そしてなんと、ステージに野口が登場! スーツの胸を破き、袖を破いてドラム前に座ると、マルはベースを、ゲイリーはギターを抱えて歌い出す。まさかの初代モーモールルギャバン再現のサプライズにフロアの興奮は更に高まる。バンドをタイム・スリップして追うような展開もあり、ダブル・アンコール「僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ」の持つ説得力は絶大だった。Zepp Tokyoでのツアー・ファイナルを成功させ、バンドとしてまたひとつ大きなステップを踏んだモーモールルギャバン。J-POPシーンの異端児は、この先も我々を楽しませ続けてくれるに違いない。(沖 さやこ)
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号




















