Japanese
モーモールルギャバン / HINTO
2015.06.25 @下北沢LIVEHOLIC
Writer 山元 翔一
フリーマガジン、ポータルサイト、SNSを有機的に組み合わせたロック専門クロスメディア『Skream!』と『激ロック』を運営する激ロックエンタテインメントが、下北沢に新たなリアルの音楽の場としてオープンさせたライヴハウス"下北沢 LIVEHOLIC"。6月9日から17日間にわたって、次世代のシーンを担うであろう先鋭からキャパシティに見合わない大物まで、LIVEHOLICのこけら落とし公演ならではといえる総勢35組が顔を揃えたこの"LIVEHOLIC presents GRAND OPENING SERIES"もこの日でいよいよ終幕を迎える。
そんなこけら落とし公演シリーズを締めくくるべく選ばれたのは、HINTOとモーモールルギャバン。これまで実現したことのなかったこの組み合わせにある種の痛快さを覚えた人も多かったことだろう。チケットはもちろんソールド・アウト。お互い性質の異なるエネルギーを爆発させ合うというバチバチに痺れた一夜であった。
先攻はHINTO。80年代風なキャッチーさのあるリフと不穏さのあるグルーヴが同居する「はんぶんゾンビ」で妖しく幕を開けた。続く「トキメキドライ」では、安部コウセイ(Vo/Gt)のフロウの効いたヴォーカル・ワーク、菱谷"ビッツ"昌弘(Dr)と安部光広(Ba)の研ぎ澄まされたリズム構成、そして伊東真一(Gt)の煌びやかなギター・サウンドと唯一無二のフレージングで圧倒する。硬質なビートと、それとは真逆の人間味のあるあたたかい叙情の共存で魅せる「にげる」と「バブルなラブ」、思い出を掘り起こすようなノスタルジックさとある種のメランコリーが同時に襲い来る「シーズナル」をプレイ。最初期の楽曲から最新作『NERVOUS PARTY』までの楽曲が満遍なく披露され、会場の熱も一層高まっていく。そしてここで安部コウセイの口から、実はこれまでモーモールルギャバンとはあまり交流がなかったことが語られた。イベントですれ違うだけに留まっていた両者が共演を果たしたこの日。この場に居合わせた観客にとっても、両バンドにとっても特別な一夜になったことだろう。
こんがらがった内面世界をコミカルに描き、ハードコア・パンク的な精神も感じ取れる「メガネがない」、HINTOサウンドのど真ん中をゆく「かなしみアップデイト」を畳み掛け終盤戦へ。「アットホームダンサー」の爆発寸前のエネルギーを湛えたまま突っ走る演奏――安部光広のベースは一層しなやかさを増し、ビッツは性急なダンス・ビートを刻みつけ、抱えていた悲しみを放り捨てるかのようにフロアを踊らせる。最後はおなじみの三三七拍子から始まる「ぬきうちはなび」。ソリッドに磨き上げられたバンド・アンサンブルの極致というべきパフォーマンスにただただ立ち尽くすしかなかった。4人の発する鬼気迫る音の威圧感に畏怖すら感じる名演。いやしかし、安部コウセイの人の血が通ったリリシズム、ビッツと安部光広の強靭なリズムと伊東の唯一無二さの極まる多彩且つ独創的なギター・ワークが緻密に折り重なることで生まれるヴァイヴスにひたすら魅せられてしまった。
後攻はモーモールルギャバン。6月25日に行われた本公演の前日に約3年3ヶ月ぶりのフル・アルバム『シャンゼリゼ』をリリースした彼らだけに、会場の熱気は凄まじいものがあった。「ユキちゃんの遺伝子」、「POP!烏龍ハイ」と序盤からキラー・チューンを惜しみなく繰り出す。ゲイリー・ビッチェ(Dr/Vo)のよろめきながら爆走するドラム、ユコ=カティ(Key/Vo)の歪みまくったうねるシンセ、T-マルガリータ(Ba)のブレることなく荒ぶるベースという肉体性の極みといったような巨大なグルーヴが押し寄せる。この始めから用意されていたかのようなカオスを乗りこなし、そして楽しむ術を知っている3人のパフォーマーとしての能力値の高さを見せつけられた。
フィンガー5的コール&レスポンスから「サノバ・ビッチェ」を披露したあと、"こけら落とし公演ということでフレッシュな気持ちでドバドバいくからよろしく!"と告げ、「ハイヒールブルース」へ。鋭角的キーボード・リフの冴えるアヴァンギャルドすぎる演奏に度肝を抜かれた。"音を聴くと意外とちゃんとポップなバンド"という3人が、かつて"西のクラムボン"と自称していたことを思い出し、今、この言葉があまりにしっくり来ることにちょっと笑ってしまった。そしてユコのキーボードによる荘厳なイントロダクションから始まる「さらば人類」を披露。この過剰さとシュールさの織り成す仰々しさは、ゲイリーとユコの互いの音楽家としてのせめぎ合いの果てに辿り着いた、彼らの新たな境地だろう。続く「裸族」、「ユキちゃん」ではゲイリーのドラミングが一段とキレを増す。まっすぐで純粋な思いに内在する歪み、そしてその先にしかない美しさを描く――改めてゲイリーは天性のリリシストだと思わされたのだが、同時に笑えてしまうところも彼の才能なのだろうと実感した。
「スシェンコ・トロブリスキー」で一気にクライマックス感が高まり、本編最後に演奏されたのは「サイケな恋人」。イントロのゲイリーのドラムが生み出す大きなグルーヴや、T-マルガリータの流れるように美しいベース・ライン、ユコの甘く切ない歌声とシンセのコード感にうっとりさせられていたところに"パンティ・コール"タイムが訪れた。うっとりしすぎてすっかり忘れていたのだが、この台無し感あっての名曲だろう。演奏が終わったあとも、ひとしきり"パンティ・コール"は続き、アンコールでは「細胞9」を披露。渦巻く極彩色のグルーヴでフロアは汗を撒き散らし踊り狂っていた。
こうして17日間にわたって開催された"LIVEHOLIC presents GRAND OPENING SERIES"は幕を閉じたのだが、ライヴハウスの歴史はこれから始まるのである。すでに数々の名演が生まれたこの下北沢LIVEHOLICで、これからどれだけのドラマと伝説が生まれるのか。LIVEHOLICが人と人のあいだから生まれるエネルギー、そしてもちろん音楽の持つ力で多くの感動と熱狂を生み出す場になることを心から願ってやまない。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
さめざめ
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
RELEASE INFO
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号