Japanese
モーモールルギャバン
Skream! マガジン 2016年01月号掲載
2015.12.12 @Zepp DiverCity
Writer 沖 さやこ
いつになってもモーモールルギャバンはステージに真剣勝負を挑んでいる。これだけライヴの本数を重ねても、過去にZepp Tokyoや新木場STUDIO COASTでワンマンを経験したことがあっても、彼らはステージをナメたことはないのだ。フル・アルバム『シャンゼリゼ』は、ライヴ活動を休止させたモーモールルギャバンが自身の音楽と向き合い制作されたものである。観客もまた、その全身全霊の音楽とステージに応えるべくすべての音を吸収し、ステージの上で起きている出来事をひとつも見逃さぬように熱視線を送っていた。
開演前に流れていたユーミンの曲が止まると暗転。「さらば人類」のイントロが鳴り響き、ステージ前に張られた白い幕にメンバー3人のシルエットが浮かび上がると、フロアからは大歓声が沸いた。その幕が一気に落ちると、『シャンゼリゼ』の衣装に身を包んだ3人と「さらば人類」のMVに用いられた神輿のデザインを模したステージ・セットが華々しく我々を迎える。それに加えてライヴハウスの域を超えた華やかな照明。その様子を見て、やはりモーモールルギャバンは視覚でも音楽性を発信していくスタイルのロック・バンドの先駆けだと再確認する(彼らのジャンルはJ-POPだけれど)。
あの手数のドラムを叩きながら歌いドラムの椅子やお立ち台に移動しながら観客を煽るゲイリー・ビッチェ(Dr/Vo)には毎度のこと感服だが、ユコ=カティ(Key/Vo)もT-マルガリータ(Ba)も負けていない。マルのベースはドリルのような迫力で、何度も高くジャンプするユコの弾くキーボードもウワモノでありながらその音の強さは打楽器の役割も果たす。ライヴ活動休止を経て復活したモーモールルギャバンは、3人全員が全身で楽器を弾くアーティストになっていた。3人の音が高速ピンボールのようにぶつかり合い高め合う。「愛のテーマ」はゲイリーの畳みかける台詞とドラムが爽快だった。
8ビートを刻みながらMCをするゲイリーはものすごい息切れだった。"とうとうツアー終わっちゃいますよ。悔いを残さないように俺たち全部絞り出していくんで、お前らも全力でかかってこい!"と叫び「細胞9」。全員がリズム隊と言ってもいい巧みなリズム合戦、全員がウワモノと言っていいほどメロディアス。これもモーモールルギャバンの醍醐味のひとつだ。そのあとは「ナイトメアダンス」、「クレイジーベイビー」と続け、『シャンゼリゼ』の楽曲たちの持つ勢いの中にあるセンチメンタルな深みや余韻が会場を包む。パワーだけでは成し得ない音楽はこちらの琴線に触れ、その不安定な美しさに酔いしれた。この2曲は前半のクライマックスだったと思う。メンバー全員のきらきらした笑顔も印象的だった。
インスト・ナンバー「MAD MADONNA」で3人の出す音を味わい、それぞれが強い意志を持った音であることを噛みしめる。3つの個性が独立しながらもその3つが合わさりひとつの絵を描くところは、バンドとしてとても理想的な状態ではないだろうか。ゲイリーのドラム・ソロからベースがクールな「ハイヒールブルース」、ミディアム・テンポながらに巧妙なリズムが心地いい「紅のベッド」に続き名曲「悲しみは地下鉄で」。この曲が切なさ以上に優しさを発していたのは、ゲイリーの歌をユコとマルが一心に支えていたのも理由のひとつかもしれない。ふらふらで汗だくになったゲイリーの"こっから駆け抜けていくぞ、準備できてんのか! ワンマン長えな(笑)! 最後まで駆け抜けてるぞ!"というMCから「ユキちゃん」、「サノバ・ビッチェ」とキラー・チューンを畳みかける。ちょっぴりセンチメンタルなキーボードとアグレッシヴなドラムのコントラストがモーモーらしい「バイララ」も味わい深い。
そしてラストは「サイケな恋人」。イントロのゲイリーのドラムは集中力のかたまりで、その清廉とした気魄に息を飲む。精度、音鳴り、すべてが完璧だった。恒例のパンティー・コールの最中、ゲイリーはこう言う。"ああ、ツアー終わっちゃうなあ。まだまだ未熟な俺たちだけど、お前たちと一緒に今日という日を過ごせて......。こんな年末の土曜の貴重な時間とお金を割いてここに来てくれてありがとう!" 彼らはいつもとても謙虚で、感謝を忘れない。だからこその全力のパフォーマンスだ。ドラムを離れてステージ前方まで出てきていたゲイリーがドラムに戻ると、ラストはユコとマルがふたりでそこに出て来てひたすら激しく音をかき鳴らす。そんな3人のエモーショナルな様子がとても眩しかった。
アンコールではマルが来年の初夏にアルバムをリリースすること、先日その制作に入ったこと、アニメーターのすしお氏とコラボレーションをすることを発表した。そしてミディアム・ナンバー「俺、風呂入るTonight」と凄烈な勢いを放つ「野口、久津川で爆死」を演奏。ダブル・アンコールで「スシェンコ・トロブリスキー」を演奏しハッピーエンドで全国ツアーを締めくくると、ゲイリーはふらつきながら椅子から立ち上がり、スタッフに倒れ込むように背負われ、笑顔でステージを去った。バンドの音楽にかける熱い想いを五感すべてで感じる――モーモーのライヴはいつもそうなのだが、この日はそれに加えてそんな彼らの死ぬ気で音楽に勝負を挑む姿勢に感銘を受けること、そして彼らの作る音楽の良さを感じる瞬間だらけだった。ライヴとは"live"。生きることそのものである。モーモールルギャバンはそれを体現する生粋の音楽家なのだ。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号