Japanese
モーモールルギャバン
Member:ゲイリー・ビッチェ(Dr/Vo) ユッカ(Key/Vo/銅鑼) T-マルガリータ(Ba)
Interviewer:沖 さやこ
初のセルフ・プロデュース作品『IMPERIAL BLUE』は、バンドにとっても会心の作品ではないだろうか。バンドの本質が浮き彫りになったサウンドメイクやアンサンブル、ポップでセンチメンタルなメロディ、歌詞の哀愁と文学性、個々が確立した男女ツイン・ヴォーカルと、モーモールルギャバンの旨味が凝縮された楽曲が揃った。その背景にはいったいどんな出来事があったのか? ユッカの到着が遅れるというハプニングもありつつも、現在のモーモールルギャバンのモードが感じられるインタビューになった。
-年始にゲイリーさんとお話をしたときは、もう少しリリースする予定が早かったはずでしたが(笑)。
ゲイリー:本当に時間がかかりました! このバンドは5曲作るのになんでここまで時間がかかっているんだろう! セルフ・プロデュースするからには全力で自分の持ち味を出したい――というところに欲張りすぎて時間がかかっちゃったのかな。
マル:そうだねぇ。
-その甲斐あって『IMPERIAL BLUE』は名曲揃いだと思います。全国デビューから9年経ったモーモールルギャバンですが、セルフ・プロデュースは今作が初めてで。
ゲイリー:全国デビューしてからずっと同じプロデューサーさんと制作をしてきて、もちろん彼は僕らのことを考えてプロデュースしてくれていたんですけど、同時に自分たち自身の視野が狭くなっているのかもしれないと思った時期があったんです。それで"これはひとまず3人の原点に戻らないとな"と思い、セルフ・プロデュースの制作をしようという判断を僕が下しました。事務所も抜けたので、そういう意味でも"改めて3人でやっていこう!"と。
-『PIRATES of Dr.PANTY』(2016年リリースのアルバム)と『ヤンキーとKISS』(2017年リリースのアルバム)はゲイリーさんのデモを生かしたアレンジ作りでしたが、その前まではユッカさんがアレンジの統率を取っていましたよね。
ゲイリー:アレンジの統率を取るというよりは、僕とマルの気に食わないところに対して無責任に文句を言い放って、僕とマルがどうにかするしかないという状況ですね(笑)。ユッカさんが納得するまでこちらが足掻き苦しむという意味では統率を取っていたと言ってもいいのかな? ......でもあれを"統率を取る"と言うのは癪ですね(笑)! 僕らもずっとユッカさんにアレンジを考えてもらってると思っていたんですけど、"あれはアレンジではなくイチャモンじゃないか!?"と最近気づきました(笑)。
-ご本人がいないことをいいことに言いたい放題ですが(笑)。
ゲイリー:彼女は悪意があって我々をコントロールしているわけではないということだけは言っておきます! でも彼女はベースもドラムもできないけど良し悪しの判断はズバッとしてくるので、我々が出してきたものに対して"なんかイマイチ"と言ってただただ難しい顔をするという......。
-"もっとこういうふうにしてみれば?"がない、ということですか。
ゲイリー:ないない! 全然ないです! "なんかさぁ、下手だよね!"と言われ、"あぁ、はい......"と別案を考えるという(笑)。
マル:(※無言で深く頷く)"どんなものがいいの?"と聞いてみても、返ってくる言葉は"もっと明るい感じ"とか、すごく抽象的だね(笑)。
ゲイリー:だから昔ながらの制作ですね。メンバー3人でうだうだ言いながら、今回はさらにレコーディング・エンジニアの井上慎太郎さんにも意見をうかがいながら、音作りの主導権を3人全員が持ったうえで完成させました。でも今回の制作で、この3人だけで物事を作り上げるというのがこんなにも時間と手間のかかることなんだなと思い知りましたね(笑)。今までプロデューサーに任せていた部分が多かったんだなと。
マル:ベースに関しては過去2作でゲイリーの作ったデモどおりのフレーズをどれだけかっこいい音で弾けるかに注力していたので、フレーズ作りをサボっていたというか(笑)。自分でフレーズを作ると自分の知っているものしか出てこないので、あまり面白くないからどうしようかなー......と。フレーズの判断はユッカさんとゲイリーが遠慮なく言ってくれるので(笑)。そういう意味では3人だけで制作をしていた時代と同じなんですけど、10年の時を経てふたりの求めるものも高くなっているので、いろんなCDを聴いてインスピレーションをいただいたりしました。
-ゲイリーさんはセルフ・プロデュースを見越してデモ作りを?
ゲイリー:こう見えて僕は結構デモ貯金型で、常にストックがあるんですよ。だからセルフ・プロデュースを見越したデモ作りとかではないですね。とはいえバンドはひとつの曲をみんなで作ることに醍醐味があるので、今回はデモもBPMとメロディ・ラインと最低限のコードなのかルート・ベースなのかわからないようなものしか入れていないという、めっちゃくちゃ完成度が低いものにしたんです。モーモールルギャバンの音楽は僕のイメージを具現化するのではなく、モーモールルギャバンの3人が作り出す音でないといけない。そのためにはまずユッカさんが理解できるデモでなければいけないので(笑)、5曲のミニ・アルバムを作るなら打開案として最低でも10曲は作らないといけないんですよ。
-ユッカさんは頭で構築するタイプというよりは、かなり感覚の人ですものね。
ゲイリー:理解できないものに対して何をしていいのかわからなくなっちゃうんです。彼女から"この曲はいいの?"とか"この曲をバンドでやる意味がわからない"と言われるとその曲はアウトですね(笑)。でも"このメロディの良さはわかる。でもこのメロディならこのコードじゃなくない?"という言葉が出てくると制作が進んでいくんです。だから個人的なデモ貯金はあるんですけど、このバンドでの作品作りになった途端に毎回行き当たりばったり(笑)。「AI ha MABOROSHI」はレコーディング当日までアレンジがなかったですからね!
-「AI ha MABOROSHI」はアレンジが光る曲だと思いました。ソロ回しもあったりして。
ゲイリー:レコーディング・スタジオでドラムと歌だけ俺が決めて、ユッカさんがほかの作業をしている間にマルがベース・ラインを考えて――相当時間がかかったのにそれでもレコーディング当日までアレンジがないという、ものすごい行き当たりばったりなんですよ! 本当は"このフレーズをかっこ良く弾くぞ!"とレコーディングの日まで何ヶ月もかけて練習してそれを録音できたら最高なんですけど......それができた試しがない!
マル:「AI ha MABOROSHI」だけじゃなく「7秒」も危なかったよね。
ゲイリー:危なかったねー! 「7秒」は早い段階でリード曲にしようと決めていて、その影響か全員肩に力が入りすぎて何をやっていいかわからなくなって迷走して......という期間がすごく長かったんです。その悩んだ答えが出ないままにレコーディング当日を迎えてしまって(笑)。でも「7秒」の変遷を振り返って"あの時期が一番良かったんじゃない?"と思う箇所が個人的にはあったので、そのときのドラム・フレーズを叩きました。それで強制的に"ドラムはこれだから!"と提示して。マルもレコーディングしながらフレーズを探って、キーボードも作り込むこともせずノリとテンションで弾いたものが採用になりました。モーモールルギャバンの3人が瞬発力を発揮したゆえに、良くも悪くも3人の人間性がちゃんと出たなとは思っていて。「7秒」をレコーディングできたから「AI ha MABOROSHI」の瞬発力が出せたのかなと。
LIVE INFO
- 2023.06.08
-
Age Factory
Mr.ふぉるて
chilldspot
syrup16g
Tempalay
SHE'S
TENDOUJI
クジラ夜の街
オレンジスパイニクラブ
Galileo Galilei
アーバンギャルド
真っ白なキャンバス
リーガルリリー × Chilli Beans.
SHERBETS
amazarashi
- 2023.06.09
-
kobore
チャラン・ポ・ランタン
木村カエラ
Novelbright
ズーカラデル
OAU
山中さわお(the pillows)
KALMA
水曜日のカンパネラ
SUPER BEAVER
BACK LIFT
MONO NO AWARE
WONK
DeNeel
そこに鳴る
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
Galileo Galilei
アーバンギャルド
桃色ドロシー
PENGUIN RESEARCH
板歯目
SHIFT_CONTROL
KEYTALK
SpecialThanks
女王蜂
竹内アンナ
the dadadadys
9mm Parabellum Bullet
Ohm / Paper moon Endroll / shioli / 浪漫派マシュマロ ほか
- 2023.06.10
-
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
kobore
緑黄色社会
People In The Box
Mr.ふぉるて
Age Factory
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
PEOPLE 1
BiS
Ochunism
優里
眉村ちあき
米津玄師
ELLEGARDEN
ストレイテナー
Tempalay
蒼山幸子(ex-ねごと)
KALMA
Homecomings
nolala
the paddles
PAN × セックスマシーン!!
WOMCADOLE ※公演延期
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
Lucky Kilimanjaro
愛はズボーン / ネクライトーキー / 夜の本気ダンス ほか
MONO NO AWARE
HERE
SHE'S
the quiet room
水曜日のカンパネラ
崎山蒼志
ビッケブランカ
怒髪天
LONGMAN
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
TOKYOてふてふ
VELTPUNCH
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
Organic Call
パピプペポは難しい
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
- 2023.06.11
-
藤森元生(SAKANAMON)
クジラ夜の街
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
緑黄色社会
ズーカラデル
Ochunism
Novelbright
Age Factory
優里
眉村ちあき
スピラ・スピカ
米津玄師
People In The Box
PEOPLE 1
ELLEGARDEN
ストレイテナー
SHIFT_CONTROL
山中さわお(the pillows)
女王蜂
SUPER BEAVER
Homecomings
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
KiSS KiSS
HERE
Amber's
崎山蒼志
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
UNISON SQUARE GARDEN
5kai
SHE'S
ASP
Gacharic Spin
チャラン・ポ・ランタン
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
南無阿部陀仏
RAY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
POPPiNG EMO
それでも世界が続くなら
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
おいしくるメロンパン
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
GOOD ON THE REEL
"7秒とロック"
- 2023.06.12
-
Tempalay
WurtS
BiSH ※振替公演
大森靖子×清春
私立恵比寿中学
Lilubay / 國 / シロイソラ / MGML
- 2023.06.14
-
[Alexandros]
TENDOUJI
Cody・Lee(李)
Chara
水曜日のカンパネラ
kobore
ReN
あいみょん
RADWIMPS
OAU
Appare!
POPPiNG EMO ほか
米津玄師
"LIVEHOLIC 8th Anniversaryseries ~日常の中~"
- 2023.06.15
-
WurtS
[Alexandros]
Homecomings
ヨルシカ
TENDOUJI
syrup16g
Mr.ふぉるて
KALMA
ReN
私立恵比寿中学
DOES
夜の本気ダンス
cinema staff × アルカラ
そこに鳴る
緑黄色社会
米津玄師
アーバンギャルド
- 2023.06.16
-
syrup16g
ヨルシカ
Novelbright
KEYTALK
UNISON SQUARE GARDEN
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
DOES
ACIDMAN
オレンジスパイニクラブ
KALMA
Uru
蒼山幸子(ex-ねごと)
水曜日のカンパネラ
kobore
夜の本気ダンス
SUPER BEAVER
ロザリーナ
DeNeel
山中さわお(the pillows)
シンガーズハイ
崎山蒼志
a flood of circle
ELLEGARDEN
- 2023.06.17
-
SHERBETS
ヤユヨ
古墳シスターズ
SHE'S
SWANKY DOGS
山本彩
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
People In The Box
Cody・Lee(李)
ASP
Mr.ふぉるて
Devil ANTHEM.
ストレイテナー
コレサワ
私立恵比寿中学
GOOD ON THE REEL
BiS
tricot
SHIFT_CONTROL
DENIMS
豆柴の大群×都内某所
水曜日のカンパネラ
ReN
Homecomings
chilldspot
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
WONK
おとぼけビ~バ~×挫・人間
シンガーズハイ / アルステイク / bokula. ほか
HERE
the quiet room
Awesome City Club
Academic BANANA
"YATSUI FESTIVAL! 2023"
緑黄色社会
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2023.06.18
-
KiSS KiSS
PENGUIN RESEARCH
ヤユヨ
SHIFT_CONTROL
LONGMAN
SHE'S
chilldspot
ビッケブランカ
おいしくるメロンパン
怒髪天
Cody・Lee(李)
木村カエラ
ストレイテナー
nolala
FINLANDS
私立恵比寿中学
チャラン・ポ・ランタン
Homecomings
ズーカラデル
PEOPLE 1
"FREEDOM NAGOYA 2023 -EXPO-"
tricot
豆柴の大群×都内某所
ReN
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
SUPER BEAVER
GOOD ON THE REEL
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ADAM at
さめざめ
藍坊主
ART-SCHOOL
SIX LOUNGE
山本彩
GARNiDELiA
"YATSUI FESTIVAL! 2023"
- 2023.06.19
-
あいみょん
FINLANDS
藤森元生(SAKANAMON)
- 2023.06.20
-
KALMA
SIX LOUNGE
KANA-BOON
kobore
ヤングスキニー / シンガーズハイ / 鉄風東京
私立恵比寿中学
藤森元生(SAKANAMON)
塩入冬湖
Age Factory
LITE
MOROHA
syrup16g
wacci
- 2023.06.21
-
Galileo Galilei
山中さわお(the pillows)
あいみょん
THE BAWDIES × OKAMOTO'S
緑黄色社会
Age Factory
PEOPLE 1
never young beach
クジラ夜の街
RADWIMPS
Amber's
strange world's end
RELEASE INFO
- 2023.06.09
- 2023.06.11
- 2023.06.13
- 2023.06.14
- 2023.06.16
- 2023.06.21
- 2023.06.23
- 2023.06.26
- 2023.06.28
- 2023.06.30
- 2023.07.01
- 2023.07.02
- 2023.07.03
- 2023.07.05
- 2023.07.07
- 2023.07.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
CIVILIAN
Skream! 2023年05月号