Japanese
ザ・チャレンジ / HINTO
Skream! マガジン 2017年07月号掲載
2017.06.10 @下北沢LIVEHOLIC
Writer 松井 恵梨菜
HINTOもザ・チャレンジも、メンバーそれぞれがキャリアのあるバンド。酸いも甘いも噛み分けてきた、そして遊び心を忘れない大人たちが、それぞれの形で"朝まで踊ろうぜ"と最高に楽しい音楽の遊び方を提案してくれた――総括すると、そんな一夜だった。
下北沢LIVEHOLICオープン2周年イベント2日目、先手はHINTO。安部コウセイ(Vo/Gt)と伊東真一(Gt)によるアコースティック・ユニット"堕落モーションFOLK2"での出演も含めれば、こけら落としから2周年まで、彼らは下北沢LIVEHOLICの記念イベントにおいて唯一の皆勤賞だ。オープナーは「バブルなラブ」で、ほのかに夏の香りがする穏やかな幕開け。しかし1曲の中でも、彼らは大胆に曲を展開、しかもシームレスに繋いでいく。なかでも伊東のギターは"これ全部ギターで鳴らしちゃうの!?"という素朴な驚きを禁じ得ないレベルの多彩さで、ギターだけに注目していても全然飽きない(ザ・チャレンジの沢田チャレンジいわく、エフェクターを推定30~40個くらい使用)。新曲「summergazer」でのコウセイ、伊東、安部光広(Ba)、菱谷"ビッツ"昌弘(Dr)の4人それぞれの楽器の絡みも、心をくすぐるような絶妙さで抜群に心地よかった。HINTOの演奏は、本当に音楽が好きで、造詣が深い集団だということが音のひとつひとつから伝わってくる。この日はステージの性質上通常の立ち位置が組めないため、コウセイいわく、"こだわり派のバンドに見せたくて、一時期やっていた立ち位置"にしてみたということで、彼が下手に立ち、ステージ中央を空けて4人が弧を描くように並ぶスタイル。全員の演奏がよく見えるうえに、そのセッションの巧みさも目の当たりにさせられる。そして、"歴史に名を刻むであろう曲をやります。刮目せよ!"と大仰な前振りで始まったのは、新曲「DREAMdeath」。あからさまに妖しげなリフが鳴り始めたかと思えば、コテコテのメタルに"death! death!"の掛け声。そのぶっ飛び具合に顔がにやけるのを堪えていたが、コウセイが曲の途中、デス・ヴォイス気味に"オーライ......"と零したのが面白すぎてつい笑ってしまった。卓越したプレイでもって、完全にハメを外す様は非常に痛快且つあっぱれなもので、そういう遊び心を忘れないところもまたHINTOの魅力だろう。またこの日、たびたびMCで"梅雨"というワードが出ていたが、「風鈴」からの、波の音と恒例の三三七拍子を挟んでHINTO流祭囃子「ぬきうちはなび」へと続いた流れは、本格的な夏が目前まで迫ったこの時期とシンクロし、風情たっぷりだった。特に「ぬきうちはなび」ではギターが笛のような音色まで奏でているわけだが、どんなサウンドもギター2本、ベース、ドラムのフォーマットで表現してしまう彼らのすごみや味を生で堪能できるライヴは贅沢と言っていいほど。ラスト「シーズナル」の、季節の巡りに対する気だるさと期待が入り交じった心模様を映した歌が、会場に余韻を残していった。
後攻の︎ザ・チャレンジは、幕が上がる途中から"お前ら準備はいいのかー!......スタッフさん、お客さんが全然盛り上がってないので幕を下ろしてください!"という茶番で笑いを起こし、早々に観客の心をキャッチ。初期からの定番曲「会いたい 会いたい ちょー会いたい」では1曲目にもかかわらず、沢田チャレンジ(Vo/Center)は基本的にステージからはみ出し、客チャレ(ザ・チャレンジファン)との距離を最小限まで縮めて歌っていた(フロア中央モニターで見ると、常に沢チャレの顔がアップに/笑)。対するフロアの振付けもバッチリ。序盤ながら、もう完全に両思いだ。ここで沢チャレが、"初っ端からROCKAHOLIC 2周年おめでとうって、下のバーの名前を言ってしまいました(汗)!"と告白。しかしながらそれもご愛敬、全力でお祝いする姿勢はひしひしと伝わってくる。そんな沢チャレについ目が行きがちだが、彼とは好対照な、チャレンジオノマック(Vo/Gt)とタラコチャレンジ(Vo/Gt)によるクール&セクシーなヴォーカルとギター、名前のとおりの佇まいでワイルドなベースを鳴らすヤンキーチャレンジ(Ba)、パワフルなドラミングながらどこか愛嬌のあるドラゴンチャレンジ(Dr/Ei Ei Oooh)......全員がとにかくいい味を出しているのもこのバンドの魅力。MCでは、"音楽の話ばかりしてる"というHINTOの楽屋での大人な様子に驚愕した話でHINTOをいじり倒し、"そんな大人な下北の夜に"と告げて「東京レコード」へ。彼らはチャラめのラヴ・ソングを得意としているイメージがあるが、東京という街が持つドラマを描いたこの曲のセンチメンタルな詞やメロディは心にグッと響く。決してただのパーティー・バンドではないことを証明してくれる1曲だ。ドラチャレによるマッスル・コール&それを引き継いでの沢チャレによる"新曲をやっていいでございマッスルかー!?"、"マッスル×2~!"のコール&レスポンスが口火となり、後半戦は畳み掛けるようにハイテンションで駆け抜ける。新曲の鉄板ダンス・ナンバー「そんなことより踊ろうぜ」、続く「サマーライダー」では沢チャレがオノマックに"お前さ、HINTOの伊東さんを前にそんなナメたギター弾いてんじゃないよ! すごいのちょうだいー! (ROCKAHOLICで)ギターでモスコミュール注文してみろよー!"と、この上ない無茶振りをして超絶ギター・ソロを弾かせるというやりとりに会場は爆笑の渦。「オレオマエフェスティバル」で本編ラストになると、沢チャレのやりたい放題っぷりも最高潮を迎え、フロアを練り歩いたのち観客に交じって騒ぐわ、タラチャレが歌っているときにちょっかいを出して突き飛ばされるわ、ステージから身を乗り出したまま天井の出っ張りで額を支え、"ひとりタイタニック"状態になるわ......もうおかしくて仕方なかった。人を笑わせるためなら身体を張ってでも全力でパフォーマンスする、その旺盛すぎるくらいのエンターテイメント精神でもって届けられる音楽は、きっと多くの人にとって、嫌な日常を忘れて楽しませてくれる、そしてまた明日から頑張るための糧として機能していることだろう。
[Setlist]
■HINTO
1. バブルなラブ
2. デート
3. summergazer(新曲)
4. かなしみアップデイト
5. にげる
6. NightChance(新曲)
7. DREAMdeath(新曲)
8. 風鈴
9. ぬきうちはなび
10. ガラスのハート
11. シーズナル
■ザ・チャレンジ
1. 会いたい 会いたい ちょー会いたい
2. あいうえお
3. 愛のロケット
4. マイガール
5. 東京レコード
6. 会いたい夜はどうすればいい?
7. そんなことより踊ろうぜ
8. サマーライダー
9. 最高の男
10. お願いミュージック
11. オレオマエフェスティバル
en. 恋をしようよ
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号






















