Japanese
ザ・チャレンジ
2016年01月号掲載
Member:沢田チャレンジ(Vo/Center)
Interviewer:吉羽 さおり
2015年4月にメジャー・デビューを果たしたトリプル・ヴォーカル・バンド、ザ・チャレンジ。姿かたちは三の線だが、音楽で、ロック・バンドで最高のエンターテイメントを、という姿勢で抜群にパワフルで陽性なサウンドを熱く奏でるバンドである。よって、誰かを楽しませ笑顔にするために、ジャンルは不問、あらゆる音の手立てを尽くして、思わずリズムを刻んだり口ずさんでしまうメロディを紡いでいる。あえて明記はしないがメンバーはそれぞれさまざまなキャリアを築いてきた5人。その英知を絞りつつ、バンドが表現できることを追求している爆裂感がある。1stアルバム『ザ・チャレンジランド』にはその濃いエキスが詰まっている。
-もともとは沢田チャレンジさんが"バンドをやりたい"とTwitterでつぶやいたところからスタートしたということですね。
僕自身がもともと別のバンドをやっていて。それがいいところまではいっていたんですけど、なかなかメジャー・デビューするまでに至らなかったということがあって。メンバーもいい年齢になってきたときに、人生の方向性の違いみたいなものが生じ始めて、活動休止することになったんです。そのとき自分も"もうロック・バンドはいいかな"って思ったんです。それで半年くらいはバンド活動をすることもなく、たまに仲間とライヴをやってという生活をしていたんですけど、やっぱりバンドやりたいなって思っちゃったんですよね。それでTwitterで"バンドやりたいな"ってつぶやいたら、ちょうどドラムのドラゴンチャレンジも彼がやっていたバンドを抜けて半年とか1年とかのころで、"俺、叩くよ"って言ってくれて。ベースのヤンキーチャレンジも"手伝うよ"と言ってくれて。普通、バンドを組むときになかなか見つかりにくいリズム隊がまず集まったんですよね(笑)。
-たしかに(笑)。もうそれでバンドできますね。
そう、これでもう3ピース・バンドができるじゃんって思ったんですけど。いかんせん、僕がお歌もギターもあまり得意じゃないので(笑)。これはまずいぞということで、他にギター・ヴォーカルをふたり入れるということで、補強をし。
-そこでいきなりふたりのギター・ヴォーカルを据える発想もなかなかないですけどね。
両脇にギター・ヴォーカルを従える、"水戸黄門スタイル"と呼んでます(笑)。僕は印籠を出すだけでいいっていう。それで5人バンドを結成したんです。だから、バンドをやろうと思ってから結成までは、1時間くらいだったんですよね。それで2ヶ月後に最初のライヴをやることになって、そのために6曲くらいオリジナルをバーッと作ったんです。今でもライヴでやっている曲が、2~3曲あったりするんですよ。だから、始めたきっかけとしてはすごくピュアで。バンドやりたいよねっていう気持ちだけだったんです。で、それに賛同した仲間たちという。
-メンバーみなさん昔馴染みだし、お互いのやってきたことだったり音楽性も知ってるからこそ気軽にできるというスタンスだったんですね。
3年目くらいのときに、"こんなに長く続くとは思ってなかった"ってタラコチャレンジ(Vo/Gt)に言われたことありましたけどね(笑)。周りにも2~3回の企画バンドだと思われていたみたいなんですけど、意外と人気も出てしまって。あとはやってて、本人たちも楽しいんですよ。それがあるからこそこんなに続いてしまったという感じですね。やっぱり動機がピュアだったので、"音楽が好き"、"ロックが好き"っていう気持ちが常にあったし。沢田チャレンジとしても、"これで失敗したら、人生終わりだ"みたいなことじゃなく、"楽しく音楽をやろうよ"っていうスタンスだったから、みんなも気軽にできて。それがよかったのかなって思ってます。ただそれによる不都合もたくさんあってですね、周りから本気でやってないと思われがちなんですよね(笑)。
-まさに企画ものバンドだと思われてしまう(笑)。
そうなんですよねえ。人生をかけてやってるバンドのみなさんがたくさんいますからね。いや、僕たちも僕たちなりに、人生はかけているんですけど、やっぱりそう見られないところがあって――見せてないっていうのもありますけど。そういう誤解は多いんです。でもまあ、ライヴを観てもらえばどのくらいマジでやっているかはわかると思うので。それでいいかなとは今は思っていますね。
-それぞれキャリアのあるメンバーだから、あえてこの5人が揃ってやるからには何かのアンチテーゼみたいなもので今の音楽の形になってるのかなと思っていたんですけど。もっと初期衝動的だったんですね。
そうですね。うちのバンドが面白いのは、"沢田チャレンジのやりたいことをやりなよ、俺たち手伝うから"というスタンスなんですよね。沢田さんは音楽的な方向性や指針は立てないんです。音楽のジャンルとか、今のサウンドを追うっていうよりは、もっと俯瞰した視点で、バンドとして表現したいことがあるんですよね。みんなを楽しませたいという思いだったり、ロック・バンドであること自体がすでに感動だと僕は思っているので。今のシーンがこうだからこういう音楽をやろうっていうのは、一切ないんです。もともと5人でこういう音楽をやりたいからって結成したバンドじゃないので。グランジに影響を受けてとか、ダンス・ミュージックとロックを融合させたいとかね。だから、まずお客さんに提示したいことがあって、それをミュージシャンとして、どう音楽でやろうかを考えるんです。そういうところは他のバンドと違うかもしれないですね。
-その"みんなを楽しませたい"、という始まりとして大きいのは何だったんですか。
これがなかなか自分でも答えられないんですけど、たぶん、沢田チャレンジという人が抱えている闇の部分というか(笑)。"楽しませないではいられない病"なんですよね。もともとが不安で小心者なところがあるので、過剰にエンターテイメントにしちゃうんですよ。普通のロック・バンドなら、"俺たちはこういうやりたいことがあって、こんないい曲があるんだからそれを聴いてくれ"とか、"感動するかしないかはお前らに委ねる"、というふうになると思うんですけど。僕は、例え自分がやりたいことがあっても、それをみんなも楽しんでくれるかどうかわからない、だったら手土産をご用意させていただきますみたいな。おしぼりに匂いつけちゃうぞみたいなね(笑)。そういう、ごはんじゃないところのサービスを充実させるところがあるんですよね。決して、ごはんに手を抜いているということではないんですけど――そういうところがすごくデカい。
-俺の生き様を見せるぜ、みたいなものではないと。
ないですね。そういうのもあるんですけど、他の部分が立っちゃう。そもそも俺の生き様を見たい人なんていないだろうっていうのがあって(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










