Japanese
ザ・チャレンジ
2018年04月号掲載
Member:沢田チャレンジ(Vo/Center) チャレンジオノマック(Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
2016年にメジャーでの活動に終止符を打ち、フリーランス・バンドとしてリスタートを切った、ザ・チャレンジ。精力的に活動をしていたが、2017年末に活動休止となり、現在メンバーはそのカラフルなサングラスを外して、それぞれの活動に勤しんでいるところだが、このたび、2016年から2017年の間にライヴ会場限定でリリースしていた曲を集めたミニ・アルバム『SUPER HITS』がリリースされることとなった。バンド名に相応しく、より音楽的な挑戦が色濃く、これぞパーティー・チューンたる楽曲から新機軸的な曲までの全6曲が収録され、そのあとへの期待感も上がる内容となっている。活動休止中のところを特別に、これまでのこと、今後のことについても語ってもらった。
-今回のリリースは、活動休止するときには決まっていたんですか。
沢田:ザ・チャレンジは2016年にメジャーを卒業してフリーランスでやろうとなったんですけど、そこから2年間、ライヴを中心にやろうと決めて会場限定でCDを出していたんです。全国流通せず、会場だけで売っていて。それが6枚溜まったんですよね。活動休止をするというとき、そのまま休止しても良かったんですけど、やっぱり全国津々浦々までライヴで回れなかったので。CDを買えなかったという人たちも結構いたから、それをコンパイルして出すっていうのはやってもいいかなと思ったんですよね。今回、ラスト・ライヴが2本(2017年12月15日に東京キネマ倶楽部で開催した"LOVE♡LOVE♡LOVE♡LOVE♡LOVE♡SONG"ツアー・ファイナル公演と同年12月24日に下北沢GARAGEで開催した"ザ・チャレンジ 配信ワンマンライブ「ザ・チャレンジ 2010-2017」")あったんですけど、その片方("LOVE♡LOVE♡LOVE♡LOVE♡LOVE♡SONG"ツアー・ファイナル公演)の映像も特典でつけられるということもあって。それも届けたかったので、出すことにしました。
-こういう機会ですので、活動を振り返ってみたいと思うんですが、2016年にメジャーを卒業してフリーランスになるというときは、自分たちの力でもう1回やっていこうという気持ちだったんですか。
沢田:そうですね。ザ・チャレンジというバンドは、沢田チャレンジがチャレンジしたいという気持ちで、Twitterでバンドをやりたいとつぶやいたことに、メンバーが乗ってくれたバンドなんですよね。そのなかで、バンドをやるからにはフェスに出たいとか、全国流通のCDを出したいとか、その先にメジャー・デビューしたいというのもあって。そういうなかでいろんなチャレンジをして、メジャー・デビューまでいったんです。メジャーにいくと、いろんな人たちが周りに出てきて。僕たちも、そんな若造っていうわけではないんですけど、やっぱり結構振り回されることはあったよね。
オノマック:うん。
沢田:テレビに出るとか、メジャーだからこそできたこともたくさんあったんですけど。活動していくなかで、"あれ? 自分たちは誰に向けて曲を作っているんだっけ?"とか、"なんのために音楽をやってるんだっけ?"とわからなくなったことがあったんです。メジャーでは、"こういうのをやってほしい"というリクエストがくることもあって。そうすると、その人たちのために作っている感じというのが、自分の中で出てきてしまってですね。そこで、目標が何かがあやふやになっちゃったから。これは1回、メジャーはやめた方がいいかなっていうので、卒業をしたのが当時の簡単な経緯なんです。
-大きなフェスにもひととおり出演して、特に2016年に"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO"に出たときには機材が届かないというトラブルに見舞われつつも、いろんなバンドの助けがあって。その経緯がSNSで共有されて話題にもなりましたね。
沢田:あのおかげで、半年くらい話題が尽きず、機材届かない芸人みたいな感じで、いろんな人に挨拶すると"大丈夫だった?"って言われて。結果的においしいみたいなことになってましたね。そのあとも、その年の冬のツアーで北海道に行ったんですけど、北海道のみんな今度こそちゃんとやるぜっていったら、今度は大雪で飛行機が飛ばなくてライヴがキャンセルということもあったりとか。でもおかげで、北海道のファンとの絆が深まってね。
オノマック:お互いに熱くなったのもありましたね。
-最初のインディーズ時代に、「メジャーデビュー」(2014年リリースの2ndミニ・アルバム『みんなのチャレンジ』収録曲)という曲を作って、それがちゃんと実を結んでメジャーに進出し、かき回していって。そしてイチからスタートを切ったのが、2016年ですね。そのときは、どんな思いだったんですか。
沢田:僕たちは事務所機能も、所属していたユニバーサル ミュージックに置いていたんです。結果的にマネジメントもやめることになったので、これを機に自分たちでやろうということで、僕たちのデザインをやってくれている会社に籍だけ置かせてもらって。そこのスタッフをお借りして、マネージャー的なことをやってもらいながら、2年弱自分たちでやってきたんです。フリーランスでやるというのも、それはそれで僕たちなりのチャレンジだったんですよね。
-活動的にはメジャー前のインディーズ時代とあまり変わらないですか。
沢田:差はないですね。ただやっぱり、最初にやっていたころとは規模感が違うから、物販ひとつとってもどこに置くんだ問題とか、運ぶのどうするんだ問題とか、そういうのが大変なんだなっていう。当たり前のことなんですけどね。それでフリーになって最初の年に、年間50本くらいライヴをやったんです。ツーマン・シリーズ(2016年4月~11月に開催した"ザ・チャレンジ 10番勝負 2016")とか。あれでもう、かなり疲れましたね。
オノマック:疲れてる人が多かったですね(笑)。
沢田:フリーランスになったから、立ち止まったら終わるって思っちゃって、とにかくライヴを月に4本とか入れて。メンバーは他にもバンドをやっていたり、仕事を持っていたりする奴もいるから、今週は北海道で来週は大阪で、と毎週末飛び回る生活を1年やりました。それはそれで、バンドマンとしての体力はついたんですよね。
オノマック:そうですね。
沢田:ただちょっと疲れたなっていうのはありましたね。
-まぁみなさん、ピチピチに若いバンドっていうのともまた違いますからね。
沢田:ではないので(笑)。都道府県全部回るとかはもうできないのでね。
-それよりは、楽曲作りとか、それぞれのライヴをひとつのライヴとしていいものにするというのに重きを置いて活動していくというふうにはなりますね。今回改めて『SUPER HITS』に収録した曲を聴くと、すごく素直になったというか。音でも歌詞でも、自分の原点のようなところを出しているなというのを感じました。
オノマック:さっきの話でもちょっと出たんですけど、メジャーでは締め切りというか、ここまでにこれだけの曲を作りましょうというのがあって。それを終えてからの曲たちは結構、しっかりと1曲、1曲作っていった感じもあって、愛着がより深い感じがあるんです。
沢田:チャレマック(チャレンジオノマック)は、今回の曲が全部好きだって言うよね。
オノマック:スタジオでみんなで作っていく感じだったんです。メジャー時代の、手練れたちが集まってバンバン曲を作っていくのも良かったんですけどね。今回は、それぞれが作ってきた元ネタに対して、スタジオでみんなでああしようこうしようと言いながら作ったんです。時に行き詰まったりもしながら作っていった曲だから。
沢田:もう1回ザ・チャレンジでやるんだったら、5人で作るのをやろうよっていう。でも3ヶ月スタジオに入ったけど、1曲もできないこともあったもんね。
オノマック:ありましたねぇ。
-そういうときって、焦りもあるんですか。
沢田:つらかったですよ、僕は。やっぱり全員のOKを貰うのは大変で。みんな、ザ・チャレンジがどうなっていけばいいのか、模索中だったから。うちのドラチャレ(ドラゴンチャレンジ/Dr)とかは結構ブラック・ミュージックが好きだったりするから、今はそっちのブラックな要素が入ったリズムをやりたいっていうのがあって。Bruno Marsとか言い始めたからね。でも、俺とかチャレマックの中に、Bruno Marsは(笑)。
オノマック:まったくない(笑)。
-そのブラック・ミュージックの要素は、いいエッセンスになっているし、東京っぽいロックやポップスに落とし込んでいるのでは。
沢田:僕らが2010年にザ・チャレンジを始めたときと、音楽シーンが変わったなというのがあって。あのバンドが復活したとか、こんなシーンができたとかがたくさんあって、僕たちの近くにも、シティ・ポップと呼ばれるジャンルがバーンと出てきたんです。そういう人たちの音楽も、僕はすごくいいなと思ったし、そういう人たちがルーツにしてるものもそもそも僕は好きだったりして。でも、ザ・チャレンジがここでシティ・ポップやってどうするんだっていうのもあったから(笑)。やっても、そうならないしね。
オノマック:まぁまぁ、そうですね。
沢田:でも、そういうエッセンスも取り入れてみたりして。またいろんなものを取り入れてやろうっていうのはありましたね。
LIVE INFO
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号