Japanese
ザ・チャレンジ
2016年01月号掲載
Member:沢田チャレンジ(Vo/Center)
Interviewer:吉羽 さおり
-はははは。
生き様をちょっとだけ披露させていただいちゃいますので、他の部分で満足して帰っていただけませんか?っていう感じですね。そういうふうにいろんなバランスがちょっとずつ変なのが、きっとおかしく見えているんだろうなと。狙っているわけじゃないんですけどね。
-それは、振り返ってみれば以前、沢田チャレンジさんがやっていたバンドにもあった部分かもしれませんね。
そうですね。前にやっていたバンドとの大きな違いは、周りのメンバーたちによって、より僕のやりたいことが具現化していることですね。
-その、沢田チャレンジさんのやりたいことを具現化していくにあたっては、他のメンバーにどう伝えていくんですか。
これが本当に難しいんですよ。スタジオで僕が言うことが伝わらないことが多くて、キョトンとされるんですよね。
-抽象的なイメージなんですね。
かなり前衛的な感じだったりすることもありまして(笑)。今回のアルバムも、"ザ・チャレンジランドというアミューズメントパークを僕は作りたいんだ"と言いだして、それを音楽で作る方法をみんなで考えようみたいなスタートで。"こういう楽曲たちがあるんだけど、これって遊園地っぽいね"ってことじゃなく、初めに"今回は遊園地を作るぞ"って言っちゃうっていう。だから、"メリーゴーランドみたいな曲を作ってくれ"とか、"ジェットコースターみたいな曲を作ってくれ"とか。それで、"足りないアトラクションは何だ? お化け屋敷がない、じゃあ作ってきてくれ"っていう(笑)。そういうやりとりでアルバムができてますね。
-たしかにメンバーとしては難しさはありますね、どこからどう手をつけてメリーゴーランドを作ればいいのかという。
そういうのも楽しんでやってくれていますね(笑)。僕もそこまで不思議ちゃんではないので、もうちょっと具体的なアイディアを出すときもありますけどね。今回のアルバムに関しては、あえてそういう感じでやりました。
-ランドの世界観を持ってる、某遊園地のような感じですね。
そうです。やっぱりメンバーは困らせた方がいいんですよ、負荷をかけてこそですから(笑)。
-それによって、面白いものが出てくると。
彼らは優秀だから、素晴らしいもの出てくるので、僕はそれを超える歌詞やライヴでのパフォーマンスを考えたり。どんどん切磋琢磨してる感じがありますね。
-音楽で楽しんでもらいたい、楽しませたいという気持ちは以前からあったと思いますが、アメよりハレの音楽という意識は強まっているんですかね。
自分の中でも好きな音楽はたくさんあって、やってみたいこともたくさんあるんですけど。でも自分がやるとしたら、何かを否定する音楽よりも、いろんなことを肯定する音楽を今は選びたいなという気持ちなんです。
-そういうことでは、昔とは歌詞の書き方や発想なども違うんですね。
昔は一人称で自分のことを書いて、それを通していろんな人に共感してもらう方法だったんです。でも今は、自分というよりも、いろんなストーリーを紡いでいって、その中のメッセージに共感してもらいたいって思うようになりました。いわゆる応援ソングも、昔はあまり書きたいとは思わなかったんですけど、今は自分なら、どういう応援ソングが書けるだろうかってチャレンジするようになって。そういうふうに変化してきたと思いますね。
-今そういう書き方になって、人間性としても歌詞や音楽に引っ張られることってありますか。
今、素の自分が、沢田チャレンジに侵食されていっていますね(笑)。これはあまりインタビューで言うことじゃないかもしれないですけど、私服とかも、もともとは黒い服なんて着なかったんですよ。ザ・チャレンジで衣装は黒い服と決めてから、私服もどんどん黒くなって、"スター・ウォーズ"で言うとどんどんダークサイドに堕ちていく感じに近い(笑)。そういうふうになってますね。
-音楽の力ですね(笑)。
不思議なもので自分と同化していくっていう(笑)。最初は自分の中にないものを沢田チャレンジに託していた感じがするんです。でもそんなことはなくて、実際には自分の中にあった要素を抽出していただけで。歌詞も初めは沢田チャレンジっぽく書こうとかしていたんですけど、実はそれって、外から見ると昔やっていたバンドの歌詞とそんなに印象は変わらないんですよね。自分的には全然違うんですけどね。("沢田チャレンジ"という)ひとつ振り切る装置を自分の中に作れたことは、このバンドをやっていくうえでは大きかったですね。今、もの作りがすごく楽しくできていますね。
-これまでずっとバンド活動や音楽活動をしてきて、ここにきて、それができるっていうのが面白いですね。
自我の開放ができてなかったんでしょうね。自意識が高すぎちゃって、こんなことやったら恥ずかしいとか、こんなことやったらかっこ悪いみたいなことが、若いころは強すぎたんだなと。
-ロック/ポップスとはこうあるべき、というのもどうしても強いですしね。
そう、そういう中で頑張っちゃってたんですよね。それを1度、ザ・チャレンジという装置で取っ払えたのは自分の中では大きい。
-今は、"これがエンターテイメントだ"って振り切ってる(笑)。
常に過剰。1度決めたことも、これをもうちょっと過剰にできないかなっていうのを常に考えて、スタッフのみなさんを困らせたりしているんですけどね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










