Japanese
ピロカルピン
2015年05月号掲載
Member:松木 智恵子(Vo/Gt) 岡田 慎二郎(Gt) 荒内 塁(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-そうですね、とても素晴らしいと思います。音へのポリシーというと、初回特典としてアルバム全曲のハイレゾ音源のダウンロード・カードが封入されているという前例のない試みもあります。
松木:今はパフォーマンスが面白いバンドが増えているのかなと思うんで、時代に逆行してるのかもしれないんですけど、私たちは音源にこだわってきたバンドで、そこにアイデンティティがあるので。そこをしっかりしないと意味がないと思いますし、そこが1番自信を持って届けられるところでもあります。今はライヴ・シーンばかりになっているので、CDを聴かない人たちがたくさんいると思うんですけど、ぜひハイレゾで聴いてもらって"音源を聴く楽しみ"をもっと知ってもらったら、違う方向からも盛り上がっていけるんじゃないかなと思いますね。
岡田:レコーディング・スタジオでハイレゾ音質とCD音質を比較したときに、音の空間がものすごく狭くなって......こんなに違うんだと思ったことがあるんですね。僕らがレコーディングやミックスで聴いているものはハイレゾ状態に近いんで、それをみんなに聴いてもらいたいし。音楽を聴く方法も今の時期は過渡期じゃないですか。僕としてはCDを買ってくれた人が1番いい音を手にして欲しくて今回このような企画をやってみました。ハイレゾだけではなくMP3の圧縮音源も手に入れることができるんです。
-ではCDを買えば聴き比べもできますね。
岡田:僕は"違うフォーマットのものを手に入れるために同じ内容のものをまた買わなければいけないのは嫌だな"と思ってしまうので。ハイレゾ音源はCDよりも高く売ってることも多くて、ある程度の収益にもなると思うんですけど、盤を買ってもらったらCDでもハイレゾでもMP3でも、その人に合った音源を手に入れられるようにしました。今回それが実現できたので、迷わず自信を持って"CDを買ってください"と言えます。それがファンの人たちへの誠意にもなると思うんですよね。
-ピロカルピンは昔から奥行きのある音作りをしているバンドですから、それをハイレゾで聴けるのはとても嬉しいです。紙資料には"キャッチーなメロディとギター・オリエンテッドなバンド・サウンドの追究をテーマにした"と記載がありましたが、そこを詳しく教えていただけますか。
松木:ギター・オリエンテッドなバンド・サウンドは今までもピロカルピンが追究してきたものでもあるんですけど、今回はコーラスにかなり力を入れました。レコーディング・エンジニアの牧野さんに共同プロデューサーとして入ってもらったことで、メンバー全員がコーラスのレコーディングに挑戦しました。重厚になっているので、そこも聴きどころですね。
岡田:牧野さんがコーラス好きみたいで。アレンジは僕が考えるので"コーラスはこれくらいかな"とある程度決めるんですけど、録ってると牧野さんがどんどんスイッチ入ってきて"じゃあもう1個重ねよう""もう1個行こう!"みたいになってきて......そんなに入れるんですか!?って(笑)。
松木:Enyaみたいなね(笑)できあがったものを聴くと"ああ......! すごく良くなった!"と思うんですよね。
-確かに今回のコーラス・ワーク、ものすごく巧みだと思います。でもコーラスで聴かすというよりは、音の中に馴染んでいることでの良さというか。
岡田:やっぱり僕らはキーボードを入れていないので、その代わりにコーラスを充実させているというのもありますね。
松木:そうだね、ペダル・トーン的なコーラスも結構多いし。
岡田:シンセで弾けば映えるのかもしれないですけど......そこをコーラスでやるという。つまらないこだわりかもしれないですけど(笑)。
松木:本当に時代に逆行してる(笑)。でもバンドの持ってる強みでもあるから、それは活かしていきたいですね。
-そうですね。それぞれの音の芯も強いと思います。ギターは結構THE CUREの匂いがするものや、シューゲイザー的なものも多くて、岡田さんのバックグラウンドが出ているなと思いました。
岡田:あ、THE CURE大好きで、「BE FREE」は完全にそれを意識してますね。今回は牧野さんが所有している"atelier Q"というスタジオで録ったんですけど、いい音が録れるまで牧野さんも付き合ってくれて。今回は使ってるギターもすごく多いので、バリエーション豊かな感じにはなりました。
-岡田さんはアレンジのイニチアシブを取ってらっしゃいますが、ドラムに関してはどれくらい要望を出すのでしょうか? 荒内さんのドラムは曲の世界を拡張する、ドラマティックなドラムだと思います。
松木:(荒内のドラムは)歌心があるよね。歌もうまいし、普段から鼻歌もよく歌うしね。歌が好きなのかなと思ってます。
岡田:今回は(ドラムに要望を出すことが)少なかったんです。荒内としてはもう少し、歌を活かしてシンプルにいい感じに叩きたいと思うんです。でも俺が"もっと叩け""もっと派手に"とか意見を言うので......荒内もピロカルピンに入って4年くらいだから"岡田さんはもっとこうして欲しいだろうな"というのがわかってきたのかも(笑)。だからなおさらバンドとして合ってきてるんじゃないかなと思いますね。
荒内:音楽を始めたときにスピッツが大好きだったのもあって、ドラムを考えるうえで歌は意識してますね。(岡田と)ふたりで意見交換をして、すり合わせていって"これだ!"というものを見つけていく感じだったんですけど、今回は驚くほどに(自分が作っていったドラム・パターンに)ツッコミが少なくてすんなりいって......ちょっと不安です(笑)。
岡田:それぞれの意見を尊重したいという気持ちもあるんですけど、それ以上に求めているものが出てくるんです。だから基準を緩めたというわけではないんですよね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号