Japanese
nano.RIPE
2015年04月号掲載
Member:きみコ (Gt/Vo)
Interviewer:山口 智男
今回のnano.RIPEには度肝を抜かれるぞ! メジャー・デビュー5周年を迎えたということよりも、それができるバンドに成長したということがやはり大きい。自ら殻を破って、新しいことに挑戦したいという想いが実った4thアルバム『七色眼鏡のヒミツ』。新しいという意味では、クラムボンのミトと完成させたオーケストラル・ポップなリード・トラック「こたえあわせ」他、計3人のアレンジャーを迎えた4曲が注目されがちではあるけれど、従来通りメンバーだけで作り上げた曲からもさまざまな挑戦が聴きとれる。彼らをそんな挑戦に向かわせたものとは?
-今年はメジャー・デビュー5周年ということで、年明けから攻めていますね。新作を聴いて、攻めているという印象がさらにはっきりしてきました。
はい。攻めています。ライヴでも攻め、アルバムでも攻め、スケジュールでも攻めています。攻めの1年にしたいと思っています。
-5周年ということがまずあると思うんですけど、2014年にどんな結果を残せたから、2015年は攻めの年にしようということなんでしょうか?
今のメンバーになって、やっと落ち着いたというか、試行錯誤しながらやっと"これぞnano.RIPE"というところまで辿りつけたことが大きいですね。そういうふうに思えるきっかけになったのが、去年の暮れにやった"有色透明"という各地2デイズのワンマン・ツアー。そこでnano.RIPEとして新しいことに挑戦しようと思えたんですよ。そのあたりからこの5周年の攻めに繋がっていると思います。2デイズの通し券を作ったら、両日遊びにきてくれる方がたくさんいたので、"1日目と2日目でセットリストをガラリと変えます"と宣言してツアーを始めたんですけど、ツアーの後半になるにつれ、どんどん変化が大きくなっていったにも関わらず、ちゃんと自分たちの目指すクオリティのものをしっかりと届けられたんです。そのとき、4人の結束も含め、バンドの底力がグッと上がったことを感じました。時間をかけて、そういう今のnano.RIPEになれたからこそ、新しいことにどんどん挑戦していってもnano.RIPEっていう軸からはぶれないという自信があったんです。
-新作もすごいよかったです。正直、びっくりしました。いや、びっくりしたって言うと......。
でも、びっくりしますよね(笑)。自分たちでもこういうことは本当だったら徐々にやっていくことなのかなって最初思ったぐらいなんです。1曲か2曲、そういう曲を入れて、"あ、nano.RIPEはこういうこともやるんだ"ってところから広げていくっていうのが道筋としては順調に行くのかもしれないけど、今回はもう、"あの時代、迷走してたよね"って言われてもいいぐらい振り切ったものを1回作っちゃおうって覚悟みたいなものと、そこまでやっても大丈夫なんじゃないかって自信もあったので、徐々にではなく、一気に4曲、外からアレンジャーさんを迎えました。
-曲作りはどんなふうに?
これまで通り次の作品はいつリリースするかわからないけど、それに向けてずっと曲作りを続けているっていう中から選んだ曲もあるんですけど、それ以外に"今回は、こういうアルバムにしたいよね"って話し合ってから作った曲もあるんです。これまでの3枚のアルバムは聴き終えたとき、どちらかと言えばダークな方のnano.RIPEの印象が残るような作品だったと思うんですけど、今回は聴き終えたとき、明るい方のnano.RIPEが残るような作品にしたいということがコンセプトとして挙がってきたので、そこから作った曲はやっぱり明るめの曲が多くなった気がします。ライヴをやっていると、暗い曲でも自分たちは笑いながら演奏してますし、もちろん暗いこともたくさん歌っているんですけど、お客さんもしんみりと聴いて、泣いて帰るというよりは一緒に楽しんで笑って帰るって人が多いと思う。そういうライヴ・バンドとしてのイメージと繋げたかったっていうのもありますね。
-そういうアルバムを作ろうと思ったとき、なぜアレンジャーを迎えようと考えたんでしょうか?
Track.14の「有色透明」という曲があるんですけど、その曲はもともと、昨年末のツアーのオープニングSEだったんです。それにギターのササキジュンがメロディを乗せてきたんですけど、それがすごくよくて。今まで同期を使ったり、4人以外の音を加えたりってほとんどしてこなかったんですけど、SEとして私のナレーションを乗せて、ライヴの初めに流していたものにメロと歌詞を乗せることには全然抵抗がなかったんです。そのとき、"これはこれでnano.RIPEらしい"ということに気がついて、そういうことをやっていってもいいんじゃないか。むしろこれまでが固定観念に囚われすぎていたんじゃないかって。聴いてくれるみんなの中にもそういうnano.RIPEもいると思うんですよ。「有色透明」を作ったとき、それが確信に変わって、挑戦の1枚にするなら大胆にアレンジャーさんを迎えて、自分たちの引き出しにないものを出してもらったらいいんじゃないか、そしてそれを吸収して、これから新しいものを自分たちから生み出せるようにしていきたいということからアレンジャーさんを迎えようと考えました。
-アレンジャーを迎えた4曲の中では、やはりTrack.1の「こたえあわせ」が特に印象的なんですけど、これはクラムボンのミトさんにアレンジをお願いしていますね?
出会いは"花咲くいろは"ってTVアニメでnano.RIPEがオープニング・テーマ、クラムボンがエンディング・テーマを担当したことがきっかけだったんです。もともと、nano.RIPEって4人とも好きな音楽や聴いてきた音楽がバラバラなんですけど、クラムボンだけは共通してみんな大好きで。"花咲くいろは"をきっかけにお付き合いさせていただくようになって、"いつか一緒に何かやりたいですね"ってことをなんとなく話していたんですけど、"僕らは本気でやりたい、やりたい"とずっと思ってて。だから今回、アレンジャーさんを迎えるって話が出たとき、当然のように全員が"ミトさん! ミトさん!"って(笑)。それで、お願いしてみたら、相当忙しかったにもかかわらず引き受けていただけました。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号