Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

チャットモンチー

2015年05月号掲載

チャットモンチー

Member:橋本 絵莉子 福岡 晃子

Interviewer:石角 友香

-西加奈子さんが歌詞を書いている「例えば、」。この経緯はどんな感じだったんですか?

橋本:"西さんにお願いしてみようか?"って話になって。それでお願いしてみました。最初好きになったのが"さくら"っていう本なんですけど、で、最近出たのが"サラバ!"で、今は"サラバ!"が好きです。

-絶妙な塩梅ですよね、西さんって、人の雰囲気からしてエネルギーもあるし、女性ならではの部分もあって。内容についてリクエストはされたんですか?

橋本:いや、全然。お願いしたときはメールです。それで、歌詞をもらって曲をつけて"こんな感じ"って、メールのやりとりをして。そのあとお会いして。会って直接"こうなりそう"って話は、そのときはしてなかったです。

-アコースティックな感じで。こういうアレンジにするって決めるのは早かったですか?

橋本:や、一転二転ぐらいしたね? なんか"ふたりでやるっぽい"みたいな雰囲気はあったよね? 西さんから歌詞もらったときから、歌詞が、"なんかふたりのことなんちゃうんか?"というふうに私は受け取ったんです。でも西さんの歌詞だから、別にチャットに向けて書いたわけではないと思うんですけど。

-「例えば、」の楽器クレジットを見ると、おふたりともいろんな楽器をやってますね。何が1番大変でした?

福岡:いろんな楽器をやるのが大変っていうか、歌一発録りでアコギと一緒に録ってるんですけど、それにあとから楽器を全部合わせていってるんですよ。だからちょっと不思議な感じというか。リズムを歌に寄せると......ま、難しいというか、あえて言うとそこが今までと違うやり方です。

-男陣と乙女団で、アルバム・スケールでやってみて、その違いがわかった場面はありましたか?

福岡:うーん......ありますね。シングルのときでも思ったし。変わらず......うん。男は探求しがち、女は大雑把っていうところです(笑)。

-乙女団は早く録れるとかいうことではなく?

福岡:いやどっちも同じですね。結果、ゴールは(笑)。感覚を理解しようとするのが女性で、感覚をより細かく具現化しようとするのが男性かなとすごく思いました。先行シングルの作業でそれをわかってからアルバム曲を振ったから、それがうまく出てるなと思います。

-そうかも。「毒の花」とかを男性でやろうとしたら悩みそうですよね。

福岡:私たち自身が悩んでましたからね、その曲。思ったよりデカイ曲(笑)。曲の規模感を把握するのに時間がかかった気がして。女子でも難しかったから、男子でやるとまた全然、違ったでしょうね。

-曲の規模感というのは、大きなものを含んでる曲だと見えるまでに時間がかかったということですか? それとも大きさそのもの?

橋本:なんか、大きさみたいなものを曲で表現していて、"よし、このアレンジ!"ってなるのに時間がかかるというか。そういう曲ってわかってるんだけど、それをみんなで楽器でやる......と、なんか"ああ、違う、こうでもない"みたいな感じになった気がします。

福岡:どの曲にも言えるんですけど、やっぱり規模感ていうか、その曲が持ってる形?みたいなのがわかっていないとなぁというのはあって。落としどころっていうのはわりと最初から見えてないと、作り出せなかったです。

-そして最後に「ドライブ」という曲が入ってることで、すごく据わりがいいなと。

福岡:良かったです。この曲は2年前の休止する前のツアーのときにもうやってたんですけど、弾き語りで。えっちゃんが歌って。

橋本:はい。で、それを今回バンドふたりでアレンジしました。"ちゃんとした形で入れたいね"ってなって。

-そしてこれからツアーもあるわけですけど、メンバーはみんな回れるんですか?

福岡:なんか......面白い感じにします。今の状態のチャットを見てもらうのに、やっぱり地方まで行くっていうのが大事だと思ってるので。東京だけでやってたら広まらないし、アルバム聴いてもらってるだけではわからないところを実際見てもらうツアーにはなると思います。

-想像するだけ、ってことだけだとね?

福岡:うん。こういうのもアリなんやなって思ってもらえたら、またバンド観も変わったりしてもらえたらいいなぁと思います。