Japanese
チャットモンチー
2010年03月号掲載
Writer 佐々木 健治
昨年、サード・アルバム『告白』を発表し、さらにバンドとしての成長を感じさせた彼女たちは、ここ数年で最も成功した女性ロック・バンドと言える存在となった。その怒涛の勢いと創作意欲の高さは、2006年のデビューからアルバム3枚、シングル10枚というリリース量が示している。
2006年のデビューから、その独特の魅力を持つ楽曲の輝きは消えることなく、2008年には武道館公演まで実現してしまった。近年、新しいガールズ・バンドが現れては消えていく中、チャットモンチーだけはその輝きと存在感を増し続けている。
そんなチャットモンチーによるシングルのカップリング集と未発表アコースティック集を収録した裏ベスト的作品『表情<Coupling Collection>』が発表される。こうして並べて聴くと、シングルのカップリングにするには勿体ないほどクオリティの高い楽曲がズラリと並ぶ。たとえアルバムに収録されていない楽曲であっても、付け足しのような曲は一曲もないからこそできるこの企画。チャットモンチーの成長の軌跡を普段はスポットが当たりにくいカップリング集から辿ることができる面白いコンピレーションになっている。
女性らしいしなやかさとキュートさが同居するメロディと、自身をさらけ出すような等身大の歌詞。オルタナティヴ・ロックを機軸にしたサウンド・アレンジ。そのどれもがデビュー当時からオリジナルな輝きを放っていたことを再認識させられる。
その中でも、彼女達の人気を決定付けたシングル『シャングリラ』収録の「迷迷ひつじ」では絶妙に重なり合っていくヴォーカルで心の揺れを表現し、しなやかなリズムから始まる「バスロマンス」や「three sheep」などでの絶妙なコーラス・ワークは、チャットモンチーの大きな魅力のひとつ。心の機微まで表現する、ひねりの効いたコーラスが彼女たちの歌に深みを与える。
今回、聴いていて改めて思うのは、チャットモンチーのメロディが持つ独特の魅力の源は、話す行為と歌う行為をどこまで近づけられるかということなんじゃないだろうか。歌うように話し、話すように歌えるか。だからこそ、時に微妙なズレの感覚もあるのだけれど、自身をさらけ出すような極私的な歌詞は、その一箇所の絶妙なズレがあるからこそ、逆にすっと入り込んでくる。まず、歌詞が先にあり、そこに曲をつけるという彼女達だからこそ、歌詞が最も生きるメロディに行き着いているのだろう。
そして、その独特のメロディの上で綴られる、自身の想いを等身大の物語に変換するチャットモンチーの歌詞には、不特定多数を事前に想定したような曖昧さは一切ない。3人全員が作詞するということもあって、その赤裸々な物語を奏でる生身の3人がいるだけだ。その分、彼女達の物語が多くの共感と共鳴を生み出すという、まさに理想的なポップ・ミュージックの姿がある。
DISC 2には、未発表のアコースティック・ヴァージョンが6 曲収録。剥き出しのメロディが持つ牧歌的な響きと、リラックスして楽しむ3人の様子を楽しむことができる。
これから、アメリカでのフェス「SXSW」出演やそれに伴うツアーを経て、5月11日からはシングルのカップリング曲だけでのセットで『顔 to 顔ツアー』も行われる。
★チャットモンチーに恋をしたなら。鉄板のガールズ・ロック3選★☆★☆★☆★☆★☆
JITTERIN'JINN 『パンチアウト』(1990)
音楽センスとプレイヤビリティの高さは群を抜くJITTERIN'JINNの3rd。
「夏祭り」しか知らないなんて人は、ネオアコからの影響が最良の形で結実した初期3作を。
JUDY AND MARY 『FRESH』(2000)
YUKIというポップ・アイコンの存在とともに、
現在も多くのバンドに影響を与え続けるJUDY AND MARYの軌跡を辿るベスト・アルバム。
SEBASTIAN X 『ワンダフル・ワールド』(2009)
天然成分丸出しのポジティヴなメロディと歌詞、賑やかなサウンドを持つ
ポップ・ソングに、理屈抜きで心躍るデビュー・ミニ・アルバム。
- 1
LIVE INFO
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
RELEASE INFO
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号