Japanese
SCOOBIE DO
2015年04月号掲載
Member:コヤマ シュウ(Vo) マツキ タイジロウ(Gt) ナガイケ ジョー(Ba) オカモト“MOBY”タクヤ(Dr)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど、わかりました。今回のベスト盤を聴かせてもらって改めて思ったのは、とにかく音楽的に一貫した芯を持ち続けてきたバンドなんだよなっていうことで。それはひと言でいえば"日本語のリズム&ブルース"ということだと思うんですけど、もちろん枝葉は広がっているけど、根っこは常に同じ場所にあり続けているバンドだなって思うんです。20年間、音楽的に自分たちの芯を貫き続けてくることができたのは、どうしてだと思いますか?
マツキ:どうでしょうねぇ......売れ線の音楽とか流行っている音楽とは違うから、独特の道を歩んできたとは思っているけど、俺は逆に、それがいいかなって思っているので。自分たちだけでやるっていう活動スタイルも他にないものだと思うし、自分たちで選んできた結果が今っていう感じなんですよね。たぶん、メジャーに行った瞬間とかは、流行りに飛び乗ろうとしたときもあったと思うんですよ。でも、それができなかったんですよね(笑)。じゃあ、できないならできないなりに、自分たちのスタイルで、"このスタイルがカッコいいんだよ"っていうことを未だに伝えているっていう感じですよね。
-"日本語のリズム&ブルース(R&B)"という芯をここまで強く持てているのは、どうしてだと思います?
マツキ:それが1番得意だからでしょうね。日本人だから日本語でやりたいし、メロディに乗ったときの日本語の深さというか、いろんな意味に変わっていく言葉とメロディの組み合わせが、すごく魅力的なんですよね。昔の歌謡曲とかを聴くのもすごく好きだし。ほんとに1番と2番で終わっちゃうような曲ばっかりなんだけど、その中にもいろんな世界観があったりして。それを自分でやろうとは思わないけど、自分がグッとくる世界観をSCOOBIEで表現できたらいいなっていうことですよね。
コヤマ:やっぱり、そこが1番好きなんだよね。バンドを始めた理由もそうだったし、バンドで初めてライヴをやったときも、もうオリジナルの曲があったんだよね。それは今回のベスト盤には入ってないけど、それも日本語のリズム&ブルースだったし......その部分が好きなんだよな。だからといって、今となっては"日本語のリズム&ブルース"に向かってバンドやってるわけではないんだけどね。でも、絶対にそこはなくならないし、好きなものとしてある。やっぱり、"泣きながら踊れる"って、曲として完璧だなって思うんですよ。踊れるのに泣けんのか、泣けんのに踊れんのかっていうのは、ロックンロールとして完璧だと思う。それは未だにずっとそう思ってる。"他に必要なもんねぇなあ。音楽として完璧じゃん"って。......やっぱ音楽だから、やるからには特別なものをやりたいと思ってるんだ、ずっと。20年とかやってくると、俺たちの生きてきた感じとか、生き様とか想いは絶対に入ってくると思うんだけど、でも音楽だから、それ以上の何かでありたいと思っていて。"日本語のR&B"って、俺の素性なんかわかんなくても、それだけで完璧っていうか。補完や説明をする必要がないし、やっている人の背景なんてわかんなくていいっていう......そういう音楽なんだよね、俺にとって。それはずっと好きだし、これからもずっと好きだと思います。
-結成したころを振り返ると、この音楽性、このやり方で長く続けたいとか、続けようっていう意識はあったと思いますか?
MOBY:僕は"長くやってやる"っていう感じではなかったですね。ただ、"バンドをやっている"って、音楽好きの中ではありがたいポジションじゃないですか。趣味が合う人間とバンドをやれてるんだから、それが"ちょっとでも長く続けばいいねぇ"とはずっと思いながらやってますけど、そのぐらいの感じですね(笑)。そもそも音楽サークル然とした関係というか、好きなレコードを競い合いながら買っていた時期からやってるから、そのままの延長で来ているだけだと思うんですよ。だから"こんなハイテクな武器を使えば売れます"みたいな発想はまずしないし、もちろん、いろいろ厳しい局面とかはあったけど、それがバンドなので。バンドを結成したときのテンションでずーっとやってるだけなんじゃないかなぁ、根本は。それが20年続いているっていうのは、数字で見ればすごいことかもしれないけど、そんなにテンションは変わってないというか(笑)。次のライヴと次の音源をひとりでも多くの人に届けるだけで。
マツキ:僕も最初は、先のことなんて考えてなかったですよ。始めた当初は、流行に対するカウンター的なポジションのバンドだったのでね。当時、OASISみたいなギター・ロックが主流だった中で、60年代後半のGS(グループ・サウンズ)とか昭和歌謡みたいなものをバンド・スタイルでやってる、本当にアングラなところからスタートしたバンドなので。"とにかくインパクトがあればいい"くらいの気持ちでやってて(笑)、先のことはまったく考えてないですよね。とにかく、"僕たちがそのシーンの中でどれだけカッコいいバンドになるか"っていうことだけで。いつの間にか周りのバンドもいなくなってしまって、シーン自体もなくなってしまって、自分たちしかいなくなって、それで今に至るっていう感じですかね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号