Japanese
SCOOBIE DO
2015年04月号掲載
Member:コヤマ シュウ(Vo) マツキ タイジロウ(Gt) ナガイケ ジョー(Ba) オカモト“MOBY”タクヤ(Dr)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど、わかりました。今回のベスト盤を聴かせてもらって改めて思ったのは、とにかく音楽的に一貫した芯を持ち続けてきたバンドなんだよなっていうことで。それはひと言でいえば"日本語のリズム&ブルース"ということだと思うんですけど、もちろん枝葉は広がっているけど、根っこは常に同じ場所にあり続けているバンドだなって思うんです。20年間、音楽的に自分たちの芯を貫き続けてくることができたのは、どうしてだと思いますか?
マツキ:どうでしょうねぇ......売れ線の音楽とか流行っている音楽とは違うから、独特の道を歩んできたとは思っているけど、俺は逆に、それがいいかなって思っているので。自分たちだけでやるっていう活動スタイルも他にないものだと思うし、自分たちで選んできた結果が今っていう感じなんですよね。たぶん、メジャーに行った瞬間とかは、流行りに飛び乗ろうとしたときもあったと思うんですよ。でも、それができなかったんですよね(笑)。じゃあ、できないならできないなりに、自分たちのスタイルで、"このスタイルがカッコいいんだよ"っていうことを未だに伝えているっていう感じですよね。
-"日本語のリズム&ブルース(R&B)"という芯をここまで強く持てているのは、どうしてだと思います?
マツキ:それが1番得意だからでしょうね。日本人だから日本語でやりたいし、メロディに乗ったときの日本語の深さというか、いろんな意味に変わっていく言葉とメロディの組み合わせが、すごく魅力的なんですよね。昔の歌謡曲とかを聴くのもすごく好きだし。ほんとに1番と2番で終わっちゃうような曲ばっかりなんだけど、その中にもいろんな世界観があったりして。それを自分でやろうとは思わないけど、自分がグッとくる世界観をSCOOBIEで表現できたらいいなっていうことですよね。
コヤマ:やっぱり、そこが1番好きなんだよね。バンドを始めた理由もそうだったし、バンドで初めてライヴをやったときも、もうオリジナルの曲があったんだよね。それは今回のベスト盤には入ってないけど、それも日本語のリズム&ブルースだったし......その部分が好きなんだよな。だからといって、今となっては"日本語のリズム&ブルース"に向かってバンドやってるわけではないんだけどね。でも、絶対にそこはなくならないし、好きなものとしてある。やっぱり、"泣きながら踊れる"って、曲として完璧だなって思うんですよ。踊れるのに泣けんのか、泣けんのに踊れんのかっていうのは、ロックンロールとして完璧だと思う。それは未だにずっとそう思ってる。"他に必要なもんねぇなあ。音楽として完璧じゃん"って。......やっぱ音楽だから、やるからには特別なものをやりたいと思ってるんだ、ずっと。20年とかやってくると、俺たちの生きてきた感じとか、生き様とか想いは絶対に入ってくると思うんだけど、でも音楽だから、それ以上の何かでありたいと思っていて。"日本語のR&B"って、俺の素性なんかわかんなくても、それだけで完璧っていうか。補完や説明をする必要がないし、やっている人の背景なんてわかんなくていいっていう......そういう音楽なんだよね、俺にとって。それはずっと好きだし、これからもずっと好きだと思います。
-結成したころを振り返ると、この音楽性、このやり方で長く続けたいとか、続けようっていう意識はあったと思いますか?
MOBY:僕は"長くやってやる"っていう感じではなかったですね。ただ、"バンドをやっている"って、音楽好きの中ではありがたいポジションじゃないですか。趣味が合う人間とバンドをやれてるんだから、それが"ちょっとでも長く続けばいいねぇ"とはずっと思いながらやってますけど、そのぐらいの感じですね(笑)。そもそも音楽サークル然とした関係というか、好きなレコードを競い合いながら買っていた時期からやってるから、そのままの延長で来ているだけだと思うんですよ。だから"こんなハイテクな武器を使えば売れます"みたいな発想はまずしないし、もちろん、いろいろ厳しい局面とかはあったけど、それがバンドなので。バンドを結成したときのテンションでずーっとやってるだけなんじゃないかなぁ、根本は。それが20年続いているっていうのは、数字で見ればすごいことかもしれないけど、そんなにテンションは変わってないというか(笑)。次のライヴと次の音源をひとりでも多くの人に届けるだけで。
マツキ:僕も最初は、先のことなんて考えてなかったですよ。始めた当初は、流行に対するカウンター的なポジションのバンドだったのでね。当時、OASISみたいなギター・ロックが主流だった中で、60年代後半のGS(グループ・サウンズ)とか昭和歌謡みたいなものをバンド・スタイルでやってる、本当にアングラなところからスタートしたバンドなので。"とにかくインパクトがあればいい"くらいの気持ちでやってて(笑)、先のことはまったく考えてないですよね。とにかく、"僕たちがそのシーンの中でどれだけカッコいいバンドになるか"っていうことだけで。いつの間にか周りのバンドもいなくなってしまって、シーン自体もなくなってしまって、自分たちしかいなくなって、それで今に至るっていう感じですかね。
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号