Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

愛はズボーン

2015年02月号掲載

愛はズボーン

Member:カネシロマサヒデ (Vo/Gt) シライタツヤ (Ba)

Interviewer:岡本 貴之

大阪を拠点に活動する"愛はズボーン"。気になるバンド名を持つ彼らの初めての全国流通ミニ・アルバム『IWZBN』はライヴ定番曲、既発音源、新曲により構成されており、まさにデビュー盤にして集大成的な1枚。その1曲1曲が、さまざまな表情を見せながらロック・バンドの楽しさを目一杯発散している。"もっと広い視野で音楽シーンを見て欲しい"と願うミュージシャンシップに溢れた彼らの話から、独自の楽曲が生まれてくる理由を感じ取って欲しい。

-やはりまずバンド名が気になるんですけど、由来を教えてもらえますか?

カネシロ:名前はもうひとりのヴォーカルのギマケンタ(Vo/Gt) 君がワード自体を作ったんです。僕がバンドのリーダーなんですけど、この名前がええなあと思ったのが、漢字で"愛"ひらがなで"は"カタカナで"ズボーン"なんですね。でもパッと聞くとやっぱりFreddie Mercury(QUEEN)の「I Was Born To Love You」じゃないですか?漢字、ひらがな、カタカナで語感は英語で、"最強やな~"って思ったんです。別にQUEENから取ったとかではないですね。

-メンバーのみなさん4人はどうやって集まったんでしょうか。

カネシロ:最初は僕とギマ君が組んだバンドなんですけど、僕の前身バンドのベーシストとドラマーが今の愛はズボーンのシライ君とトミナガ君なんです。1度そのバンドは解散したんですけど、ひとりずつ入ってもらったという流れですね。

-ツイン・ヴォーカルになったのは何故なんでしょうか?

カネシロ:ギマ君がギターも弾けない、歌も歌ったことがないような人やったんです。バンド経験も無くて。でも僕が話していて、こいつは絶対バンドに誘ったら面白いと思ったんで、話し合うでもなくギターもヴォーカルもふたりでというスタイルになっていたんですけど。前身バンドがすでにその形だったんで。

シライ:特に違和感はなかったよね。

カネシロ:THE LIBERTINESとか、ああいうヴォーカルがふたりいるバンドに僕が憧れてたんです。

-ギマさんがギターも弾けない、歌も歌ったことがない状態で一緒にやろうと思ったのはTHE LIBERTINESみたいなハチャメチャな感じを想像したということでしょうか。

カネシロ:完全にそれですね、ハチャメチャをイメージしてやり出しましたね。

-いきなりハチャメチャをイメージして(笑)。どんな曲をやりたかったんですか?

カネシロ:前のバンドがロックンロールとか8ビートやったり四つ打ちだったんですけど、愛はズボーンになって考えてたのは、もっと洋楽チックなサウンドにしたいと思っていたんですよ。めっちゃ漠然としてますけど(笑)。

-まあ洋楽にも8ビートも四つ打ちもありますからね(笑)。聴かせて頂いたらハード・ロックとかファンク、ミクスチャーっぽい演奏に感じましたけど。

カネシロ:あ、それはたぶんドラムのトミナガがそういうのがめちゃめちゃ好きで。彼はそういう話はほとんど口にしない人なんですけど、プレイ・スタイルには自然に出ている気がしますね。

-「ひっぱられる」や「まさかのイマジネイション」といった曲ではバンドの演奏の魅力が伝わってきますが、こういった曲はシライさんのベースも目立ちますよね。

シライ:そうなんですかね。もうベースの目立つ目立たないがよくわからなくなってきました(笑)。

カネシロ:ははははは。

シライ:方向性じゃないですけど、やっぱりカネシロが曲を作ってきて"この曲はこんな感じやから、こうしようぜ"とかいうことが多いですね。

-シライさんはどんな音楽が好きなんですか?

シライ:僕はTHE CHEMICAL BROTHERSとか吉井和哉さんとかですね。だんだん盛り上がってきて最後に爆発する、みたいなものはすごい好きですね。

カネシロ:そう考えたら、バンドを始めてから1度も、バンドのサウンドの方向性をひとつに決めようという話はしたことがなかったですね。今訊かれて気が付きましたけど(笑)。

シライ:うん、確かに(笑)。

カネシロ:それと、周りにいる同世代のバンドで、初めて観る30分尺とかのライヴで、曲が一本調子になることもあるじゃないですか?そうじゃないかたもいるかもしれませんが、"ああ、この人らこういうバンドに影響を受けてるんや"というのが見えるというか。そういうふうになりたくないという気持ちはありますね。