Japanese
愛はズボーン
Skream! マガジン 2021年08月号掲載
2021.06.27 @渋谷WWW
Writer 稲垣 遥 Photo by 春
愛はズボーンが"愛はズボーン 2nd ALBUM「TECHNO BLUES」Release TOUR ~I was born 10 years ago. ~ 東京編"を渋谷WWWで行った。本公演はもともと10周年企画ツアーとして1月に開催予定だったが、緊急事態宣言により延期となり、5月にリリースしたアルバム『TECHNO BLUES』のレコ発ツアーが乗っかって、1日2部公演で実施することになったもの。ここではスサシことSPARK!!SOUND!!SHOW!!を迎え、よりアグレッシヴ且つ独自のスタイルをぶち抜く2組の共演となった"第二部"をレポートする。
"愛はズボーンの「悪いお友達」SPARK!!SOUND!!SHOW!!ですよろしくー!"爆音ナンバーを連打したあとタナカユーキ(Vo/Gt)がそう挨拶したが、雑食サウンドを攻撃性の高いパフォーマンスで鳴らし、道を切り拓いてきた彼らの存在を集まった観客に一瞬で理解させる、そんな自己紹介と幕開けにニヤリとしてしまった。そこからバイクのパラリラ音やサイレンのようなシンセが炸裂した「†黒天使†」で、よりそのアナーキー感が増幅。イチロー(Dr/Cho/169)の大きなビートとチヨのぶっといベースの迫力。タクマ(Syn/Gt/Cho)はアンプに登ってジャンプし、ユーキは挑発的にまくしたてるが、"ブーンブーンブーン"とゆるい動きでオーディエンスと踊る様はなんともユニークで、フロアも含めてマッドなムードでひとつになっていた。さらに、「ゴジラのテーマ」を採り入れた絶妙なポップさが冴える「かいじゅうのうた」では、タクマとチヨもギター、ベースを置き、暴れ回って盛り上げた。
MCでは、愛はズ(愛はズボーン)の中で彼らから最も遠いキャラクターのはずの白井達也(Ba/Cho)への愛をピンポイントに語るスサシ。愛はズとは約3年ぶりのツーマン・ライヴとなる彼らは、白井が一番好きなスサシの曲「アワーミュージック」を披露した。過激なイメージが強烈に残りがちな彼らだが、グッド・メロディとストレートな詞が映える楽曲ももう一方の一面と言える。そんな美しいスロー・チューン「good sleep」へ。ユーキのスモーキーな歌声は、こういったメロウなナンバーだとセンチメンタルさを際立て、いっそうぐっとくると改めて実感。そして、ラストはけたたましく全員がフロントに出て踊り狂い、チヨがイチローに飛び蹴りするなどカオスとしか言いようのないステージになった「TOKYO MURDER」から、「DEATHTRUCTION」へなだれ込んだ。"全部革命に変える!"そう吐きながら巻き起こした熱狂の渦は凄まじいもので、このあとの愛はズのステージが気がかりになるほどだったが、一瞬浮かんだそんな懸念はまったくもって不要だったと、愛はズもまた圧倒的と言えるステージで証明してくれたのだった。
"なんか楽しみたいと思ってる君を、ひとりでも多く楽しませるために西からやってきたサイコでウエスタンなヒーロー、愛はズボーンです、よろしくー!"いきなり言いたいことが前のめりにこぼれたような金城昌秀(Gt/Vo)の台詞で始まった愛はズのステージは、本日2公演目だからか、スサシのライヴに触発されてか、最初から温度が高い。「ゆ~らめりか」でギターの轟音アンサンブルとスケールの大きなメロディ、突き抜けるヴォーカルで空を高くすると、"ボン ! ボン ! ズボボーン ! 愛はズボーン !"のフレーズでお馴染みの自己紹介ソングのセルフ・カバー版「I was born 10 years ago.」へ。テクノ色が濃く出た本曲はカオティックで"何が始まるんだ!?"と期待を煽ると同時に、ステージ前方中央に用意されたお立ち台で、ピンクのスーツで歌い踊るGIMA☆KENTAも壮観! なお、オリジナルではこの曲中で大量の風船をフロアにばらまくのが恒例だったが、今回その演出はなし。時世を気にしたものだったのかもしれないが、そういう小道具なしでも勝負できる音とパフォーマンスの強さを感じた。続く「えねるげいあ」もシーケンスが前面に出ていながら、富永遼右の手数が多いドラムにも目がいくし、ゆらゆらと身体を揺らしながら、うねるグルーヴを人力ベースで生み出す白井も独特な存在感がある。照明の演出も絶妙で、フレーズごとに曲の世界観をバシッとキメていたのも印象的だ。3曲目にしてクライマックスかと思うほどの開放感に溢れていた。
MCを挟んでは最新作より「ドコココ」。ハンドマイクでステージを左右へ動きながら、徐々にシャウト気味になるいい意味で暑苦しいGIMA歌唱曲があったと思えば、「トーリライクウェル」では2MCと言いたくなるGIMAと金城の掛け合いがあり、ツイン・ヴォーカルの楽しさも味わわせる。そして、最新アルバム曲の数々でもフロアを躍らせると、満を持して新作リード曲「ぼくらのために part 1」を投下。"最近本当に整理がつきました。「みんなのために」とかも思いながら、バンドでもリーダーをやってきたけど、子供のような、あれやりたいな、これやりたいなという気持ちを起こしてやっていこって。みなさんもわがままに付き合ってください!"――インタビュー(※2021年6月号掲載)で、今まではどうしても"人のために"と考えていたが、"自分のやりたいことを追求するのは悪くないと思えてきました"と話した金城から改めてこの言葉が出たことに加え、この"ぼくらのために"というフレーズを4人全員の生声で歌う姿はまばゆく、胸がぐっと熱くなる光景だった。
さらに、コロナ禍で4人を繋ぎとめた、全員で初めて作詞した1曲「FLASH BEATS & JUMP」を畳み掛ける。メンバーに加え、声は出せないはずのフロアからも聴こえたような気がしたシンガロングは、どこまでも届きそうだった。そんな感動的な大団円――と思いきや、"終わりと思たやろ?"といたずらなGIMAの笑みからダメ押しの「MAJIMEチャンネル」に! ユーモラスなメロディのインパクトのみならず、こんなにエッジ効いてたっけ? と思うほどのキレッキレな演奏。何よりもこれだけ熱量のあるステージを、全力を注ぎっぱなしの2部公演の最後を、"意味なんてないぜ"と歌い上げる痛快さったらなかった。
今までのサイケデリックな衝撃のみならず、テクノの無機質さ、さらに相反するはずの肉体的なブルースを融合した、最新型のバンドの姿を見せつけた愛はズ。10年間、ライヴハウスで目の前のリスナーと対峙しながら、やりたいことの実現に向けて葛藤し、挑戦してきた。そんな彼らが築き上げてきた力は今、ジャンルを問わずあらゆる観客を巻き込み、音楽の楽しさを教えてくれる境地に達したのではないかと思う。
彼らはこのあと、8月19日に新代田FEVERにて本ツアーの追加公演を行う。地元大阪を大事にしている愛はズが、東京でのワンマンでこの記念すべき10周年の幕開け、新境地を打ち出したアルバム・ツアーを締めくくるのもまた、ひとつのチャレンジかもしれない。気合充分な今の彼らを存分に浴びる機会を、見逃さず刮目していたい。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号