Japanese
愛はズボーン
2015年02月号掲載
Member:カネシロマサヒデ (Vo/Gt) シライタツヤ (Ba)
Interviewer:岡本 貴之
-『IWZBN』は初の全国流通盤ということなんですが、アルバム全体としてどんな曲を集めて1枚にまとめようとしたんでしょうか。
カネシロ:名刺代わりの1枚を出さないとバンドが前に進まへんということで、CDを全国流通しようということになったんです。それで作っていきながら曲もあれを入れたいこれを入れたい、とみんなでやっていたんですけど。結局、愛はズボーンのキャッチーなところというか、女子大生にウケるというか、"女子大生のお客さん、このへん好きやねんなあ"って曲ばかり集めました(笑)。
シライ:(笑)。
-(笑)。それはどこでリサーチしたんですか?
カネシロ:僕ら積極的に物販に立ってお客さんとめっちゃ喋るんですよ。だいたいお客さんも何か話しかけてくれるんで、"あの曲良かった"とか聞くんですけどね。なんで女子大生なのかと言われたら、男のお客さんが少ないんです。すごい感覚的な話なんですけど、僕らがいるライヴハウス・シーンには女の人の方が多いんですよね。高校3年生以上25歳未満みたいな女性が多い気がするんです。でも、そういう人たちってライヴハウスとかバンドの雰囲気とかで音楽を聴いていたりすることが多々あって、それが一時期もどかしいこともあったんですけど。逆にその人たちをさっき言ったような洋楽ライクなサウンドで......僕らの曲って、"Aメロ""Bメロ""サビ"ってとくに決まってないじゃないですか?カラオケで歌えるような曲はほとんどないですし、女子大生が遊ぶ場所としては全然違うことをやっていると思うんですけど、その女子大生を騙せれば一番完璧やなと(笑)。"愛はズボーンかわいい!"とかあの女の子たちが言うようになれば、音楽を聴く幅が広がってくれるかなと思うようになりましたね。
-確かに聴かせて頂くと「まさかのイマジネイション」なんて、"まさかのイマジネイション"としか言っていないですもんね。
カネシロ:そうなんですよ。なのに、面白くないですか? 僕めっちゃ面白いんですよ。"まさかのイマジネイション"としか言ってないのに、1位2位を争うくらい人気曲なんですよ(笑)。
シライ:この曲を作った当時、僕がまだリフ押しの曲とかを理解できてない感じで"これ、何がカッコええんやろ!?"って思いながら作ってたんですよ。
-あ、リズム隊が主体になって作った曲だと思ってました。
シライ:これはまだ僕が入る前にカネシロとギマが作ってて、バンドに入ってからも"ちょっとわけわからんな"と思いながら合わせてて(笑)。今は曲のカッコ良さもわかるんですけど。
カネシロ:今でこそみんなでジャムって作ることもあるんですけど、僕は前のバンドから引きずって最初の2年くらいは"アレンジはこうした方がいいんじゃないか?"とか口を出していたんですよ。CDを貸したりYouTubeを見せたり、メンバーに対して"こういう音楽もあるよ"って押しつけがましく言ってたんです。でもそれってなかなか伝わらへんよなって思って、"自分の作る曲にそういうのを織り込む"というのを工夫してやるようにして。それを考えると今回のアルバムに入っている曲って、この3年間で作った曲なんで、その戦いの3年間の曲が詰まっています。
-カネシロさんが好きな音楽をメンバーに伝えつつ作っていった曲たちなんですね。
カネシロ:メンバーにはそういう話をしたことはなかったんですけど、今自信があるのが、音楽を好きでやりたい人たちに、自分の好きな音楽を伝えられたんですよ。2、3年かかってやっと。今はツーカーというか、"ここはケミカルブラザーズのああいう感じにしよう"とか言えば"ああ、OKOK"ってなるんで、曲作りとかもみんなで意見を交換して作れるようになったというか。なので、愛はズボーンが入口でいいんで、聴く人ももっと音楽シーンに広い視野を持ってくれたらなと思いますね。
-なるほど、いろんな音楽をもっと知って欲しいという気持ちがあるのはミュージシャンとして素晴らしいことですね。
カネシロ:ありがとうございます。でも僕としては、そんなに深く音楽を聴いているわけではなくて、今話したバンドも有名なバンドばかりだと思うんです。なのにそれすら知らない人が多すぎて、もったいないと思うんですよね。意外とみんなハードルを高くしすぎている気がするんですよ。バンドをやっていたり音楽業界にいるとその感覚って減るんですけど、普通にアルバイト先で大学生の人とかと話していると、"わたし洋楽聴きへんわ~"とかなってしまうんです。もう洋楽と邦楽でわけている時点でちょっと寂しいというか。例えばレッチリ(RED HOT CHILI PEPPERS)でも"あ、レッチリかあ、俺聴けへんわ"でいいから、せめて知ってて欲しいんですよね。
シライ:"DEATH NOTE"の主題歌の人って言うしかないもんな(笑)。
カネシロ:そうやな(笑)。もどかしいよな。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号