Japanese
THE ORAL CIGARETTES
2014年11月号掲載
Member:山中 拓也(Vo/Gt) 鈴木 重伸(Gt) あきらかにあきら(Ba/Cho) 中西 雅哉(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
7月にリリースしたメジャー・デビュー・シングル『起死回生STORY』で、このバンドは自らの持つ色、出せる色を冷静に把握し、大事にしていると思ったが、それは序章にすぎなかったようだ。あのシングルから約4ヶ月。THE ORAL CIGARETTESはこのフル・アルバム『The BKW Show!!』で自身の持つ色を強靭な武器に変え、それにさらに磨きを掛けた。山中拓也のヴォーカリゼーションを存分に生かした色香のあるメロディとストーリー性の強い歌詞世界。そこと化学反応を起こすテクニカルなサウンドは、このロック・シーンにありそうでなかった新世界だ。BKW=番狂わせのバンドが放つ野心溢れる全10曲。非常に頼もしい。
-シングル『起死回生STORY』でメジャー・デビューなさって4ヶ月、みなさんにとってメジャーというフィールドはいかがでしょうか?
山中:デビューのときは漠然としてたんですけど、ようやく意識するようになりました。今回のアルバムでも、1番大事な曲である「STARGET」のサビをレコーディング中に変えたりして。「STARGET」はリフの入りもいいし、リズムの取りかた、メロディの付けかた、歌詞の世界観――この4人でないと絶対作れへん、全部がオーラルな曲やなと思って絶対に押し曲にしたいと作ったときから思ってたんです。でも4人の個性を鬼のように出し切って、自己満足で終わったり、バンドマンに"めっちゃいいよね"と言われるだけとかはめっちゃ嫌やなと思ったんです。サビを変えるなんて今までしたことなかったし、もともとあったサビをメンバーも気に入ってたんですけど、自分の歌のいいところをもっと出せるメロディがあるなと思ったし、"自分たちのおかん世代とかおばあちゃんとかまで聴けるものでないとあかんな""より広いお客さんにこの曲を聴いてもらうためにはどうしたらいいかな"と考えて。そんなふうに多くの人に聴いてもらいたいと思うようになったのも、メジャーというラインがあったからじゃないかなと思ってます。
あきら:ライヴでお客さんのレスポンスが速くなったなと思います。「起死回生STORY」がいろんなラジオやTVでヘヴィ・ローテーションになったことで、今まで出会うはずがなかった人と新しく出会えて。バンド名がみんなにちょっとずつ浸透していって、フェスとかの名前の並びで"あ、このバンド名知ってる"に繋がってライヴを観に来てくれて、それからワンマンに来てくれる人もいると思うし。そういうことを考えると、メジャー・デビューは一気にいろんな人と知り合えたきっかけになったんかなと。今回のアルバムはそういう人たちがいることを踏まえて作ったんです。デビューして4ヶ月後からやこそできたアルバムなんかなとは思います。
鈴木:「起死回生STORY」は"お客さんと一体感を作りたいよね"と話して作った曲で、本当にその言葉通りの曲になって。僕たちと一緒に"かかってこいよ!"と言うような、僕たちと一緒に景色を作ってくれてるお客さんが増えてきたことはすごく実感していて。メジャー・デビューをして多くの人の目に触れてもらえる機会が増えたのもあると思うんですけど、それはメジャー1発目が「起死回生STORY」だったというのがでかいかなと思ってます。だから最初のシングルがこれで本当に良かったと思いますね。
中西:『起死回生STORY』リリース前は実感がなかったのもあって、自分自身に何度も"メジャー・デビューするんやぞ"と言い聞かせてたんです。で、デビューしてからようやく"ああ、こういうところちゃんとせなあかんな"とか......今までやったら考えなかったこととかも"ちゃんと考えなあかんな"と思うようになりました。やっと地に足が着いたので、ここからメジャーというフィールドをちゃんと歩いていける気がしています。
-やはり夏フェスはかなり刺激になりました?
山中:うん、かなり刺激になって......。自分たちが今まで戦ってきたステージより、今年は1個上に行けたので自信もかなり確立できて。でもそれと同時に、自分たちと同じステージでライヴをする先輩を目の当たりにして、やっぱり偉大やなと思って。"俺らはこの人たちと戦っていかないといけないんだ。じゃあこの人たちと戦っていくためにどういうライヴをしよう? 俺はどういうことを伝えたらいいんだろう?"というのを、1個上のレベルで考えられた感じがすごくあって。
中西:自分がバンドを始めたころから第一線で活躍してるバンドを袖から見て、同じステージに立ったことで、アーティストとしても"ああ、この人たちはやっぱりすごいんやな""全然勝てへんな"と明確に感じて。勿論悔しかったけど、それを確認できたのは嬉しかったですね。
山中:......自分らとしては今の最大限を出し切ったけど、自分たちの好きな先輩バンドを観て"こうしたら良かったんや"と思ったり、悔しさを感じることもいっぱいあって。めっちゃ刺激にもなったし勉強にもなったし。冬は見返してやろう! という原動力にもなりました。
LIVE INFO
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号