Japanese
FoZZtone
2014年11月号掲載
Member:渡會 将士 (Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-はははは(笑)。このアルバムは渡會さんのパーソナルな部分も出ているので、精神的にも今まで以上に楽器隊の皆さんが渡會さんに寄られたのかもしれないですね。
そうですね。竹尾もこれまではわりとちょっと地面から浮いたところでずっと気持ちよく弾きっぱなし、という感じだったんですけど(笑)。今回は特に注文をしたわけではないんですけど、曲の中にスッと入って弾いてましたね。あと、パワー・バランスもバンドの中で変わってきたのかな。セカイイチとFoZZtone(※セカイイチとFoZZtoneがひとつのバンドとして活動している)をやったことで、キャノンが恐ろしいくらいにグルーヴというものに真摯に向き合うようになったので、竹尾に要求するというよりは、キャノンに"こんな感じで"と頼んだりして。なので今までの中で1番ベースが仕事してるのかな、ベースが担ってる割合が多いのかなという気はしますね。彼は性格的にすごくいいやつなんで、半歩引いてくれってとこを平気で2歩くらい引くんですよ(笑)。それが今回はいいバランスでオレオレ感を出してたりして。そういうことも含めて全体がまとまっているのかもしれないですね。
-今回は島内晶子ストリングス、ゲスト・コーラスで星羅さん、トランペットでPE'ZのOhyama "B.M.W" Wataruが参加なさっているなどゲスト・ミュージシャンも多彩ですが、これも渡會さんのイメージに最初からあったことなのでしょうか?
いや、全然そんな気なかったんですけど、録ってる最中とかにうちの事務所の社長が"これ女の子のコーラスとか入ってたらいいね!"とか、"ストリングスあったらいいね!"とか......それで"あ、ゲスト呼んでもいいんですか? 社長が言い出したんだったらやりましょう!"と(笑)。そういうノリも含めて。
-バンドとしてもそのノリに乗っかれるモードだったということですか?
あ、僕個人の考えかたとして、意見出さないやつは帰れ、みたいなのがあって(笑)。制作するなら全員で意見を出そう、というのがあるんです。出た意見にはまずワン・トライする。それによってカオスになる瞬間もあるんですけどね。このままメンバーだけで録ったらツルッとしたものになりそうだったし、やっぱりちょっとでこぼこしてるくらいがFoZZtoneかなと思ったんで、今回はそのでこぼこをゲストに求めてみました。島内晶子ストリングスのみんなともPE'ZのOhyamaさんとも今まで交流があったわけでなく今回が初めて、すごくいい出会いをさせてもらいましたね。PE'ZのOhyamaさんはうちの社長がPE'ZのPVの監督でもあるので"ついこの前撮ったからちょっと呼んでみる"って(笑)。それで初めてお会いして。いきなりものすごいモダン・ジャズとか吹き出したらどうしよう!なんて思ってたんですけど(笑)、すごく曲のことを理解してくださって素晴らしいトランペットを入れてくださって。繋がってみたら、すごくいいマッチングでした。
-最初聴いたときはシリアスなアルバムなのかな、と思いましたが、そこになりすぎない絶妙なバランス感覚があるアルバムだと思います。
シリアスなもの得意なんですけど、それだけだとちょっと嫌だなって(笑)。あとでそれを自分で聴くのもつらいし。やっぱり多少笑えないとなーと思うし。......最近常々思うのが、かっこつけるバンドは腐るほどいるんですけど、おちゃらけるというのと違ってて......ユニークというか、ユーモアのセンスがある面白いバンドは少ないなーと思って。そういうところにはなんとか落とし込みたい。だから「開きっぱなしの扉か俺は」というタイトルとか、ちょっとこう......"何?""変だな......"って感じのものにしたり。
-この曲はクールなトラックとヴォーカルなのに、歌詞は思わず笑ってしまうような内容で、それぞれのパートの見せ場も入れられていて。
"11年もやってるバンドのくせして、それぞれの自己紹介を兼ねたソロ回しやろうぜ"って(笑)。
-ふふふ、遊び心は欠かさず、ですね。先ほどお話に出た「Gloria」は"報われようぜ"という言葉がとてもシンボリックだと思ったのですが、これはどういう想いから湧いてきた言葉なのでしょう?
やっぱり......なんでしょうねえ......。『Reach to Mars』を録ったときに、みんな結構しっかりした手ごたえがあって"これは行くだろう!"って――まあ毎作品録るたびにそう思ってるんですけど(笑)、でもまあ、時代やタイミングがあったり、宣伝の仕方なのかなんなのか、自分たちの手ごたえと売り上げがかっちり一致しないというのが、バンドを11年やってるとストレスにもなってきて......いい加減報われてえな!! と(笑)。"報われようぜ"にはそういう泥くさい感じのニュアンスも含まれてますね。あと、『Return to Earth』をアルマゲドンのラストみたいに"帰ってきたぜ!"みたいな感じで夕日の滑走路を歩いて、みんなが出迎えてくれるようなアルバムにするかーみたいな話もしたんですけど......たしかにそりゃあエンターテインメントだけど、嘘だろ?って(笑)。それにそういうものを(リスナーは)どういう気持ちで聴くんだろう? ひと仕事やり遂げた人が"やったぜ!"と聴く音楽は間口が狭いなと思ったんです。みんな取り敢えず金曜日の仕事が終わったけど、次の月曜に持ち越すものがあって、ちょっとやけっぱちな気持ちで酒飲んだり、いろいろ大変だと思うんですよ。だから"火星から帰ってきたぜ!"というよりは"ひとまず帰ってきましたけど、まだまだやることがたくさんあるんですよね"みたいなものにしたかったんです。世の中の人たちが現在進行形でいろんなものを抱ええているなと思ったので"報われた"と歌うよりは"よし、これから俺らは報われようぜ"というマインドの方が共感できるのかなって。
-渡會さんはいつも一般社会で生活する人たちのことを考えてらっしゃいますよね。
いやー、だって、そういう人たちに聴いてもらいたいですもん。だからかっこいい音楽をあんまりやりたくないんですよね。それよりは"日常生活送ってる自分超かっこいい""がむしゃらに頑張ってる俺すげーかっこいい"みたいな、聴き手がそう思える音楽じゃないと。お金をしっかり払ってもらうわけだし、人に聴いてもらうとしたら、やっぱり何かしらメッセージやその音楽を聴く意味が欲しいなと。やっぱり何かを提供しないと詐欺だなと思うんですよね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号