Japanese
FoZZtone
2014年11月号掲載
Member:渡會 将士 (Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-はははは(笑)。このアルバムは渡會さんのパーソナルな部分も出ているので、精神的にも今まで以上に楽器隊の皆さんが渡會さんに寄られたのかもしれないですね。
そうですね。竹尾もこれまではわりとちょっと地面から浮いたところでずっと気持ちよく弾きっぱなし、という感じだったんですけど(笑)。今回は特に注文をしたわけではないんですけど、曲の中にスッと入って弾いてましたね。あと、パワー・バランスもバンドの中で変わってきたのかな。セカイイチとFoZZtone(※セカイイチとFoZZtoneがひとつのバンドとして活動している)をやったことで、キャノンが恐ろしいくらいにグルーヴというものに真摯に向き合うようになったので、竹尾に要求するというよりは、キャノンに"こんな感じで"と頼んだりして。なので今までの中で1番ベースが仕事してるのかな、ベースが担ってる割合が多いのかなという気はしますね。彼は性格的にすごくいいやつなんで、半歩引いてくれってとこを平気で2歩くらい引くんですよ(笑)。それが今回はいいバランスでオレオレ感を出してたりして。そういうことも含めて全体がまとまっているのかもしれないですね。
-今回は島内晶子ストリングス、ゲスト・コーラスで星羅さん、トランペットでPE'ZのOhyama "B.M.W" Wataruが参加なさっているなどゲスト・ミュージシャンも多彩ですが、これも渡會さんのイメージに最初からあったことなのでしょうか?
いや、全然そんな気なかったんですけど、録ってる最中とかにうちの事務所の社長が"これ女の子のコーラスとか入ってたらいいね!"とか、"ストリングスあったらいいね!"とか......それで"あ、ゲスト呼んでもいいんですか? 社長が言い出したんだったらやりましょう!"と(笑)。そういうノリも含めて。
-バンドとしてもそのノリに乗っかれるモードだったということですか?
あ、僕個人の考えかたとして、意見出さないやつは帰れ、みたいなのがあって(笑)。制作するなら全員で意見を出そう、というのがあるんです。出た意見にはまずワン・トライする。それによってカオスになる瞬間もあるんですけどね。このままメンバーだけで録ったらツルッとしたものになりそうだったし、やっぱりちょっとでこぼこしてるくらいがFoZZtoneかなと思ったんで、今回はそのでこぼこをゲストに求めてみました。島内晶子ストリングスのみんなともPE'ZのOhyamaさんとも今まで交流があったわけでなく今回が初めて、すごくいい出会いをさせてもらいましたね。PE'ZのOhyamaさんはうちの社長がPE'ZのPVの監督でもあるので"ついこの前撮ったからちょっと呼んでみる"って(笑)。それで初めてお会いして。いきなりものすごいモダン・ジャズとか吹き出したらどうしよう!なんて思ってたんですけど(笑)、すごく曲のことを理解してくださって素晴らしいトランペットを入れてくださって。繋がってみたら、すごくいいマッチングでした。
-最初聴いたときはシリアスなアルバムなのかな、と思いましたが、そこになりすぎない絶妙なバランス感覚があるアルバムだと思います。
シリアスなもの得意なんですけど、それだけだとちょっと嫌だなって(笑)。あとでそれを自分で聴くのもつらいし。やっぱり多少笑えないとなーと思うし。......最近常々思うのが、かっこつけるバンドは腐るほどいるんですけど、おちゃらけるというのと違ってて......ユニークというか、ユーモアのセンスがある面白いバンドは少ないなーと思って。そういうところにはなんとか落とし込みたい。だから「開きっぱなしの扉か俺は」というタイトルとか、ちょっとこう......"何?""変だな......"って感じのものにしたり。
-この曲はクールなトラックとヴォーカルなのに、歌詞は思わず笑ってしまうような内容で、それぞれのパートの見せ場も入れられていて。
"11年もやってるバンドのくせして、それぞれの自己紹介を兼ねたソロ回しやろうぜ"って(笑)。
-ふふふ、遊び心は欠かさず、ですね。先ほどお話に出た「Gloria」は"報われようぜ"という言葉がとてもシンボリックだと思ったのですが、これはどういう想いから湧いてきた言葉なのでしょう?
やっぱり......なんでしょうねえ......。『Reach to Mars』を録ったときに、みんな結構しっかりした手ごたえがあって"これは行くだろう!"って――まあ毎作品録るたびにそう思ってるんですけど(笑)、でもまあ、時代やタイミングがあったり、宣伝の仕方なのかなんなのか、自分たちの手ごたえと売り上げがかっちり一致しないというのが、バンドを11年やってるとストレスにもなってきて......いい加減報われてえな!! と(笑)。"報われようぜ"にはそういう泥くさい感じのニュアンスも含まれてますね。あと、『Return to Earth』をアルマゲドンのラストみたいに"帰ってきたぜ!"みたいな感じで夕日の滑走路を歩いて、みんなが出迎えてくれるようなアルバムにするかーみたいな話もしたんですけど......たしかにそりゃあエンターテインメントだけど、嘘だろ?って(笑)。それにそういうものを(リスナーは)どういう気持ちで聴くんだろう? ひと仕事やり遂げた人が"やったぜ!"と聴く音楽は間口が狭いなと思ったんです。みんな取り敢えず金曜日の仕事が終わったけど、次の月曜に持ち越すものがあって、ちょっとやけっぱちな気持ちで酒飲んだり、いろいろ大変だと思うんですよ。だから"火星から帰ってきたぜ!"というよりは"ひとまず帰ってきましたけど、まだまだやることがたくさんあるんですよね"みたいなものにしたかったんです。世の中の人たちが現在進行形でいろんなものを抱ええているなと思ったので"報われた"と歌うよりは"よし、これから俺らは報われようぜ"というマインドの方が共感できるのかなって。
-渡會さんはいつも一般社会で生活する人たちのことを考えてらっしゃいますよね。
いやー、だって、そういう人たちに聴いてもらいたいですもん。だからかっこいい音楽をあんまりやりたくないんですよね。それよりは"日常生活送ってる自分超かっこいい""がむしゃらに頑張ってる俺すげーかっこいい"みたいな、聴き手がそう思える音楽じゃないと。お金をしっかり払ってもらうわけだし、人に聴いてもらうとしたら、やっぱり何かしらメッセージやその音楽を聴く意味が欲しいなと。やっぱり何かを提供しないと詐欺だなと思うんですよね。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号