Japanese
FoZZtone
2014年11月号掲載
Member:渡會 将士 (Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-「Gloria」がそのようなサウンド・メイクになったのは、紙資料にある渡會さんのアルバム解説にも書いてある"この作品はインストを境に前後半に分かれていて、どちらも回復に向かうストーリーになっている"ということと関係があるのでしょうか?
実は、1曲目から5曲目までで、ちょっとずつマイクを近づけていくというセッティングをしていて。今回曲順通りにレコーディングをしているんですよ。1曲目の「Return to Earth」は"こんな録音今までしたことねえよ!"ってくらい遠くにマイクを置いてエアーを録って、4曲目の「Message from the front」が大体90年代ロックくらいの近さで、「Gloria」は2000年代です!みたいな(笑)。エアーを拾うと低音の鳴りが大きくなるんで、より一層暗い雰囲気になるんですよね。だから頭の「Return to Earth」はどーんと暗い雰囲気があるけど、「Gloria」は明るい曲なので、そこに向けてだんだん音が近くなっていくと、だんだん明るくなっていく......という仕掛けを、ちょっとしてあります(笑)。(楽曲の)振れ幅の広さで(リスナーを)楽しませるバンドでもあるので。今まではその振れ幅を横にしていたんですけど、今回はもっと、わかる人が気付いたときに"おお、やるねえ!"みたいな面白い振れ幅になったらいいなー、と思って。
-音階や音調だけではなく空気感でも歌の世界を表現したアルバムなんですね。全曲解説にも「Return to Earth」は"初期THE BEATLESを意識した簡素なアレンジ"と書いてありましたが、音が近くなると同時に時代も現代へと移り変わり、それが気持ちの明るさへと繋がっていくと......なるほど! 確かにここ数年の日本のバンドには中域が強い音楽が多いと思います。その点、海外のアーティストはCDでは聴こえない音まで入れているバンドも多いと聞きます。人間の耳には聴こえない音だとしても存在している音ですから、それがもたらすスケール感などはあるでしょうし。
......"CDで削られる音がある"というのをエンジニアさんが教えてくれたんです。実はFoZZtoneでレコードを出したいなという話をしていて。僕はそれまでレコードなんて全然聴いたことなかったんですけど。
-あら。渡會さんは凝り性なかただから、てっきりレコードもだと思っていました。
実は全然で。エンジニアさんに教えてもらってから、同じ曲をレコードとMP3でタイミングを合わせて同時再生して、スイッチングしながら聴くという遊びをしていたんです。それがめちゃくちゃ面白くて。レコードが1番音がいいんだ! というのにびっくりしました。あんな溝を針でなぞって音を出すという意味わかんないものが(笑)、1番広い帯域まで音を録れてて。だからイギリスの昔のバンドはローがもっさりたまったりしてて、それをCDにすると上下ばっさり切って圧縮されるから、嫌なたまりかたになるんです。でもそれをレコードで聴くとどーん!と低いいい地鳴りみたいなものが出て"めっちゃ気持ちいい!"と思えるというか。自分の父親母親世代の人たちが小さいときに"兄ちゃんの部屋でレコード聴こうぜ"って正座してレコードを聴くみたいな、そういう娯楽が成り立つだけのサウンドだったんだなと思って。昔はそういう娯楽があったのに、失われてしまったんだなー......と衝撃的だったんですよね。そういうものに対するアプローチを真面目にやっていると、アメリカとかみたいにレコード市場が復活したり、デジタル・ソフトとしての音源ではなく、ハードとしてのCDやレコードが売れるようになったら......。それを押し付けがましくではなく"これ、すごくね?""ここの音聴けるんだぜ!"というのを面白い感じでアピールしたいなと。
-先ほど最近の日本のバンドの録音方法の話がありましたけど、わたしが生きてきてここ10~15年で、簡単に事を済ませられるものがたくさん生まれて、聴き手もより手軽な方法をチョイスすることにシフトしているのは感じます。お金を掛けない、時間を掛けない。それは情報が増えて選択肢が増えすぎている時代というのも背景にあるので、音楽に限ったことではないですが。
確かにパソコン1台で、自分ひとりで音源はいくらでも作れるし、そうするとスタジオを押さえなくてもすむんで、人件費もかからないし、めちゃくちゃ安上がりなんですよ。けど、そこにみんながシフトしていったら......超お金をかけてすごいの録りました!という音の価値がわかりにくくなっていくなと思ってて。お金をかける意味をもうちょっと上手にこちら(アーティスト・サイド)がアピールしないと、聴き手がかわいそうだなと思って。"わざわざこのスタジオを高いお金を出して借りる理由は、この音源で言うとこの曲のこの部分なんだよ"というのをアピールできたら――そういう考えもレコーディング前にはありましたね。音楽業界自体が"やばいぞやばいぞ!""CDが売れなくなるぞ!"とか、そういう情報が蔓延しているのに"じゃあ次これ行ってみよう!"というアイディアがあんまり出てこないのがかっこ悪いなーと思ってるので、それを具体的に行動に移せないと自分自身がかっこ悪くなっちゃうなとは思ってますね。
-『Return to Earth』のサウンドに関して、8月にインタビューさせていただいた際、サポートドラムの武並俊明さんとギターの竹尾典明さんが"俺は何もしていない"と言い張っているとおっしゃっていましたが、それはどういうことなのでしょう?
はははは! 確かにそんなこと言ってましたね(笑)。根本的に自分のパートのことは自分で考えようね、というスタイルなんですけど、一応曲を作ってるこっち側からはオーダーを出していて。で、特に武並さんは、俺のコードワークとメロディを特に褒めてくれてて、それを生かすためにあんまり無駄に手数を増やしたくないと。おまけにレコーディングもエアーをがっつり録る方法だったので"じゃあ手数を減らそう!"と。まあ、何もしてないとは言ってますけど、実際"これは武並さん以外は叩けないな"という音にきっちりあの人は仕上げてきたんで......"なんもしてないんだよね~! あっはっはっは~!"と言われるたびに"くそう、こいつ、やりよるくせに......!"とイラッとするんですよ(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号