Japanese
OKAMOTO'S
2014年09月号掲載
Member:オカモトショウ(Vo) オカモトコウキ(Gt) ハマ・オカモト(Ba) オカモトレイジ(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-こういうコラボをすることでOKAMOTO'SのファンにRIP SLYMEを聴いてもらいたいという気持ちもありますか?
レイジ:RIP SLYMEにすげえ勢いのあった頃の感じの楽曲ができてうれしいというのはありますね、ファンとして。最近はやっぱり大人っぽいというか。だってあの「JOINT」や「GALAXY」みたいなころの......。
ハマ:ギラギラした感じね。
レイジ:それと最近の感じはまた違うと思うんで。そういうのを逆に俺らに乗っかって騒いでもらってすごく嬉しいですね。"こういうのやってほしいな"っていうか。だってコレ、10年前くらい前にリリースしてたらクッソ売れてるでしょ普通に!?どう考えても。
一同:(笑)
ショウ:うん、俺も超聴いてると思う。
-「Heart On Fire」は東京スカパラダイスオーケストラとの共演ですね。この曲はどんなテーマで作られたんでしょう。
ショウ:スカパラみたいにあんなに濃いルーツを出しながら日本のポップ・シーンにいて、世界でも活躍している人たちって他にいないですよね。どんな曲にしようかすごく迷ったんですけど、せっかくやるなら、一緒に燃えられるような攻め攻めの曲がやれたら良いなと思って作ったのがこの曲です。今回歌詞は谷中さんにお願いしました。それはハマ君の発案だったんですけど。
-谷中さんのボキャブラリーの豊富さはすごいですよね。歌ってみていかがでしたか?
ショウ:"よくこんな歌詞が思いつくな"と思って歌ってたら、"よくこの歌詞を歌いこなせるね"って言われて(笑)。ものすごく嬉しかったですね。谷中さん曰く、俺を意識して書いてくれたらしいです。"燃えろ"っていうサビの始まりのフレーズは俺が元々書いてたんですけど、そこと結びつけてくれて。"めちゃめちゃ濃いショウ君を出してみようと思った"って言われて、それでできあがってきたのがこの歌詞なんです。"君は歩いてくるだけで銀河"や"ギター持たずに完全なロック・スター"など、すごいフレーズですよね(笑)。最初に届いたとき"ロックスタア"でしたからね。昭和の歌謡曲的な感じもあるし、こういうぶっ飛んでいて、且つ情熱がすごく伝わってくる歌詞を俺も書いてみたいなと思ってたので刺激になりましたね。
-谷中さんの歌詞はハードボイルドでありながら、ユーモアもあって親しみやすいですよね。
ショウ:そうそう、逆にロック・バンドの人がこういう歌詞を書こうとすると違う感じで尖っちゃうと思うんですよ。親しみやすさみたいなものが抜け落ちていくというか。そういう感じが全然しないのが谷中さんのすごいところだなと改めて思いました。あとこの曲は1発で録れたんで、結構驚きでした。人数も多いし楽器も多いし、スタジオに入ってセッティングして、じゃあ1回とりあえず音鳴らしてみようかって演奏した1発目でいいテイクが録れて。最高でした(笑)。
-次はROY(THE BAWDIES)さんとの「Never Mind」。ROYさんとは学校の先輩後輩という関係なんですよね。普段から音楽談義をしているんですか?
レイジ:音楽談義というより学校談義を会うたびにしてますね。どの担任をどういうスタイルでいじってたか、あだ名はどうだったかなどですね。
ハマ:僕の場合は幼稚園から全部同じ学校なんですよ。音楽の趣味的な意味では僕が1番話しますね。ただモータウン、STAXみたいなところはお互い好きですけど、グッと入っているところがズレてる面白さがあるんですよ。だってミント・コンディション(※アナログレコードの最良の状態)でしか7インチを買わないと言ってますから次元が違うんですよ(笑)。まあお互いのことはわかるから、ちゃんと"あれが良いよね"といった音楽の話をしたことはあまりなくて。そういう間柄だったので、ようやくちゃんと一緒にやれたという感じでしたね。
-ショウさんはROYさんとはヴォーカリストとしてどんな棲み分けをしようと考えたんですか?
ショウ:共演するのは良いけど、ROY君とやって得するヴォーカリストってほとんどいないなって。あんな感じでシャウトされたら敵わないから。でも、シャウトはシャウトでもいろんなタイプがいると思うので、俺は違うレパートリーで攻めようと思いました。せっかく俺も英語ができるし、ROY君も英語で歌えるんで、ROY君には割とストレートにソウルを感じられるメロディ・ラインにして、俺の方は言葉が詰まっていて、Bob Dylan、Jimi Hendrix、Lou Reedみたいな、歌ってるんだか歌ってないんだかわからないような譜割りというのは意識しましたね。おかげで良いバランスでお互い違うスタイルで歌えたような気がします。
LIVE INFO
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
RELEASE INFO
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号